

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
完全に折れてしまってなければ大抵くっつきますが、切ってしまうことをオススメします。
50cm程度であればすぐ伸びるし、一度切ったことで枝の伸びに勢いがつくことがあるので、切った方がベターと考えます。
どうしても復元したいのであれば、支柱か添え木をするしかありません。
一般家庭にあるものですと、包帯かガーゼ(杉皮)、長めの割り箸(竹)、ビニール紐(棕櫚縄)、を用意します。()内はプロ仕様です。
まず、包帯を折れた箇所の上下一カ所ずつ巻きつけて、後で位置を調整できるように仮り固定をします。
箸の中心を折れた箇所にあわせて当て、上の包帯の上端は箸の上端に、下の包帯の下端を箸の下端に合わせます。
各包帯の上端と下端から5mmほどの場所にビニール紐を二周巻き、しっかりと結びます。
薬は要りません。頑丈な支柱は幹がヒョロくなるのでオススメしません。
切り方は、今の主幹を、次に主幹にしたい枝の1cmほど上で切るだけです。
この回答への補足
皆様の意見を総合的にみて、切断を決意しましたか、一番早くご回答いただけたということで、ベストアンサーに選ばせて頂きます。ありがとうございました。
補足日時:2013/03/23 04:28ご回答ありがとうございます。拝見していて気づいたのですが、「主枝」ではなく、「幹」でした。(主枝という表現で良かったのでしょうか?(^_^;)
復元に挑戦しようかと思っていたのですが、No.2の方のご回答も参考に総合的に判断して、きっぱりあきらめ、切断することにしました。
今後、どんな樹形になるのかわかりませんが、高さは、あまり求めていなかったので、気楽に構えることにします。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
もとの位置に戻して、塩ビテープでグルグル巻きにする。
ダメと判ってから切っても問題ないかと・・傷口が動くと着かないので、周りから三角に支えてやる。特に風に注意。
うまく新芽が出ても半年はテープは外せない。食い込んでテープの跡が残るが、時間が解決してくれる。
添え木は来年夏ぐらいまでは残しておきたい。
ご回答ありがとうございます。
私の段取りが悪く、今までの回答をみて、お礼、締め切りをしない中、(入力は、子供が落ち着いてからと思っていたもので、後回しにしてしまいました。)で、切断を決意していました。
豪快な補強の仕方で様子を見てもよかったんですね。心揺れ動きました。ただ、なんとなくですが、すでに元気がなくなってきているような気がします。今回はあきらめ切断します。
No.2
- 回答日時:
枝が折れてから,この質問を書かれている時間はどの程度経っていますか。
折れた直後なら確率的には低いのですが、何とか折れた部分を接合する事
が出来ます。既に1時間以上も経過しているなら、折れた部分より5cm程度
の位置で切り落とすしかありません。
折れた直後なら折れた枝を慎重に合わせてから、傷口にトップジンMと言う
融合剤を塗り、添木をした後に接ぎ木テープを巻き付けて養生させます。
直ぐには接合しませんが、このまま暫く放置をすれば接合するはずです。
ただ接合作業を行ってから暫く様子を見て、葉が茶色になったら接合は失敗
したと考え、出来るだけ早く切り落とすようにします。
明快なご回答ありがとうございます。1日経ってました、、、
生後半年の子がいて、寝ている合間にしか、他のことができず、何かにつけて処理に時間がかかっています。(お礼も遅くなってしまい、申し訳ございません。)
不器用なところもあり、ちゃんと接合できるのか不安だし、下だけでも、ちゃんと残したいので、切断することにしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 ワシントン少年とその他 4 2023/03/18 09:29
- ガーデニング・家庭菜園 八重桜の挿し木の仕方。 春に八重桜の先30センチほどが強風で折れて落ちていました。花や蕾が多くついて 2 2022/05/04 01:59
- バッグ・財布 荷物が少ない人は怖くないのでしょうか。 私は、自分の中では荷物が多い方だと思っています。横15センチ 2 2022/05/07 21:16
- リフォーム・リノベーション 新築で部屋を作った際の実際の内寸を知りたいのですが・・。 2 2022/11/22 07:37
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
- ガーデニング・家庭菜園 何という病気でしょうか? 1 2022/09/05 09:42
- ガーデニング・家庭菜園 柘榴の剪定の見極め 2 2023/02/28 17:51
- ガーデニング・家庭菜園 コキアを3本植えてます。 1番東側のコキアだけ枯れてきました。 水をあげるのはどれも同じなのですが、 3 2022/08/10 20:58
- うつ病 軽度うつの漢方薬 8 2022/04/06 14:55
- DIY・エクステリア 10年経ったデッキの板の手入れ方法 3 2022/08/10 06:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報