アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

江戸千家のお手前について・・・
本が何冊が出ていますが、全てのお手前が載っている??訳ではなさそうなので、詳しい事が知りたいので、ご存知の方が、いましたら、サイトでも何でも結構ですので、教えてください。

ちなみに今、知りたいのは、『さつう箱』(漢字が不安なので、ひらがなで失礼します)です。

それと、お免状の事など、江戸千家について、何でも結構ですので、教えてください。

A 回答 (2件)

すみません、私は裏千家なので、江戸千家のことは知らないことの方が多いとは思いますが、


基本的なことは多分同じだと思いますので・・・。

「さつう箱」は「茶通箱」でしょうか?
「さつうばこ」ではなく「さつばこ」と読みます。

これは裏千家も江戸千家も同じだとおもうのですが、
全部のお点前が載っている本は残念ながらありません。
多分、サイトで探しても見つけられないと思います。

ある程度上のお点前は「師に付いて習う」以外に覚える方法がありません。
そのため、本にもなっていません。

お稽古されて、メモをとるなどして、地道に覚えるほかありません。

お茶って奥が深いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
裏千家のお手前を、実際に見た事があります。
nakaikundaisukiさんがおっしゃるように、基本的な事は、同じみたいですが・・・。

実を言いますと、現在お免状の取得の話が出ていまして、それで、この前のお稽古から、その為のお手前の練習をしています。
それなので、どこかに詳しく載っていたら・・・・って思いまして、質問しました。
勿論、本を見たのですが、載ってはいませんでした。

それなので、回答にもあるように、お稽古しながら、覚えて、メモを取るなどするしか、方法がないみたいです・・・。

お茶のお手前は奥が深くてビックリしています。

余談ですが、お花も習っていまして、同じ先生から、習っています。
お花の方は、師範まで取得していまして、ある程度まで申請してあるので、今度はお茶の方も・・・って言う話から、始まりました。

nakaikundaisukiさんも、頑張ってくださいね。

お礼日時:2005/11/18 10:58

私も江戸千家でなく申し訳ありません。

(表千家です)
江戸千家は表千家如心斎の弟子の川上不白から始まっており、表千家の流れですので、表千家とそれ程違わないと思いますので書き込みます。
茶通箱は「さつうばこ」と申します。入門・小習の次の段階の最初の許し物(相伝)となります。許し物は許される人だけに伝えるものですので、本には載っておりません。
川上不白から200年経っていますので少しは表千家と異なる所はあるでしょうが、茶通箱、唐物、台天目、盆点等が上位の許し物として、これから相伝されていく事だろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と参考になるお話ありがとうございます。
江戸千家は、表千家の枝分かれ??的な流派だと聞いた事があります。
それなので、参考になるお話ばかりで、感謝しています。

やはり、本には載っていないみたいなので、お稽古をしながら、地道に、メモをとるなりして、覚えていくしかないみたいだと、改めて感じました・・・。

お礼日時:2005/11/19 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!