![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
いつもお世話になっております。
この度初めて定期券を購入する事になったのですが、
普通の定期券にするかsuicaにするか、双方の違いがよくわからず迷っています。
suicaのホームページも見て自分で調べたのですが、チャージやらデポジットやら聞いた事がない単語だらけで困ってます。残高がなくなったらまたお金を入れるみたいですが、suicaというのは駅専用の貯金箱の様なカードなのでしょうか?
suicaのメリットは 改札でパスケースから出さずにピッとかざすだけで通れる事以外になにがあるのでしょうか?
同じ駅の区間でしたらsuicaと普通の定期のお値段は同じなのでしょうか?
クレジットカードも使った事もなく、買い物はしないので、普通に駅を通れる機能があれば私は満足なのですが、、。
質問が多くまとまらずすみません。
suicaと普通の定期のメリット等、双方の違いをお教え頂きたいです。
宜しくお願いいたします
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
基本的な違いは改札に通すか通さないかだけです。
これがSuicaの最大の利点です。これになれてしまうと普通の磁気切符は使えなくなりますよ。
デポジットとは保証金の事です。Suicaを使わなくなって返却したら返ってきます。500円です。
チャージについてです。Suicaにお金を入れておくと切符を買わないでもピッっと改札が通れます。切符の先払い的な事です。(お金を入れる事をチャージ)定期の区間外で使う時はこの機能です。この機能だけのSuicaもあります。
他の利点としては無くしたら再発行が出来ることです。(またデポジットとられますけど)悪いところは私鉄との連絡定期に対応してない事ぐらいです。でもこれもパスネットのSuica対応が近いので特に問題ありませんね。
クレジット機能は普通のSuicaにはついていません。ただ駅の店などはSuicaにチャージしてある電子マネーで買い物ができます。(これも便利ですよ)
値段は当然同じです。ですのでSuicaを使わない理由はありませんよね?
ご親切にご回答くださりありがとうございました。
デポジットはちゃんと戻ってくるのですね、安心致しました。普通の定期より値段が高いのではと思って敬遠していたのですが同額ときいたので是非使ってみようと思います。とても丁寧なご説明感謝しております。
No.4
- 回答日時:
SuicaのようなICチップを搭載したカードはいわば超小型のコンピュータなので、計算を行うことができます。
このため、改札が早く通過できるメリットのほかに、定期区間と定期外区間をまたぐような場合、自動的に一番安い
乗り換え代金を計算してくれることですね。定期を使わないほうが割安な場合(例えば、定期外区間→定期内区間→定期外区間
といったように、定期を使用すると2回分のキップ代がかかるようなケース)は定期を使用しないようなこともしてくれます。
これは、ICチップを搭載した定期券とプリペイドカードの機能を併用しているSuicaならではの機能だと思います。
ご親切にご回答下さりありがとうございました。
suicaの方が普通の定期より格別に便利なのですね。ちゃんと一番安い代金を計算してくれるなんてとても頭がよいので頼りになりそうです。是非使ってみたいと思います。
迅速なご回答に感謝しております。
No.3
- 回答日時:
suica定期券は、単純にいえば定期券とプリペイドカードが1枚のICカードになったようなものです。
定期券機能のないsuicaは、すでにIOカード(発売停止)や私鉄のパスネット同様、券売機で切符を買わなくても改札機を通す(suicaですとタッチする)ことで運賃の精算ができます。
使い捨ての磁気カードと違って、券売機などでチャージすることでずっと使えるというのがメリットです。最近は駅の売店やコンビにでも電子マネーとして使えるようになりました。
デポジットは、保証金のようなものでして使わなくなって返却すれば帰ってきます。
suica定期は定期券機能もついたわけですけど、定期券で乗り越しした場合チャージ残高があれば精算機に行かなくても自動的に乗り越し精算をしてくれます。
ご親切にご回答くださってありがとうございました。suica定期は普通の定期より便利な機能が沢山ついているのですね。乗り越しとうに手間がかからなそうなので使ってみたいと思います。
迅速なご回答助かりました!
No.2
- 回答日時:
suica定期券のメリットは、チャージ(suicaに貯金するような事)さえしておけば、乗り越し精算が改札で自動的に行われる事でしょう。
精算機の前で並ぶ必要がありません。
最初に買う時に通常の定期代の他にデポジットとして500円かかります。
この金額は定期券を返却すれば戻ってきます。
また、紛失した場合でも再発行してくれます。
参考URL:http://www.jrem.co.jp/suica/
ご親切にご回答くださってありがとうございました。
suicaのチャージがよく解っていなかったのでとても丁寧に教えて頂き助かりました。これは乗り越しとうに便利ですね。駅の機械の前でいつもまごついていた私にとってはsuicaはとても便利そうなので是非使ってみようかと思います。
迅速なご回答助かりました!
No.1
- 回答日時:
どうもです。
suica定期券はカード個々に番号が割り振られていて、紛失や盗難の時にそのカードを利用停止し、新しいカードの再発行が受けられるハズです。(再発行費用は掛かる)
yasukaさんが利用するにあたってのメリットはこのくらいでしょうか。
suicaは最初の発行時に500円を保証金として取られますが、お金をチャージすることができ、JRの切符を買わずに自動改札で料金を払うことができます。切符窓口が混雑している時には非常に重宝します。(自動車で言えばETC?)
参考にJRのsuicaって何?のページを張っておきます。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/suica/about/what/
ご親切にご回答下さってどうもありがとうございました。
suicaは無くした時に保証があるのですね。普通の定期より便利そうなので是非使ってみようと思います。とても迅速にお答え下さって助かりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 Suica定期券のことで質問です… 自宅に着く直前にSuica定期券を どこかに落としたことに気付き 2 2022/03/26 01:45
- 電車・路線・地下鉄 Suicaについて(定期券タイプは除く) 7 2022/10/17 13:17
- 電車・路線・地下鉄 通勤定期券について質問です 大和田駅から戸田公園駅までの定期券を買う予定です 東武アーバンパークライ 6 2022/07/08 00:59
- 電子マネー・電子決済 JR、定期券とSuica、有効期限切れたら、チャージ金額は使用可能? 1 2023/02/01 08:31
- 電車・路線・地下鉄 モバイルsuicaとモバイルpasmo利用について モバイルsuicaで JR線 亀有ー北千住 定期 4 2023/01/12 01:41
- 電車・路線・地下鉄 日暮里駅での乗り換え方法について質問です。 京成線からJR線に乗り換えます。 京成の定期券(PASM 3 2023/06/27 21:44
- 電車・路線・地下鉄 日暮里駅の乗り換え方法について質問です。 京成からJRに乗り換えます。 京成の定期券(磁気券)とJR 2 2023/06/27 22:15
- 電車・路線・地下鉄 suicaのチャージをクレジットでやりたい。 7 2023/08/27 12:25
- 電車・路線・地下鉄 通学定期についての質問なのです。 元々Suica定期(学割)を使用していたのですが、普通にチャージし 3 2022/03/28 17:27
- 電車・路線・地下鉄 通勤定期 東武伊勢崎線~東京メトロ~都バス の定期券を、ひとつのモバイルSUICAにできますか? 3 2022/08/31 13:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名鉄のパノラマスーパー、なぜ...
-
阪神なんば線では、5500系とか...
-
気動車の「縦型エンジン」とい...
-
電車の乗り継ぎで
-
宇都宮LRTの平石駅の北側に来年...
-
関東圏で最初に【落とし窓】を...
-
渋谷~新宿~横浜はルール違反...
-
急行「陸中」の再現法 1.キハ...
-
山手線にグリーン車導入の可能...
-
名鉄のパノラマスーパーが、新...
-
相鉄線ってなんでどこの駅も綺...
-
静岡地区用315系は、あと何ヶ年...
-
JR東日本の駅名表示が、緑色と...
-
快速エアポートで新千歳から小...
-
E233系で、房総地区へと転出し...
-
中央線各駅停車(総武線)は、ど...
-
紀勢線直通客車列車の阪和線内...
-
身近な日本の貨物の最長は何両...
-
小竹向原での運行系統を整理し...
-
品川駅から東京駅まで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他人名義のSUICAの利用
-
無記名のPASMOに2000円入ってい...
-
松本駅でsuicaは買えますか?
-
SUICAで買い物したら、実際の金...
-
suicaを落としてしまいました
-
suica定期券の乗り越し分をsuic...
-
suicaと磁気定期券の違いが解り...
-
無記名モバイルPASMOって自分の...
-
無記名PASMOから記名PA...
-
Suicaの記名式はいつからあるの...
-
電車の中での乗車券見せについて
-
記名式suicaを複数作ってしまった
-
JR 新幹線 スマートEX、パスモ...
-
マナカについて
-
都内23区のエリア分け
-
パスモの文字が薄くて、読めま...
-
JR九州でsuicaは使えますか?
-
京都地下鉄のPiTaPa利用につい...
-
新伊勢崎駅でSuicaは購入できま...
-
のんびりホリデーsuicaパスにつ...
おすすめ情報