
高品質のものを再生しようとするとコマ落ちが大変激しいです。ほとんど、画像は適当に静止画像がスキップしている感じです。音声は問題ありません。D/Lしたものを再生しても起こるので、回線品質の問題ではなさそうです。Quicktimeで同等品質のものを再生してもコマ落ちは余り無いので、codecがうまく展開出来てないと思うのですが、これはソフトウェアの問題なんでしょうか。それともやはりビデオメモリや物理メモリ割り当て次第では改善されるんでしょうか?
http://microsoft.com/japan/windowsxp/experiences …
↑ここの700kのなんか特にひどいです…。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問のページをみましたが128Kのものと700Kの物とでは画面を見ればわかるようにデータ量が全然違いますよね?
再生中に「統計情報」をみましたがデータ転送速度の問題だけではないのがわかります。
画像サイズを縮小しても表示の状態こま落ちなどは変わりませんのでハード的な表示の問題でもないことがわかります。
残るのはやはりソフトウェアデコード部分の問題になってきます。
iMac450でも同様にこま落ちしまともに見れませんでした。
Windows Media Playerのマック版の方の基本設計の問題ではないかと思います。
ですかね。
まだまだ開発が進まないとってことなんでしょうね。
でも、Windows環境だとどれくらいのスペックでスムーズに見れるのか、興味があるところです。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ためしにWindows機(Duron850)で再生してみましたが似たような状態でした。
マック特有のものではないようですね。
No.2
- 回答日時:
>うちはADSL回線です。
回線速度が足りないコマ落ちじゃないと思います。128kではコマ落ちしません。了解です。(^_^)
ところで、[編集]メニュー→[初期設定...]の[接続]のところは「T1 または LAN」になっていますよね?
それと、もしご使用のバージョンが7.0.1未満(7.0.01等)でしたら、参考URLから最新版がダウンロード出来ますのでお試し下さい。
尚、こちらへはWindowsMediaPlayerの[ヘルプ]メニュー→[プレーヤーのアップグレードの確認]からもアクセスすることが可能です。
(後者の方が良いかもしれません)
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …
何度もありがとうございます。
回線の設定も、バージョンもご指摘の通りです。やはりあとはマシンスペックの問題でしょうか?
それならそれでいいんですが、MediaPlayerの推奨システムを超えてるにもかかわらず、こういう現象が起きるのは釈然としないんですけどね。
参考までに、
iMac 333MHz
384MB
40GB
VRAM 8MB
No.1
- 回答日時:
>ここの700kのなんか特にひどいです…。
一応念のためお伺いしますが、ご使用の回線はADSL等のブロードバンドなのでしょうか?
ご存じかとは思いますが、こちらはダウンロードではなくストリーミング再生になると思いますので、回線速度が追いつかなければ当然コマ落ちが発生します。
>それともやはりビデオメモリや物理メモリ割り当て次第では改善されるんでしょうか?
メモリの割り当ては増やしてみましたか?
簡単に試せますので、まずは現在の割り当ての1.5倍位にしてみて下さい。
一応方法も書いておきますね。
WindowsMediaPlayerを終了した状態でアプリ本体のアイコンを選択し、[command]+[i]、または[ファイル]メニューから[情報を見る]を実行します。
プルダウンメニューから[メモリ]を選択し、割り当てを変更します。
再度WindowsMediaPlayerを起動します。
まずはこちらお試しになってから結果をお知らせ下さい。
この回答への補足
物理メモリは推奨の2倍程度与えていますがコマ落ちは起きます。
うちはADSL回線です。回線速度が足りないコマ落ちじゃないと思います。128kではコマ落ちしません。QuicktimeでT1回線の品質を再生してもコマ落ちはほとんど無いんですけどねぇ…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacBookのnumbersでの表作成に...
-
Macで、Bluethで使用しているマ...
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
MacBook Air かMacBook
-
今年もアップルの新製品発表が...
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
MacのSonomaに移行したらメール...
-
macのキーボードが変です
-
M4iMacの初期設定に関する問題
-
MacBookの音声入力ができなくな...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
MacBookのシステムデータを減ら...
-
0000docomoに「接続済み」なの...
-
iMac起動時のエラーメッセージ
-
MacBookにてwindowキーボードで...
-
プレミアプロを立ち上げても英...
-
Mac メールドレスのコピペが出...
-
iMacをMacMiniのモニターとして...
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macで、Bluethで使用しているマ...
-
MacBookのnumbersでの表作成に...
-
MacBook Air かMacBook
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
今年もアップルの新製品発表が...
-
プレミアプロを立ち上げても英...
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
iMacのモニターを使って
-
動画編集でPremier Proを使って...
-
Mac メールドレスのコピペが出...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
iMac起動時のエラーメッセージ
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
MacBookのシステムデータを減ら...
-
macを再インストールしたら、オ...
-
iMacをデュアルモニタ(外部ディ...
-
2012年製のiMacを譲って頂いた...
-
imac 2012を中古で購入しました...
-
iMacをMacMiniのモニターとして...
おすすめ情報