dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。最近パソコンで取り込んだMP3の音楽をカーステで聴きたいと思い、CD-Rに焼いたのですが、プレーヤーのディスプレイにタイトル、歌手名などを表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?一応プレーヤーは漢字対応です。パソコン上のMP3ファイルにはタイトルを付けてあるのですが、それだけではダメなのでしょうか?一応シングル集みたいなモンで、色々寄せ集めの曲を何曲か入れてあるのですが・・。どなたかご存じの方、お教え下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

曲のファイルネームにタイトルなどをつけても表示されません。


MP3には音楽データ以外にタグ書き込みが出来、ここにアーティスト名、曲名、アルバム名、歌詞などを記録できます。
OSがXPなら音楽ファイルを右クリックしてプロパティを開き概要(下の方に、簡易と詳細の表示切替ボタンがありますので詳細表示にしてください)を開けば書き込みや編集ができます。
数が多いと1つ1つ編集するのは面倒なので、「MP3」「タグ編集」で検索すると便利で使いやすいソフトが見つかりますよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。お礼の言葉が遅くなり申し訳ありません。出来ました。タグ編集のソフトはまだ検索していませんが、参考にさせて頂きます。また、不明な事があればたびたび質問させて頂きますので、その際はよろしくお願い致します。

お礼日時:2005/11/16 13:10

タグ編集は専用のソフトを使ってもいいのですが、WindowsMediaPlayerでも編集は可能です。

ライブラリから出来たと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。お礼の言葉が遅くなり申し訳ありません。早速試してみます。

お礼日時:2005/11/16 13:10

MP3それぞれの ファイルを右クリック>プロパティの概要のところで



詳細設定の項目のとこころに 曲情報はかきこまれてますか?
歌手名 タイトルなど・・ 確認してみてください

内容であれば 手作業で打ち込んで保存してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。お礼の言葉が遅くなり申し訳ありません。早速確認し、打ち込み出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/16 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!