dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Linux ベースの NAS(MVD Powered NAS) を NFS ファイルサーバとして使っています.ところが先日から NFS mount ができなくなりました.
NFS write failed for server svr: error 5 (RPC: Timed out)
などのエラーが出ます.クライアントによっては,何秒かに 1 回はつながることもあります.

サーバ側のファイルシステムに異常がある可能性があるので,fsck しようと思いましたが,キーボードもディスプレイもついていないため,LILO のところでシングルユーザモードにするというようなことはできません.tだ,/var/log/messages をみると,起動時の fsck では問題がなかったようです.

複数のクライアント(Solaris)から mount できない症状が出ていますので,サーバ側の問題の可能性が高いと思います.ただし,クライアントによって症状の重さがまちまちなので,どうも問題の切り分けがうまくできずに困っております.

ヒント等ありましたらご教示ください.よろしくお願いいたします.

A 回答 (4件)

ネットワークは大丈夫ですか?


間のスイッチやNICの調子が悪くなったり、リンクのネゴシエーションがうまく取れていないとそのようになることが有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘のとおり,スイッチングハブの不具合だったことがわかりました.
ping は通るし TCP も通るので,気づくのに遅れました.
ハブを取り替えて無事に動くようになりました.

どうもありがとうございました.

お礼日時:2005/11/07 15:17

NAS 3台使っています。

ブラウザーからrootログインして管理画面にはいれないのですか。

1度OSごとクラッシュしたことがあります。そのときは、
windowsファイルの6割ぐらいが、文字ばけしました。
backupがとってあるのなら、サーバーからOSを初期化
出きると思いますが、製品が違うので仕様書を確認したほうがよろしいかと。
ネットワークコマンドを使って、ネットワーク上にサーバーが存在するか確認してからサーバーをいじってください。 案外パケットロス等が発生していて、ネットワーク機器の一部の故障の場合が多いです。
ネットワークから切り離せるのなら
クロスケーブルで、時下にパソコンと繋いで確認することも可能です。

レイド使用だからと、安心していたのが間違いで、一月掛かって復旧させました、以降もう1台購入して、サブとしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.下に書いたようにハブの不具合でした.やはり皆さんのご意見を拝見すると,ネットワークを疑うのが鉄則のようですね.ファイルシステムを疑って遠回りをしてしまいました.

今回はブラウザログインはできたので,本体自体は影響なかったようです.ping や TCP コネクションに異常がみえなかったので,まさかネットワークとは思いませんでした.

OS ごとクラッシュという例もあるのですね.こちらでもRAID に安心しないで冗長化を検討しようと思います.ありがとうございました.

お礼日時:2005/11/07 15:26

以前は、ちゃんとマウント出来たんですよね。



クライアント側で、showmount -e [SERVER] をするとどういう反応がでますか?
同じコマンドを、サーバで行うとどうなりますか。

また、NISをいじったりしませんでしたか?

名前解決(NIS,DNS,hosts)の不整合でも似たような現象になりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.下に書いたようにハブの不具合でした.

showmount は知らなかったので勉強になりました.ちなみに今回の障害では showmount は正しい結果を出していました.ハブの障害によって NIS の参照失敗も併発していたようで,問題が複雑になっていたようです.

お礼日時:2005/11/07 15:23

NFS詳しくない上でのコメントとご承知おき下さい



NFSについてはDNSの逆引きが影響するとかってなかったでしょうか。
 その為、接続してくる端末情報について、環境的にDNSサーバなどがなく逆引きできないとなった時、 hosts ファイルなどに記載しておいた記憶があります。

 いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.下に書いたようにハブの不具合でした.

今回は DNS は普通に引けたのですが,DNS サーバが落ちることは時々あるので,今後同様の症状が出たら疑ってみたいと思います.ありがとうございました.

お礼日時:2005/11/07 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!