dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度就職が決まって阪急京都線(上新庄)から京阪線(寝屋川)に通勤することになりましたが、通勤方法がたくさん思いつきますが、どこ経由で通勤されてますか?最短、最安、便利、などで教えてください
なお寝屋川に8時すぎに到着しなければなりません。
普通の人が通勤で使うコースです。
1 阪急~天六~徒歩~JR天満~JR京橋~京阪京橋
2 阪急~天六経由~扇町~JR天満~
3 阪急~天六経由~堺筋線北浜~京阪北浜
4 阪急~南方~地下鉄西中島南方~淀屋橋~
5 阪急~梅田~地下鉄~淀屋橋~
駅までバスを使う予定ですので交通局の全線区間定期を購入も考えています

A 回答 (8件)

No.5です。



>最強はスクーターで守口市まで行くことですが、駐輪場の心配と
>朝は京都方面の急行、準急も守口市通過なのかな?

【有料駐車場】
 ・守口市駅東 06-6992-5240 
   月極利用ミニバイク83台
 ・守口市駅トークティ 06-6991-0273
   月極利用ミニバイク11台
     1か月定期 3,000円
     3か月定期 8,000円
http://www.city.moriguchi.osaka.jp/contents/sitt …
http://www.city.moriguchi.osaka.jp/contents/sitt …


●守口市  07:51発
| 京阪本線(区急)   12 分 200 円

■寝屋川市 08:03着

  ちなみに普通でも、所要時間は12分ですよ♪


こんな方法でも御検討下さいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、最近運動不足と太り気味なので自転車を買って京阪の駅まで行くのも考えてみようかと思います。ちなみに城北菅原大橋と豊里大橋は自転車の場合どちらの方が勾配がきつく、しんどいのかご存知ですか?まあとりあえず、最初のうちは北浜経由でめったに乗れなくなった急行乗って帰りにいろんなコースで楽しもうと思います。

お礼日時:2005/11/16 01:09

元寝屋川市民です。

通勤経路の決め手は所要時間もですがやはり乗り換え回数や本数ではないですか?そう思えば3番ですね
経路に徒歩があったり乗り換え回数が多かったりすると飲み会でフラフラになった時なんかは特に・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、普通に考えれば3ですね。
本当に一番早いのはバイクなんですけどね・・・
しばらくしたら会社の車で通勤するつもりです。
すぐには無理ですが、来年には地下鉄8号線(今里筋線)が開通しますね、太子橋で滝井に乗り換えできそうですね。

お礼日時:2005/11/16 23:24

阪急上新庄ー南茨木ー守口市ー寝屋川。

阪急と大阪高速、京阪使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、大阪モノレールは門真ですよ、
さすがに市内から郊外にでて、本数少ない、値段が高い電車に乗るのはちょっとなぁ・・・
南茨木より京都よりの場合は時間短縮になりますね

お礼日時:2005/11/16 00:54

初めまして、こんにちは。



●上新庄     07:17発
| 阪急京都本線(普通)      4 分
|        07:21着
○淡路      07:26発
| 阪急千里線(普通)       7 分 180 円

(天神橋筋六丁目)
| 大阪市営地下鉄堺筋線(普通)  5 分 200 円
|        07:39着
○北浜(大阪)   07:46発
| 京阪本線(急行)        15 分 300 円

■寝屋川市    08:01着

   乗り換え回数 2 回 | 所要時間 44 分 | 料金 680 円


●上新庄  07:17発
| 阪急京都本線(普通)    11 分 180 円
|     07:28着
○南茨木  07:34発
| 大阪モノレール(普通)   13 分 320 円
|     07:47着
○門真市  07:53発
| 京阪本線(区急)      10 分 200 円

■寝屋川市 08:03着
 
   乗り換え回数 2 回 | 所要時間 46 分 | 料金 700 円

こんなルートでは如何でしょうか?
宜しければ御参考にしてみて下さいね。

お役に立てればイイのですが・・・。
    • good
    • 0

最短は豊里大橋を渡るバスルートですが、


朝は橋を渡るのに時間が掛かるでしょうね。(早朝なのでバスの便も少ないか?)
学校の時の連れが最初は北浜に回ってましたが恐ろしく時間が掛かるので、土居から自転車で渡ってました。
最強は自転車で土居・滝井まで行き京阪に乗るでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、豊里大橋渡るバスは時間かかります、家から深江橋までいくのに1時間かかったことがあります、しかし平日朝は逆に本数が多いです(7,8時台はおおむね10分間隔)
自転車で京阪の駅へ行く場合は私の家からは100円橋になるので森小路です。しかし、最強はスクーターで守口市まで行くことですが、駐輪場の心配と朝は京都方面の急行、準急も守口市通過なのかな?

お礼日時:2005/11/15 11:55

1番の方の書いてる方法が最も一般的だと思います。


下新庄で梅田行に乗っても、淡路で北千里から来た天下茶屋行に同じホームで乗換えが可能ですし、他の方法だとどうしても時間的にロスがかなり発生します。

ただ、休日や仕事帰りなどで梅田によく出たりすることがあるのなら4・5の方法も有かもとは思いますが。

私も以前阪急神戸線と京都線を乗換えていた時に梅田に行く機会が多くあったので、梅田経由の定期(十三経由よりも当然高いですが)を購入していました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、確かに梅田に出るには4.5がいいのですが朝の通勤に時間がかかるのがネックですね
私の場合全線区間定期の購入を考えているので、阪急のみ回数券(天六、梅田共に180円)で京阪は淀屋橋まで定期券を購入すればクリアできるのですが・・・帰りは時間かかってもよければどんなルートでもOKですね!
 ところで質問なのですが、十三経由と梅田経由でいくらかわるのですか?

お礼日時:2005/11/15 11:47

上げられたルートとは異なりますが、上新庄駅前から市バス(33A号系統・86号系統)で滝井までバスで出て、滝井駅または土居駅から京阪線を利用してはどうでしょうか。


上新庄駅前~滝井間は、標準で12分くらいのようです(朝の渋滞状況等はわかりませんので、実際の時間は一度試してみることをお勧めします)

滝井の停留所と京阪の駅が200mほど離れていますのであまり使いやすくはないですが、都心に出るよりは早いでしょう。

http://osakakotsu.ekiworld.net/bus/dia/ekinoriba …
http://osakakotsu.ekiworld.net/bus/dia/ekinoriba …

参考URL:http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/4 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、確かに理論的には最短で最安ですが、朝の太子橋~豊里大橋の間は時間がよめないですね、それと、森小路~土井間は普通停車のみと朝の守口市が急行、準急が停車しないので時間的にもどうなるか微妙です。

お礼日時:2005/11/15 11:37

3がいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、普通は1か3が多いかと思いますが3の場合が一番時間的には早いですね

お礼日時:2005/11/15 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!