

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
国立教育政策研究所で外部機関向けに提供している「教育情報データベース」に「小学校国語教科書に掲載された作品に関する情報」のデータベースがあります。
説明に「教科書研究センターが作成管理」、と書かれているので同じデータベースかもしれません。利用機関も公開されていますので、ご自分の所属大学図書館で利用可能かどうか確認してみてください。http://www.nier.go.jp/homepage/jouhou/database.h …
教科書研究センターのデータベースは1800冊のうち398冊と書かれているので網羅されているわけではないようですね。
また、大阪府立国際児童文学館のサイトに1992年以降の作品リストがあります。
http://www.iiclo.or.jp/data/mukogawa_1992.html
図書として出版された「教科書と児童文学」の過去のリストでは検定年全てを網羅しているわけではありませんので、こちらも完全な情報にはならないようです。
本は現在でも入手可能ですし、全国の大学図書館等でも所蔵されています。
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BN133 …
あれっ??お礼したはずだったのに反映されてなかった…すみません。
詳細なご回答、本当にありがとうございます!これはすごいですね!
そのデータベース、以前ちらりと見てよくわからず、そのまま放置していたものでした。使えそうですね。助かります。
しかし、専門機関でも398/1800とは…教科書って本当に調べにくい…。
ありがとうございました!!

No.4
- 回答日時:
小川未明は新潟県の旧高田市(現上越市)の出身です。
(まあこんなことは先刻承知ですよね)
で上越市に「小川未明文学館」という施設があります。
(これもご存知でしょうね)
訪ねてみてはいかがでしょうか?
http://www.city.joetsu.niigata.jp/sisetu/ogawa-m …
存在は知ってましたが、けっこう色々情報ありそうなんですね。・・・新潟かぁ~。
少なくとも、いつかはぜひ行ってみたいと思います!
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
【赤いろうそくと人魚】
東京書籍 「小学6年生国語上」に出ていたようです。
現在も使われているかは、わかりません。
http://www.kagoshima-shoseki.co.jp/kh02_kyodo/de …
おおおおおおありがとうございます!このページは超貴重情報ですね!
でも↓の37nanaさんから教えていただいたように、
東京書籍のデータベースに載っていないのはなぜだろう…
こちらの会社に問い合わせてみようかと思います。
うわーなんかホントありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
該当ないようですね。
多分 光村のだと思いますけど 該当現物を手元で
確認できません。
教科書図書館にレファレンス依頼出せばいいのでは?
代行検索になりますが館内だけで使える
教科書DB(作品名がわかる)も、国語についてはあります。
戦後の検定教科書は網羅されています。
あるいは近ければ自分で行って調べてもいいですが。
↓
参考URL:http://www.textbook-rc.or.jp/library/index.html
37nanaさんは光村でごらんになったようなご記憶が
あるのでしょうか?年齢や地域を聞いてもよろしいですか?
教科書DB、すごく気になるんですが、利用案内に
「電話等によるお申込は受付けておりません」ってあるんです(泣)。
自宅が関西なので行くのはつらいな…でも
最後の手段はここしかないかもしれませんね。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 論理的思考能力と国語問題 3 2022/03/30 09:04
- 中学校 公立高校入試問題では教科書に載っているものだけが出題されるのですか? 歴史の教科書に「井原西鶴」と名 3 2022/08/13 22:35
- 教育・文化 南京事件に関して。 右派の人が言うように、日本の教科書では南京事件を執拗なまでに記載しているのですか 4 2022/06/04 19:42
- 大学・短大 説明型レポートの書き方について 3 2022/04/11 23:00
- 政治 統一教会は従軍慰安婦問題は日本人に責任。なぜ右翼政治家が誉めそやし、便宜まで図るのですか? 5 2022/07/31 16:30
- 歴史学 戦後の歴史教育の中で、最初の遣隋使が無視された理由は何だと思いますか? 10 2022/03/31 04:01
- 歴史学 定期テストの日本史の教科書を丸暗記したのに先生がくれた授業プリントを後から見てみたら教科書に書いてな 2 2022/05/19 20:58
- エッセイ・随筆 大学の推薦で読書感想文800字があります。どんな本がいいでしょうか? 3 2022/10/10 22:57
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- 大学受験 国立大学医学部の学費について 7 2023/08/21 07:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身近にある50kgの物って何があ...
-
小学1年生の、ひらがな、カタカ...
-
『漢文ヤマのヤマ』の改訂前の...
-
お茶の間ミステリーみたいな小...
-
小学校教科書の夏みかん
-
教科書にあった「平家ガニ」の...
-
なぜ雷と書いてあずまと読むのか
-
セリーグ・パリーグの命名の由...
-
大人が読んでも面白い、教科書...
-
DCP-J552Nの謎の動作
-
「えびふりゃー」という言葉が...
-
いつも何してるの とか 謎と 言...
-
どーーしても小学校時代の読み...
-
『キリマンジャロ』という曲の歌詞
-
自分の好きな漢字一文字を教え...
-
毎回自分の書く字が定まりませ...
-
ゴーストハントの林興徐の年齢...
-
醜いアヒルの子の、醜いアヒル...
-
昨日似たものを載せたものです...
-
国語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身近にある50kgの物って何があ...
-
「えびふりゃー」という言葉が...
-
エンビフライ??
-
なぜ雷と書いてあずまと読むのか
-
『キリマンジャロ』という曲の歌詞
-
漢字の「死」と言う字
-
歴史は「今・ここ・私」に向か...
-
国語の教科書に載っていたフレーズ
-
4を4個使って10にするには?
-
毎回自分の書く字が定まりませ...
-
パソコンから謎の効果音がなります
-
小学校国語教科書に掲載された...
-
今から17年前くらい前の小学...
-
なぜ教科書を統一しないのですか?
-
綴じしろは右?左?
-
漢字?領土の領で×何故?
-
「謎々しい」という言葉がある...
-
「比」という漢字の総画について
-
小学1年生の、ひらがな、カタカ...
-
ロンドンデリーの歌の訳詞の意味
おすすめ情報