dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

routeコマンドで自身のホストとローカルループバックが表示されません。
原因についてわかる方、お願いします。

[root@localhost help]# route
Kernel IP routing table
Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface
192.168.247.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0
default 192.168.247.2 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth0

A 回答 (1件)

routeコマンドは通信経路を設定するコマンドです。


経路情報の確認にはより一般的な netstat -r コマンドを使いましょう。

192.168.はクラスCのプライベートアドレスです。
クラスCというのは、ネットワーク部24ビット・ホスト部8ビットの
アドレスなので、同じネットワークに属するホスト間では直接通信
可能(経路設定不要)です。
デフォルトゲートウェイは経路を持たない(直接通信可能な同一
ネットワークでもないし、ルーティングテーブルにも含まれて
ない)通信相手の場合に使う経路です。
デフォルトルート経路を使った場合、ルータが更に先にあるかも
知れないホストまで順次接続してくれます。
ルーティングテーブルは複数のネットワークに接続していない限り
設定の必要はないし、複数のネットワークに接続しているのは
大抵ルータとして運用されている機器です。

プライベートアドレスは内部でのみ利用する(外部へは出さない)
アドレスなので、いくつかのルータを通過して外部にでていく
パケットのアドレスは適宜グローバルアドレスへ置換されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!