
Linux ベースの NAS(MVD Powered NAS) を NFS ファイルサーバとして使っています.ところが先日から NFS mount ができなくなりました.
NFS write failed for server svr: error 5 (RPC: Timed out)
などのエラーが出ます.クライアントによっては,何秒かに 1 回はつながることもあります.
サーバ側のファイルシステムに異常がある可能性があるので,fsck しようと思いましたが,キーボードもディスプレイもついていないため,LILO のところでシングルユーザモードにするというようなことはできません.tだ,/var/log/messages をみると,起動時の fsck では問題がなかったようです.
複数のクライアント(Solaris)から mount できない症状が出ていますので,サーバ側の問題の可能性が高いと思います.ただし,クライアントによって症状の重さがまちまちなので,どうも問題の切り分けがうまくできずに困っております.
ヒント等ありましたらご教示ください.よろしくお願いいたします.
No.4
- 回答日時:
NAS 3台使っています。
ブラウザーからrootログインして管理画面にはいれないのですか。1度OSごとクラッシュしたことがあります。そのときは、
windowsファイルの6割ぐらいが、文字ばけしました。
backupがとってあるのなら、サーバーからOSを初期化
出きると思いますが、製品が違うので仕様書を確認したほうがよろしいかと。
ネットワークコマンドを使って、ネットワーク上にサーバーが存在するか確認してからサーバーをいじってください。 案外パケットロス等が発生していて、ネットワーク機器の一部の故障の場合が多いです。
ネットワークから切り離せるのなら
クロスケーブルで、時下にパソコンと繋いで確認することも可能です。
レイド使用だからと、安心していたのが間違いで、一月掛かって復旧させました、以降もう1台購入して、サブとしました。
ありがとうございます.下に書いたようにハブの不具合でした.やはり皆さんのご意見を拝見すると,ネットワークを疑うのが鉄則のようですね.ファイルシステムを疑って遠回りをしてしまいました.
今回はブラウザログインはできたので,本体自体は影響なかったようです.ping や TCP コネクションに異常がみえなかったので,まさかネットワークとは思いませんでした.
OS ごとクラッシュという例もあるのですね.こちらでもRAID に安心しないで冗長化を検討しようと思います.ありがとうございました.
No.3
- 回答日時:
以前は、ちゃんとマウント出来たんですよね。
クライアント側で、showmount -e [SERVER] をするとどういう反応がでますか?
同じコマンドを、サーバで行うとどうなりますか。
また、NISをいじったりしませんでしたか?
名前解決(NIS,DNS,hosts)の不整合でも似たような現象になりますが。
ありがとうございます.下に書いたようにハブの不具合でした.
showmount は知らなかったので勉強になりました.ちなみに今回の障害では showmount は正しい結果を出していました.ハブの障害によって NIS の参照失敗も併発していたようで,問題が複雑になっていたようです.
No.2
- 回答日時:
NFS詳しくない上でのコメントとご承知おき下さい
NFSについてはDNSの逆引きが影響するとかってなかったでしょうか。
その為、接続してくる端末情報について、環境的にDNSサーバなどがなく逆引きできないとなった時、 hosts ファイルなどに記載しておいた記憶があります。
いかがでしょうか。
ありがとうございます.下に書いたようにハブの不具合でした.
今回は DNS は普通に引けたのですが,DNS サーバが落ちることは時々あるので,今後同様の症状が出たら疑ってみたいと思います.ありがとうございました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- UNIX・Linux mxlinux 起動時エラーについて 1 2023/01/28 23:05
- サーバー NASの利用経験多い方教えてください! 1 2022/03/24 19:21
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- ノートパソコン ESETの初期インストールの仕方 1 2022/10/14 08:26
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
- HTML・CSS Dreamweaver のテンプレートでの相対パスの設定について 2 2023/06/13 17:28
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FTPエラー425
-
フォルダ共有はできるのに、pin...
-
社内LAN、IPアドレスを調...
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
自分のPCのコンピュータ名が重...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
制限解除
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
管理者権限でないと実行できな...
-
WINDOWS/XP マイコンピュータ ...
-
管理者権限がないと言われパス...
-
至急です。ログインすると違う...
-
共有ファイルの作り方
-
ユーザープロファイル
-
テキストアイコンがデスクトッ...
-
OSログオンパスワードをコピペ...
-
すでに存在しないドメインとの...
-
XPで完全なセキュリティ
-
Windows 7 への複数同時ログイン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FTPエラー425
-
グループポリシーで、dnsサーバ...
-
IPv4のアドレスでpingを通したい
-
フォルダ共有はできるのに、pin...
-
他のPCからのサービス操作
-
NFS mount できない
-
社内LAN、IPアドレスを調...
-
PuTTYでsshリモートログイン
-
ルーティングテーブルに自身の...
-
1台のマシンに付いている2つの...
-
空きIPアドレスの調べ方
-
LAN間接続・・・
-
pingが通らないのですが、ネッ...
-
LanManager MS-DOS ver 6.2
-
PING マシン名が通らない
-
OSの用途について
-
VPN先からネットワークドライブ...
-
ゲートウェイ(Redhat9)越しにp...
-
サーバーについて質問です! 現...
-
標準入力からのwhile文
おすすめ情報