
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ツゲは整枝が必要です。
たまには、剪定してあげたりしてますか?
最初は なにかの拍子に枝が折れたので その枝だけ枯れたのかと 思いましたが
20年以上ということで 生理的に下の日のあたらない 枝が 枯れてきたのかな?と 推測しました。
水 水とありますが 地植えの場合は 真夏の暑い時期を除けば 毎日の水遣りは 絶対止めたほうがいいです。
根は水を求めて伸びて行きますが 頻繁に水遣りしていると 根が広がらず ちょっとした水切れでも枯れてしまう 弱い木になってしまいます。
あげる時は 木の枝より外側に ダーッとドッサリあげます。
これから寒くなるので 様子をみながらですが あげない管理をこころがけて下さい。(やばそうな時だけあげる)
最低でも 年2回以上は 少しづつでもいいので 剪定して 新しい枝を出させたほうが 木がイキイキします。
有機系のゆっくり効く肥料を 寒肥として 年末~2月末まで 1回/月 すこし施してあげると いいと思います。
No.3
- 回答日時:
他の枝が元気であれば樹木自体は問題ないでしょう。
(ただし枯れた部分の復活はあまり見込めませんが。)つげは上の枝ほど樹勢が強いので下の枝ほど弱るようです。上の枝は小さく、もしくは薄く仕立てて下の枝にも日光が当たるようにする事が大事です。もう一点として大きな鋏での刈り込みばかり続けているとその中に小さな枯れ枝が一杯立て込んできます。これもほっとくと風通しが悪くなったり下の枝に刺すべき日光を遮ります。大きなつげは重労働ですがこの枯れ枝刈りは重要な作業と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
カボチャは1株に何個くらいの実...
-
桜花月の育て方
-
剪定枝を早く腐らせるためにぬ...
-
アオダモの枝に?
-
桃の木から、違う木の枝が・・・
-
ガジュマルを助けて下さい(>人...
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
もみじが枯れてしまいました
-
丸のこの使用について
-
庭の松の木を小さくしたい
-
みかんの木にレモンや柚子を成らす
-
庭の古木、支柱の角度に疑問
-
主枝が折れたときの対処を教え...
-
福島県の市町村について
-
裏の家で植えている木の枝が電...
-
サクランボの木の樹液の漏れが...
-
ムラサキシキブの花が咲かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
桜花月の育て方
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
カボチャは1株に何個くらいの実...
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
裏の家で植えている木の枝が電...
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
落葉しないもみじの葉
-
福島県の市町村について
-
ムラサキシキブの花が咲かない
-
なぜかぼちゃのつるがのびない...
-
もみじが枯れてしまいました
-
庭木のツゲが一枝枯れました。
-
梅の木に丸っこい粒粒が
-
もみじの葉がなぜか大きくなり...
-
マサキの害虫
-
神社でこんな枝を貰いましたが...
-
キンモクセイの病気ですか?虫...
-
高枝切り鋏の、自作方法を教え...
-
マキの木が新芽がほとんど出ない
おすすめ情報