
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのソフトが特許に値する内容の「仕組み」を持っていれば、その「仕組み」に関する特許を取ることが可能です。
特許出願を弁理士に依頼するのが最短手続きになるでしょう。
No.1
- 回答日時:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%95% …
エクセルでどのようなソフトを開発されたのかはわかりませんが、エクセルで組める範囲内でしたら特許権よりも、著作権で保護を狙った方がはやそうです。著作権には届出の必要がありませんが、第三者がわかる形にて開発した年月日を記録しておくとよいかも知れません。
著作者の許可なくして複製は不可です。したがって、著作者の意図しない起動は不可ということですね。
エクセルでどのようなソフトを開発されたのかはわかりませんが、エクセルで組める範囲内でしたら特許権よりも、著作権で保護を狙った方がはやそうです。著作権には届出の必要がありませんが、第三者がわかる形にて開発した年月日を記録しておくとよいかも知れません。
著作者の許可なくして複製は不可です。したがって、著作者の意図しない起動は不可ということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JwCADで部屋の平面図を作る方法
-
「H/W」,[S/W」,「N...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
先日、Windows11のアップデート...
-
gmailをタスクバーに
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
タスクスケジュールの継続時間
-
配布○という言葉について
-
スケジュールにジョブを追加す...
-
エクセルでのFFTで出力できず
-
みんなに配ることを熟語でなん...
-
pdfファイルにAcrobatで入力し...
-
VT-dの有無で何が変わる?
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
ソフトウェアのアップデートは1...
-
iPhone「 iCloud 写真 アップデ...
-
「HD VDec」ってなにをするため...
-
Word2010の「ツール」ってどこ...
-
3.3.7.7を+.-.×.÷で24になる...
-
画像の指定色を一括で変更する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プレステ4が発売されたときに...
-
ssdが認識しなかったですが、bi...
-
画面のハードコピーと吹き出し...
-
2038年問題について
-
自分のパソコンと相性の悪いソフト
-
JwCADで部屋の平面図を作る方法
-
Directdraw...
-
PDFの英文マニュアルを和訳...
-
電気用品安全法って
-
ソフトウェアとはどういうもの...
-
業務システムについて質問です...
-
VB6でPCと電子天秤をつな...
-
オートCAD買うのは高いですが ...
-
MapInfoが勉強できるサイトを探...
-
市区町村とは
-
「H/W」,[S/W」,「N...
-
gmailをタスクバーに
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
PCによってエクセル関数が出...
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
おすすめ情報