
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちはsuzu-yoさん、xruzです。
<html>
<head>
<title></title>
</head>
<style>
A.aa {color:green};
A.ab {color:red};
</style>
<body>
<a href="www.yyy.ne.jp">yyyyyyyyy</a><br>
<a href="www.ggg.ne.jp" class="aa">ggggggggg</a><br>
<a href="www.nnn.ne.jp" class="ab">bbbbbbbbb</a><br>
<a href="www.aaa.ne.jp" class="aa">aaaaaaaaa</a><br>
<a href="www.fff.ne.jp" class="ab">fffffffff</a><br>
</body>
</html>
こんな感じでよかったでしょうか。
がんばってくださいね(~:~i
返信ありがとうございます。
CSSを使えば可能だったのですね。
もっと勉強致します。(><;;)>"
MacのIE5.0 NN3.7で確認した所、綺麗に動いていました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
スタイルシートを使えば可能です。
スタイルシートだと色以外の表現(下線の有無、文字の大きさ・・・)も変えられますが、とりあえず色だけ変えるサンプルです。<HTML>
<HEAD>
<TITLE>リンクの色の変更サンプル</TITLE>
<STYLE TYPE="text/css">
<!--
a:link {color:#0000FF}
a:visited {color:#FF0000}
a:active {color:#00FF00}
a:hover {color:#00FFFF}
table a:link {color:#8888FF}
table a:visited {color:#FF8888}
table a:active {color:#88FF88}
table a:hover {color:#88FFFF}
a.User1:link {color:#AAAAFF}
a.User1:visited {color:#FFAAAA}
a.User1:active {color:#AAFFAA}
a.User1:hover {color:#AAFFFF}
-->
</STYLE>
</HEAD>
<BODY>
<P>通常の<A href="http://www.okweb.ne.jp">リンク</A>の色です。</P>
<TABLE>
<TR>
<TD>文脈セレクタで表内の<A href="http://www.okweb.ne.jp">リンク</A>の色を変えています。</TD>
</TR>
</TABLE>
<P>クラスを使って<A href="http://www.okweb.ne.jp" class="User1">リンク</A>の色を変えてます。</P>
</BODY>
</HTML>
a:link がlink=""に相当(未訪問リンク)、
a:visited がvlink=""に相当(訪問済みリンク)、
a:active がalink=""に相当(動作中のリンク)、
a:hover はマウスカーソルがリンクに重なっている時だけ有効
この書き方だとページ内のリンク全てに適用されます。
表(TABLE)の中だけに適用したい場合は文脈セレクタを使います。
table a:link {スタイル}
と書くと表の中のリンク(a:link)だけが指定したスタイルになります。表の外のリンクには影響を与えません。
特定のリンクに違うスタイルを指定するにはIDがクラスを使いますが、同じスタイルを持つリンクがいくつかある場合はクラスを使うといいでしょう。
a.クラス名:link {スタイル}
と書くと、class="クラス名"という属性を持つリンク(a:link)だけが指定したスタイルになります。例ではUser1というクラス名を与えていますが、クラス名は自由につけられます。
返信ありがとうございます。
テーブルの中と、個別に指定するやり方を教えて頂きましてありがとうございます。カーソルを合わせると色が変わる様になっていたので凄い使いやすかったです。
只所でMacのIE5.0とNN3.7見え方が変わりました…。
IE5.0の方ではlink色がFF8888?(ピンク系)で、
NN3.7の方ではlink色が0000FF?(青系)でした。
何処かでその様な指定をしてるのでしょうか?
勉強不足でちょっと良くわかりませんでした。。
でもCSSの指定の仕方が判りました。教えて頂きましてありがとうございます。
今後とも御指導宜しくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
<a href="
http://www.******"><font color="#00ff66">リンク先</font></a>のように、リンクタグの内側にFONTタグを入れ子して強制的に色を変えるんではダメでしょうか?
テーブル内だけの変更とかなら、CSSを使えばもうちょっとエレガントにできるかもしれませんが…。
返信ありがとうございます。
教えて頂いた方法をMacのNN4.7とIE5.0で試してみた所、出来ました!
凄い盲点でした!!
HTMLの組み方を考え直そうか…と思ってしまうやり方ですね。
凄い参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! ヤフオクに出品したいのですが、タグを実行出来ません。 2 2022/09/16 12:36
- その他(ブラウザ) Webサイトのフォントサイズを統一できないか 1 2023/06/28 11:11
- Excel(エクセル) Excel_マクロ_アクティブシートのVLOOKUPで表示された#N/A以外の行に色付けをしたいです 3 2023/02/17 00:40
- WordPress(ワードプレス) サイトのURLリンクについて 先ほどホームページのURLリンクを今まで指定していたものから別のものに 1 2022/05/24 14:10
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- JavaScript 指定時間になったら、WEBサイトの更新を自動で行うには…? 3 2022/04/28 22:14
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- HTML・CSS アコーディオンメニューが思うように動作しません。 1 2023/08/20 16:48
- その他(パソコン・周辺機器) BOSEの音が流れません 3 2023/04/22 16:15
- HTML・CSS HTML & CSS 縦ボックス内の文字の左右センタリング 3 2023/03/25 04:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
レスポンシブで困っています・・
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
HTMLタグのあるCSVファイルを利...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
ホームページの制作について教...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
アコーディオンメニューが思う...
-
テーブルタグのセルの幅の一部...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
HTML&CSS メディアクエリについ...
-
HTML&CSS メディアクエリ
-
HTML&CSSについて。
-
HTML &CSSとHTML5&CSS3 違い
-
HTML&CSSとHTML5&CSS3の違い...
-
HTML&CSSとHTML5&CSS3の違い...
-
列のどこをクリックしてもソー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
レスポンシブで困っています・・
-
HTMLでクロス抽出したい
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
ホームページの制作について教...
-
スマホでHTMLファイルを開いて...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
メモ帳の段落の揃え方
-
css初心者 フレックスボックス...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
HTMLタグのあるCSVファイルを利...
-
静止画画像をクリックすると音...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
テーブルタグのセルの幅の一部...
-
スマホで、左右にスワイプして...
おすすめ情報