
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
対策として考えられるのは、
1、メモリーを増やす。
2、アクセス権の修復を試してみる。
3、起動に時間がかかってるかもしれないので数分間待ってみる。
きっとOSX10.4なのでしょうけど、iMacG5で256MBのメモリーはとても少ないように思います。せめて512MBか、できれば1GB以上欲しいはずです。Garagebandのアプリレーションサイズだけでも60MB以上ありますし、この手(音楽やゲーム)のソフトは結構メモリーを食うのです。ワープロなどと違ってリアルタイムな処理が多いからです。
ハードディスクに空きがあるようなのでシステムが自動的に仮想メモリーを用意して補っていると思いますが、起動などには時間がかかるようになると思います。
アクセス権の修復はデュスクユーティリティのFirstAidの中にボタンがあります。
またGaragebandは起動に少々時間がかかるのですが、どれくらい待ってみましたか。少々といってもマシンによりますが、10~20秒ってとこでしょうか。試しに、起動してからコーヒーでも飲むくらい待ってみてはどうでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/13 01:02
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
メモリはまだ増設してませんが、その他試してみました。
しかし、ウンともスンとも言いませんでした。10分待っても起動しませんでした。
とりあえず、メモリを増やしてみて、それでもダメでしたらまたこちらに投稿したいと思います。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
NO.1です。
メモリだと思います。倍の512でも重いと聞きます。可能なかぎり増やすことをお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/13 01:04
お返事が遅くなって申し訳ありません。
やはりメモリ不足ですか・・・。
早速増設してみたいと思います。
今回はどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
prefetchファイルの削除
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
レジストリの変更が反映されない
-
富士通アップデートナビを起動...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
パソコンのBIOSの優先順位を変...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
STEAMのアプリ起動するときは通...
-
パソコンのモニターがチェック...
-
自動更新が何時に行われたのか...
-
Windows11 で電卓の起動が遅い
-
PC クローン について
-
起動がものすごく遅い
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
windows7エクスプローラーフォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの起動が遅い
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
レジストリの変更が反映されない
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
PC クローン について
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
富士通アップデートナビを起動...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
AndroidOS15にアップデートした...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
アプリケーション起動時には音...
-
prefetchファイルの削除
おすすめ情報