
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ロシアの鉄道旅行はここ数年以内に何回か経験があります。
ロシア旅行の費用は、ビザの取り方によって結構変わります。
まず観光ビザの場合。おそらく質問者の方はこのビザでご旅行なさるものと思います。
ロシアの観光ビザは、全旅程を手配の上でその料金を払い込んでから発行されるシステムになっています。そのため、鉄道の切符も含め、全て日本で旅行代理店に手配を依頼することになります。
この場合、手配できる鉄道切符の最低クラスが2等の4人コンパートメント(クペーといいます)となり、ウラジオストクからモスクワまで3~5万円程となります。途中下車の回数などで鉄道料金の総額も変わってきます。これに宿泊、食事代等を加え、さらにビザを含む手配手数料、ビザの発行手数料(これは受け取りまで1ヶ月以上の余裕があれば無料です)などを合計したものが総旅行費用となります。
私の場合、新潟空港からウラジオストクへ飛行機、モスクワまでシベリア鉄道(途中下車一回)、さらに鉄道でサンクトペテルブルグ経由フィンランドへ抜ける旅程を手配して総額約15万円となりました。高級レストランに入らない限り、食費は1日あたり千円以下ですみます。ただ、日本発着の航空券はご質問の時期は少々高くなりそうですから、総額20万円くらいはかかるものと考えたほうがいいでしょう。
何らかの方法で業務ビザの発行を受けられるなら、ロシア国内の旅程を手配しなくても入国できます。この場合、シベリア鉄道の切符は現地で購入できるので、かなり安くなります。等級も最低クラスからOKですので、ウラジオストクからモスクワまで何と1万数千円で移動できてしまいます。日本で売られているガイドブックには3等寝台(プラツカールトヌィー)が長距離列車の最低クラスのように書かれているものばかりですが、実はこの下に4等(オーブシー)があります。地球の歩き方には記述があるものの、この3等と4等の区別が正しくできていません。両者は車両の構造は同じ開放寝台なのですが、切符の売り方が全く違うのです。3等は1人1寝台が指定され、寝具もあります。しかし4等は定員が無制限で寝具もありません。いわば「自由席寝台」とでもいうべきもので、混んでくると横にもなれません。
もし、業務ビザで入国して現地で切符を購入なさるのでしたら、お勧めは3等です。2等よりもずっと安いわりに、居住性はほとんど変わらないからです。むしろ2等以上はコンパートメントですから、同室の人とのめぐり合わせが悪いと旅行中気詰まりな思いをすることもあります。何しろ、見ず知らずの男女も関係なく同室にされますから。1人旅などでは開放寝台の3等の方が気を遣わないでしょう。また、密室にならずいつも周囲から目が届くので、防犯上も安心感があります。
全旅程3等寝台で移動するとして、日本出発から帰国までの旅費は10万円くらいまで圧縮することも可能です。ただ、ご質問の時期は15万円くらいは考えておいたほうがよさそうです。
なお、列車の等級を3等とか4等とか呼びましたが、ロシアでは通常、何等というよりもそれぞれの呼び名を言ったほうが通じやすいです。
1等:エスヴェー(СВ)
2等:クペー(купе)
3等:プラツカールトヌィー(плацкартный)
4等:オーブシー(общий)
1等寝台の画像
http://www.rzd.ru/images/u_img.html?pi_id=12149& … (個室内部)
2等寝台の画像
http://www.rzd.ru/images/u_img.html?pi_id=12963& … (個室内部)
http://www.rzd.ru/images/u_img.html?pi_id=12966& … (通路)
3等寝台の画像
http://rzd.tinfor.ru/images/viewimage.html?pi_id … (枕木方向寝台)
http://www.railphoto.ru/vagon/tumen.jpg (線路方向寝台)
http://kubanphoto.ru/photos/65/5814_prev.jpg (線路方向の寝台を昼間座席使用している様子)
長距離移動で4等だけは避けたほうがいいです。私は切符がとれずにやむを得ず4等で何泊かしたことがありますが、混雑して横になれず、ひどい時は行儀の悪い客に絡まれて荷物棚で過ごす羽目になりました。
ロシア旅行の手配ではいくつか専門の旅行会社がありますからいろいろ質問して見積もりを出してもらいましょう。見積もりや質問は無料です。
私のお勧めは次の会社です。
http://www.euras.co.jp/
ここは職員の応対がきめ細かく、特にトラブル時の対応力が素晴らしいです。
会社の規模ではロシア旅行手配最大手と言われるR旅行社は個人的にはお勧めできません。ここを使った人を何人か知っていますが、誰からもよい評判を聞きません。トラブル時に放置され、クレームには開き直られるとのことです。
補足しておきますが、ロシア旅行においてトラブルは「起こって当たり前」くらいに考えておけばちょうどいいです。個人旅行では大部分自分で乗り切る必要がありますが、旅行会社のサポート力も非常に大きな要素ですから、よくご検討下さい。
リスクの少ない旅行をするならツアーにするのもありです。
いずれにせよ、是非、早めに専門の旅行会社にメール等でコンタクトをとられる事をお勧めします。
No.1
- 回答日時:
ずっと昔 学生時代に ヨーロッパへ行く手段として利用したことがあります。
その時は鉄道走破が目的でもありませんでしたので
横浜⇒船⇒ナホトカ---鉄道---ハバロフスク→航空機→
モスクワ---鉄道---ザンクトペテルブルグ---鉄道---ヘルシンキ と言う移動でした。
私にとっては これだけの路線でも 列車の旅はそこそこ 雰囲気は堪能したつもりです。 白樺などのタイガの森林、川岸と陸地の境が無く降雨、雨量により 水量が川幅も流れる方向も変えてしまいそうな浅い流れも見られたり ごく1部分でしたが シベリアの大地を垣間見られました。5月でしたので 雪の残っている所や緑もありました。(それでもあと5日間乗ると 結構退屈したであろうと思いました。)
列車に乗ること自体が大好き、目的なら 踏破感も別のものがあるでしょうが、雪が積もった 真っ白で変化の少ない 車窓からの景色が続くのはーーー。飛行機も上手く組み合わせてみて下さい。
旅は道連れで 車掌さんや乗務員さんとの触れ合い、同室の人と色々 話をするのも 1週間乗っていれば密度が増し 楽しい場にも、素晴らしい想い出にもなるかも知れません。
良い体験、また何かを考えるきっかけにもなると思いますので 是非 行ってみてください。
シベリア鉄道 で検索し 下調べしてください。
参考になりそうなサイト 1.2 貼っておきます。
シベリア鉄道の旅
http://www.erch.or.jp/earthdesk/3russia/ru6.htm
ウラジオストク・モスクワ 7日/6泊
http://www.ru-travel.com/train.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 青森駅から木古内駅まで乗り換えなしで行けますか。 8 2022/05/15 01:05
- 東北 5月中頃に 三陸鉄道 3 2023/04/09 10:59
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- その他(宿泊・観光) なぜわざわざ8月に旅行する? 10 2023/08/07 17:13
- 公園・庭園 日本列島観測地点16箇所巡り、ゆったり旅 二部構成 春から初冬にかけて 名古屋から那覇8箇所 札幌か 1 2023/05/08 23:35
- 電車・路線・地下鉄 次の鉄道路線の中で、経営が厳しく廃線の可能性が高そうな順から挙げてください。 3 2023/05/22 19:49
- 電車・路線・地下鉄 2023年2月に新潟知事がこう述べたが、他県の場合 2 2023/03/31 19:32
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 公園・庭園 富山市から埼玉のメッツァビレッジまで下道で行く計画を立ててます。 12月に行きたいと思ってます。でき 2 2022/08/30 22:04
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 海外旅行に行ったことがないのは今や珍しいですか? 12 2022/12/01 19:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マチュピチュのお祭り
-
来週アルゼンチンに旅行に行き...
-
友人の付き添いで、飛行機を乗...
-
11月中旬〜下旬の間にマチュピ...
-
南米女性1人旅は危険でしょうか?
-
アルゼンチン
-
母をたずねて三千里
-
リオデジャネイロオリンピック...
-
中南米各国でも当方の知るかぎ...
-
これはトコジラミですか?
-
海外旅行中、レンタル携帯から...
-
メキシコの田舎などは観光に良...
-
とこ虱(南京虫)知っていますか
-
JAL国際線ラウンジ 同行者 ラウ...
-
南米を英語だけで旅行するのは...
-
ペナンからランカウイ交通手段
-
今更ですが、、、
-
ペルーのフジモリ大統領って、...
-
バンコクに旅行に行く時の服装...
-
経済
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
KONEEKと書かれたコインは一体...
-
ロシア 愛称について
-
韓国片道航空券 ノービザ入国で
-
シベリア鉄道の旅費
-
ロスアンゼルスから東京への空...
-
日本人は択捉島や国後島、北方...
-
なぜロシアに行きたがる日本人...
-
アメリカの徴兵制度二つして
-
ワーホリのe-Visaでの航空券に...
-
何カ国も1回の旅行で行く方法
-
ロシアの食事マナー
-
ロシアって
-
ロシア人って、西洋で一体何を...
-
ウクライナの人は、戦争になる...
-
ウクライナとロシアって、基本...
-
アメリカ、アラスカとソ連の間...
-
国際航空券販売時におけるビザ...
-
ロシアでのトランジットでのビ...
-
冬のロシアに行くために日本で...
-
ロシア人ってなんでそんなに頭...
おすすめ情報