dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
友人(現在求職中)についての相談です。
私は数ヶ月前に転職したのですがその稼ぎを教えてくれと何度も聞かれてうんざりしています。
最初に訊ねられた時に面倒だし、教えるつもりもないので「言いたくないのよ」ということを暗に分からせる為に「貰ったら教える」とその時は逃げたのですが
その後から会う度に「幾ら?」と聞かれます。
もちろん一度約束したことなので言わない私も悪いのですが・・・
先日またその話題になった時に私が「それを聞いてどうするの?」と友人に聞くと
「給料がいいなら自分もその仕事しようと思って」という返事。内心呆れつつも
「今までそんなことしつこく聞かれたこともないし
聞いたこともないよ」と言って話題を変えて切り抜けたのですが・・・

みなさんは友人の給料を聞いたりしますか?
私は何となく触れてはいけないものだと思って今まで人に聞いたこともなかったのですが
世間では気軽に教えあったりするものなのでしょうか?頑なに言わないでいる私が変なのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

この回答答えている人は女性の方が多いのでしょうか?



私は男ですが、給料の話はよく聞かれますし、私も聞きます。
聞くことにより、社内社外共に情報収集ができますし、やはり男なので、将来設計の上で給料面は重要なポイントだと思います。
人の給料額が高い安いで頭にくることはありませんし、聞いたところでふ~んって感じです。
 飲みの席で給料ネタになるとそれだけで2時間は持つので結構重宝してます。

聞くにあたり、若初対面の人に聞かない、など一般常識を踏まえて聞けば問題ないのではないでしょうか?


下の回答で、結構キツめに返答する方が多いようですが、そんないい方しなくても、その業界の平均ぐらいの額を言っておけばいいのでは?
 よっぽど嫌なことであれば、きつく言うのも手だと思いますが、丸く収まる(向こうが欲しがっている)回答を言うのもビジネスにおけるテクニックだと思いますよ?
    • good
    • 0

 こんにちは。


同じ職種の相場が知りたいと言うなら、
「求人情報誌でも見れば?大体似たようなもんだよ。」
noname2006さんの会社に勤めたいと言うなら
「今求人ないみたいよ。」か「今求人してるか分からないから
人事に問い合わせてみたら?」って人事課の電話番号を教えてあげれば
充分だと思います。
 何もnoname2006さん個人の収入を教える必要は無いし、
それでも執拗に訊いてくるなら「そういう事訊くのは失礼でしょ!」
ってピシッと言ってもいいと思います。
    • good
    • 0

気心しれてる大学時代からの友人なんかだとお互い普通に言ってますね。

だから信用性とか友人の仲良しの程度にもよりますね。
私は聞かれたらある程度普通に答えます!!
だって、職種や年齢、残業の程度やらでだいたい予想もつきますし、頑なに教えないのもヤラシイ気がして・・・
相手も教えてくれないから余計聞きたいのでしょうね(苦笑

でもお金のことって結構嫌がる人いますよね。
私の場合はあまりひた隠しにするほうが「相手を信用してない」もしくは「心を開いてない」ような気がするので答えますが・・

でもそのご友人はしつこくてやですね。
普通は相手が答えない場合はそれを察してそれ以上追求しないのがルールですよね。
あと、貯金額とか聞いてくる人もいますよね~

そういう場合、真剣に正直に言わなくてもいいんじゃないかしら・・・
「うちは給料安いから手取りで○○万くらいだよー」とか
「貯金は100万目標だけどなかなかねぇ。。」とか、本当は1000万持っててもそんな風に切り抜けちゃえばいいじゃないですか?

聞けば相手も満足するでしょうしね。今後の付き合いも面倒だから、そういう切り抜けってあらゆる場面で必要ですね(笑

ちょっとずるがしこいですかね?
ポイントはやはり少し少なめに言っておくことですね。
    • good
    • 1

アルバイトや派遣の時給なら相場は精々知れてるので、友達同士なら自分から聞いたり、教えたりはしますが、定職についている場合の時給は私なら言いたくないですし、止めた方が良いと思います。



「転職したてで給料高いと思う?恥ずかしいから言いたくないよ。求人雑誌の最低ライン位なんじゃない」で流してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

中国人みたいなお友達ですね~。


私は給料に関しては聞きませんが、流れでそういう話になったらだいたいの数字で答えます、ちょっと少な目に…。
多く言ったらお友達は同じ会社に入ってくる気ならもっと少なく言ってもいいかもネ。
    • good
    • 0

 


何度も聞いてくるのはしつこいですね。
職場も違っているのに。もう関わりはないわけですから

そういう会話になっているのでしたら「教えない」でいいでしょう。
「求人があったらうちの会社受けてみたら?」とか。

親しかったのだとしたら「そんなつまらんこと言わずにがんばりなよ」、とだけ言って
距離を置いてはいかがですか?

どちらにしろ友人の方はいい状態ではなさそうですし立場が違っている以上、
今の時点では友人としてお付き合いするのは難しいでしょう。

お給料自体は相手と場合によって、気にせず答えるのでは。
  
    • good
    • 0

自分の給料はいいますよ。


友人で「旦那の年収」をしつこく聞く人がいて縁をきりました。「じゃあ、○○以上?」「○○以下?」結局、だいたいどのあたりか知られましたね。

「何度きいても無駄よ。教えたくないから」って言っちゃえばいいんじゃねいですか?なんで?どうして?とか言われたら「あんまり多いからひがまれちゃう~」とかこたえておけば。
で、給料について知りたいなら、自分でネットで調べたら?とかつきはなしていいと思います。
不快なら縁切っちゃえばいいいんじゃないですか?
    • good
    • 1

そういうあつかましい人間には、本当の自分の給料を教えたくはないです。

ですから「大体○○円ぐらいだよ」と軽く伝えてみてはいかがでしょうか。仮にその友人があなたのような仕事をしようとしても、受かるか受からないかはわからないですよね。
    • good
    • 0

職種によって興味があれば『その仕事ってどんくらいもらってんの?』と聞くし


聞かれたら答えますよ。別に隠しても隠さなくてもどーでもいいので。

一回答えてやればいいんじゃない?そしたら、もうしつこく付きまとわないでしょ?
    • good
    • 0

私はnoname2006さんと同じく、友人に給料いくら?なんて聞いたことは無いです。


いくら給料が良くても、私に友人と同じ仕事が出来るかといえば出来ません。
仕事には適正ってものがあると思いますので、自分で出来る仕事であるかどうかが一番で、給料はその次ですから、人のお給料の額を聞いても無意味だからです。

お給料につられて、やってみようというチャレンジ精神は必要かもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!