dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表千家を習って数年経ちましたが、先日、お茶巾のしぼり方がなっていないとおしかりをうけました^^;

お水に浸しているところからの、絞り方を画像もしくは動画で説明しているサイトをご存知ありませんか?
あまりに初歩なので、いまさら聞きにくいです。
聞くと先生も不機嫌になるし・・・。

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

主婦の友社から出ている「表千家テキスト」集の中に「表千家テキスト12  水屋」があります。

その中に「茶巾のたたみ方」として1項あり、写真付きで詳しく出ています。
私が今持っているのは平成元年版ですが、未だ再版しているかもしれません。もしくは古本屋にあるのではないでしょうか。
他社から出ている表千家テキストの水屋を中心に説明してある本が他にもあるかもしれませんね。
私の経験では、お茶を習って数年の方なら、よく分かっていないのが、普通かもしれません。最初に習ってもマア覚えていないものです。先生に聞かれても不機嫌になられないのでは?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど、テキストを探すという選択肢を考えませんでした。
主婦の友社のテキスト、探してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/24 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!