重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

例えばMDの録音時間が74分だったら、
基本的には最高75分弱の録音ができますよね?

しかし、録音と削除を繰り返しているとMDの最大録音時間はどんどん減ってしまうものなんですか?

減らないのであれば、
録音と削除の繰り返しによってもたらされるデメリットは何ですか?

うちのMDコンポは録音の調子が悪く、
うまく録れないときに録音と削除を繰り返しています。

A 回答 (3件)

 私の場合は主にラジオの予約録音に使っていますが、録音と削除を繰り返したMDはどんどんというか少し録音時間が減る事があります(標準録音の場合2~3分くらい)。


 一番減ったのは74分から69分になった事があります、特に100均とかのメーカーがよく解らないMDがよくなりました。

 経験としてはMDをプレーヤーに入れた時読み込みが遅くなったり、録音したトラックを繋げることが出来なくなったりしました。
例えば(1)と(2)のトラックを一つに繋げられないとかです。
劣化してるかな?と思うMDは書き込みが終わった時に「ガガガ」という耳障りな音がしますね。
MDのレンズクリーナーを使用しても、ディスクを完全に読み込まなくなったらもうダメですね、プレーヤーにも良くないと思います。

MDに録音した内容を保存したいのであれば、あまり録音と削除は繰り返さない方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

MDは頭出しを早くするためにSPでの4秒分ずつに区切られています。

SPで4秒ということはLP2だと8秒、LP4だと16秒分ということになります。
録音したときこの16秒のうち使ったのが1秒だけでもまた録音するときは次の16秒分からのスタートになります。

あとは削除を繰り返して記録されている部分が虫食い状になっていると次に録音するとき、その穴を埋めるように記録するのでこうなると一つのトラックが分割されてしまいます。

こういうことも関係してるのではないでしょうか?的外れな答えだったらすみません。
    • good
    • 0

録音や曲削除・編集を繰り返すとMDの録音時間は減ります。


正確な理由は調べたことがないのですが、おそらく曲のスタートIDなどの情報が完全には消えないから、あと(MDはRAMなので)曲削除によって断片化が起こっているからだと考えられます。
これらの問題はディスクをオールイレースすれば解決できます。

MDの劣化についてですが、MDは熱や光・磁気には耐久性がある反面、埃や指紋等にはデリケートです。
h170711さんがMDを埃っぽい環境に保存しているのであればそちらの問題かもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!