重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

宜しくお願いします。
OSはWindows2000を使用しています。
3年程前から現在は ADSLで接続し、それ以前は内臓モデムでダイヤルアップ接続でした。

現在 ADSLで普段は問題ないのですが、
トラブルやメンテ時など、契約ISPの接続ポイントやライブドアでダイヤルアップで接続します。
その際、度々 エラーメッセージが出て接続できない事があります。
「モデムかその他のデバイスが壊れているか・・・」などのメッセージがでます。
毎回接続が不可なら、モデムが壊れているのかもしれないのですが、
何度も何度もリダイヤルしているうちに、接続できたりします。
また、ADSLに変更前は ダイヤルアップ接続で毎回繋いでも、
このような事はなく、すんなり繋がっていました。

一応過去ログを見て、接続スピードやその他 プロパティの設定を変更してみたりしても
同じ状況です。

これは何が原因なのでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

モデムは内蔵型でしょうか?内蔵型の場合、モデムのデバイスドライバが正常に働いていない場合、問題が起きたり、動作が不安定になったりします。

そこで、メーカー等から更新されたデバイスドライバが出ているようであればそれを、更新されていない場合は、今と同じものとなりますが、入れ直してみると、直る場合があります。
また、モデムによっては自力で信号音を作ることができず、パソコンのサウンドデバイスに頼るものもありますので、こういったものの場合、サウンドデバイスが異常な場合も通信が正常にできません。この場合、サウンドデバイスのデバイスドライバを更新または、入れ直すことで直ることもあります。
ただ、もしモデム自体が古い場合はモデムの寿命ということも考えられます。特に、安物のコンデンサを使ったモデムでは、このコンデンサの寿命でモデム自体がダメになります。
もし、これからもダイアルアップ接続されるというのでしたら、一度外付けのモデムを考えてみてはいかがでしょうか?内蔵型より、質の良いものが多いですよ。おすすめは、オム○ンのME5614D2やME5614E2、I/O D○TAの DFML560EMといったところでしょうか。BUFF○LOの製品は、ブラックリステッドなどの規制が他の会社のモデムよりもきつく、リダイヤルを繰り返すと電源を落とすまでその番号にダイアルできないということが、たびたび発生します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
モデムは内蔵モデムになります。
今 メーカーのサポートサイトを確認してみましたが、
アップデートプログラムは 私のものとは違う不具合に対するものだけでした。

PC自体2001年製で 結構古いので、モデムの寿命なのかもしれないですね。

外付けモデムのご説明も、詳しくありがとうございました。
大変勉強になりました。
ご回答を読むまで思いつかなかったのですが、
そう言えば 古いものですがカード型のモデムも持っていたので、そちらも試してみようと思います。
ダイヤルアップ接続は普段は殆ど使う事はないので、できれば 新たにモデム購入などしないで済ませたいと思っています・・・(^^;

お礼日時:2005/11/01 03:04

ADSL接続以降に追加したアプリケーションが影響を与えていると思います。

原因を調べるにはこれらのアプリケーションを削除してみるのが一番良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
ADSL接続以降となると、3年間の間に追加したものも多々ありますし、
時期が曖昧なものもあったり・・・・
1つ1つ全部チェックするのはちょっと大変ですね。
でも、最後の手段としてとっておこうと思います。

アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2005/11/01 02:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!