
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
…十数年前、私が結婚する頃は、2~3万円が一般的でした。
(2万円がせこい、とは思われなかった。普通だった。)
で、その頃、質問者さん同様、結婚前にカップルで招待された事があります。
招待状は別だったので、
彼とは別々で、私は2万円包んだと記憶しています。
地域、時代、(出席者の)年齢や関係で、
ご祝儀の相場なんてものは、まちまちです。
とりあえず、質問者さんの相場で「2万円」が普通ならば、
それで問題ないですよ。
まだ時間があるようなので、
彼と相談して金額を決める事、
そして、別に包む事をお勧めします。
このごろ、
「3万円じゃないとダメ!」的アドバイスが多いようですが、
決してそんな事はありません。
「2」は「夫婦」や「2人(ペア)」に通じる、ということで、問題ないですよ。
ご回答ありがとうございます
そうですよね。やはり地域や年齢で違いますよね。
今回は皆様のご回答を参考に別々に包むことにしたいと思います。
No.6
- 回答日時:
関東のものです。
通常は3万にしています。
女性は2万だったりすることもあります。
本来気持ちを包むのですが、私だったら招待状が一通届いても、二人別々に包みます。
お友達は、おそらく引き出物は別々にするのではないかな~と思います。
お料理や飲み物+引き出物で2万ぐらいは最低でもすると思うので、やっぱり一人2万は最低でも必要だと思います。
質問者さん側の友達でしょうか?
2万2万か、彼は男だから3万など
彼をたてるのもありだと思います。
(彼と友達夫婦の付き合いが薄い場合は
2万でも大丈夫だと思います)
ご祝儀は、親が金額をチェックしたりすることもあるので、カップルで連名だと、場合によっては非常識と思う場合もあるようです。
なので、別々にされて、お手紙やプレゼントなどを事前、事後に渡すときは、二人から渡せばいいと思いますよ。
2万ずつにして包んで、もっと必要だった!と思ったら
後日、お礼の手紙と一緒に二人でプレゼントを贈ってもいいですしね。
でも男性が2万というのは、少ない印象があるので、彼に確認をしてみるといいですよ。
仕事を持っている方なら、3万を相場としている場合もあります。
とりあえず、別々に包むことをオススメします。
No.4
- 回答日時:
初めまして、こんにちは。
御結婚されてるのでしたら…、
#1さんの仰る通りで『5万円』を1万円札5枚で。
未婚のカップルでしたら…、
皆さんの仰る通り『2万円ずつ』を1万円札+5千円札2枚で。
ご祝儀のマナーは…、
札は、新札にするのがマナーです。
2万円、4万円などは「割れる」という意味からお祝い事では本来避けたいので、
偶数金額を包む時は、5千円札を入れて奇数枚にして包むとGOODという事になります。
本来、結婚式に招待されるという事は親しい間柄だと思われますが如何でしょうか?
オススメとしましては…、
直接の親しい友人で結婚されてるカップルならば夫婦で『5万円』。
未婚カップルの方々ならば、
親しい友人からは『3万円』。その彼(彼女)が『2万円』を別々に包むのががイイと思いますよ。
お役に立てればイイのですが・・・。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
カップルで招待されたということですが、
質問者さんとそのお相手はご夫婦ですか?
それとも恋人か婚約者?
招待状は二人で一通だったのでしょうか?
お二人で4万を考えているそうですが、
もし恋人で招待状が別なら、別々に2万ずつ包むのが良いと思います。
もし一緒に包むということであれば、5万だと安心できると思います。
偶数は一般的によくない(2万はペアの意味でOK)上に、
4=死を連想するので、1枚を5千円札に分けて5枚にしたとしても個人的には気持ち悪いです。
一人当たり2万を切ると、遠方からの出席でない限り
「ケチったな」と思われてしまうかもしれませんよ。
それと中途半端な額面というのは今まで聞いたことがないです。
No.2
- 回答日時:
いっそのこと、一緒にとは考えずに、所帯が一緒と
いう訳でもないので、別々に御祝儀を包んだ方が
スマートではないでしょうか。
金額を2万円と考えいるのならば、新札で1万円を
1枚と5千円を2枚用意すれば割り切れる枚数には
なりません。
もしかしたら、同棲されているのかもしれませんが
名前が違うのならば、引き出物もそれぞれに用意さ
れているでしょうから。
ご回答ありがとうございます。
一緒に招待されたので一緒にご祝儀を・・と考えていましたが、
結婚しているわけではありませんので別々でも良いかもしれませんね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 12月に学生時代の部活の友人の結婚式があります。 その際に母親たちも招待されており、 ご祝儀の金額の 1 2022/10/13 20:37
- 結婚式・披露宴 結婚祝いのご祝儀が一万円って大丈夫でしょうか? 32歳の社会人(男)です。 私の友人はみんな独身だっ 8 2023/01/16 08:53
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- 結婚式・披露宴 結婚式(挙式と披露宴)に招待した親戚から、お祝い(1万5千円程度の家電製品)を渡したので、ご祝儀を辞 1 2022/04/30 23:34
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- 結婚式・披露宴 夫婦で結婚式に参列する際のご祝儀について。 私より少し年上の方の結婚式に夫婦で参列します。 私たち夫 6 2022/11/11 09:01
- その他(結婚) 義姉の結婚式 4 2022/04/21 11:02
- その他(結婚) 遠方の結婚式のご祝儀について 10月に神奈川県へ友人の結婚式に参列します。 私は四国に住んでいるので 6 2022/08/24 15:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚1ヶ月で離婚・・・ご祝儀返...
-
宿泊を用意してもらっている時...
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
遠方での結婚式 「金銭的に欠席...
-
友人の結婚式を欠席、連絡が取...
-
ご祝儀で7万円は変ですか?
-
自分の結婚式に来てくれた友達...
-
ご祝儀を間違えた最低な私・・・。
-
甥の結婚式のご祝儀はいくらが...
-
結婚式のご祝儀3万円。アホらし...
-
結婚式にエホバの証人の友人を招待
-
結婚式で友人のご祝儀が1万円…...
-
ご祝儀を渡してない友人を結婚...
-
姪の結婚式のご祝儀に7万では非...
-
ご祝儀に金額を記入するのを忘...
-
結婚式に夫婦で出席。お祝儀は...
-
知合いに写真撮影を頼んだ場合...
-
結婚式のご祝儀についてです。 ...
-
ご祝儀を家計から出すのはおか...
-
やはり、学生時代から 30代後半...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
宿泊を用意してもらっている時...
-
自分の結婚式に来てくれた友達...
-
結婚式で友人のご祝儀が1万円…...
-
ご祝儀で7万円は変ですか?
-
遠方での結婚式 「金銭的に欠席...
-
友人の結婚式を欠席、連絡が取...
-
結婚式にエホバの証人の友人を招待
-
結婚1ヶ月で離婚・・・ご祝儀返...
-
先に御祝儀を渡した友人の結婚...
-
ご祝儀を家計から出すのはおか...
-
今まで結婚式に何回、お呼ばれ...
-
お祝いを持ってきていただいたとき
-
ご祝儀を間違えた最低な私・・・。
-
姪の結婚式のご祝儀に7万では非...
-
甥の結婚式のご祝儀はいくらが...
-
わたしのことが嫌いな友人から...
-
結婚式のご祝儀についてです。 ...
-
彼氏兄弟のご祝儀について、相...
-
ご祝儀4万円は失礼でしょうか?
おすすめ情報