dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、とても不快なCM(騒がしい、絵がちょっと)が多くて直ぐにチャンネルを切り替えます。CMの製作者やTV局は視聴者の評価を反映して改善や中止はしないのでしょうか?騒々しいエレキやトランペット又、ラッパーの声など絶えられません。ちなみに自分の好きなCMは月桂冠「二人の~」、いいちこ、二階堂など酒や焼酎のものです。とても癒されます。年を取ったせいでしょうか?

A 回答 (3件)

CMについて は、


バックの裏方が 表に出たがりの人が多いということでしょう。
独占禁止法、同じタレントばかり使うのも、同じ事になって、視聴者を洗脳などできない、むしろ逆効果、視聴者に対して無神経、バカにしすぎ、という感じです。

どんなに過大評価でCM女王だと広めても、たいして美人でもないのに人気があるとも思えない、と至る所で発言されちゃってるのよく見ますし、押し売りにしかなりません。
というか、制作者やタレントサイトの争い?

暗示や洗脳で人気を出そうとか、物を売ろうだの、それこそ、何十年も昔の時代錯誤、これだけ物があふれる時代、本当にいいもの、優れた人、美人などが、押しよけられて たいしてかわいくもない人が押し出されて、という見えない裏が見えすぎています。

ちなみに、、、楽器類の演奏による音響については、CMに限らず、ドラマやTV番組のBGMに関しても、音響制作の担当者がいるでしょうし、編集者もいるので、本人がやっているわけではないですよね?

私も確かに、音がメインより前に出過ぎ、映像の雰囲気と違うチグハグしたものを使い過ぎ、BGMの担当者のくせに、技術も楽曲を知らなすぎ~ いつもワンパターンの曲ばかり使用
そういう作品には、たくさん出会ってます。
技術者のセンスの問題とか、デイレクターがヤッテイナイのですかね。
制作費がなくてできない という理由も、あるのかも。

技術と耳、センスが悪ければ、どんなに一流のトランペットの音、エレキの音だって、効果的に使えずワンパターンで ど素人がやってるんじゃ? と、それこそど素人の視聴者だって、楽器やっている人もたくさんの楽曲知り尽くしているわけで、耳いいですから 思われてしまいそう。ミュージシャンの質も落としてしまいますね。

映像の雰囲気に合った音を ミュージシャン自身から引き出せず、おきまりパターンばかり使っている、、、やはりこれは制作費節約のせいですかね。
    • good
    • 0

全ての企業がやっている訳ではありませんが


大企業の多くは自社CMの好感度調査を実施しています。
当然、視聴者の評価を反映して、改善に心がけています。

CM好感度調査の専門会社もあります。
http://www.cmdb.co.jp/cmdb/cmdata/index.html
こちらで調査結果の一部が見れますが
どうですか?shigerinさんの考えと一致しますか?

> 年を取ったせいでしょうか?
ポイントはそこだと思います。
CMは基本的に商品ターゲットの意見をもって評価します。
騒々しいエレキやトランペット又、ラッパーの声などは
若い方向け商品のCMが多いのではないかと思います。

マス媒体を使った広告の難しいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になるサイトを教えて頂き有難うございます。確かに自分を中心としてCMを見ていたので、良いとか悪いとか評価をしていたようです。各世代で求められるCMが違うことが理解できました。

お礼日時:2005/11/07 20:38

その風潮を現すのがコマーシャルですよね。


改善したコマーシャルって、意外とあるものですが、例えば、某ウィスキー会社の炭酸系のお酒。
あのCMは、最初はそのまま放送していましたが、露出があまりにも子供にもよくないので...となりました。
 私の住んでいる秋田県なら「うさちゃんクリーニング」のCM&お天気用のバック映像は音楽はいまどきですが、手話が着いているとかで、地元ではひそかに流行っている模様です。http://usachan.co.jp/usachan/company/cm.html(写真右上が天気予報で使われている映像です。クリックしてご覧ください。)
次のリンクは、昨年冬に放映された、パチンコ店のCMです。
http://tsuchizaki-bc.co.jp/namida/namida_set.html
(真ん中の段の下線付きオレンジ色にマウスを合わせてクリックしてみてください。)
こちらは、音楽も落ち着いていますが「ダンディ坂野」さんがお嫌いならあまり薦めませんが...。

でも、保険会社などのCMが地方では多いこの世にすぐには切り替えられないかもしれません。
1つ作るのに100万以上の制作費とか通信費(放送局の電波使用料)がかかりますからね。こういうのって、広告代理店の知恵比べなのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
うさちゃんクリーニングのCMはほっとしますね。
今後、視聴者が癒され、思わず見入ってしまうCMが増えることを強く望みます。

お礼日時:2005/11/07 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!