
こんにちは、honiyonです。
見つけたバグの再現をしたいのですが、
データセットは閉じているため、この操作は実行できません
というエラーは、どのようにすれば発生しますでしょうか?
TDataSetを閉じれば良い、という理屈は分かっているのです、そういった状況を作り出す方法(そうなるケース)が分からずに悩んでいます。
因みに、このバグは今まで使えていた関数で突然発生しました。
今まで一回も通らなかった経路を通った可能性もありますが、外的要因の可能性もあるかと思います。
外的要因(BDEやODBCなどの状況)で、この例外が発生する事はありますでしょうか?
環境は、
・Delphi4
・WinXP
・ODBC + MSDE
です。
宜しくお願いします(..
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
resがつかないようなので・・・
当方の環境は
・Delphi5Enterprise
・W2K
・BDEもしくはADO
BDEやODBCの問題ではないように思われます。
プログラムを見ての発言ではないので曖昧な
意見になりますが、上記のメッセージは多くの場合
TDataSetが閉じている状態でTDataSetに操作を
しようとしている場合に出るエラーです。
*-*-*-*-* Sample Source Start *-*-*-*-*-*-*-*
procedure Tform1.BitBtnClick(Sender: TObject);
begin
ADODataSet1.First;
end;
*-*-*-*-* Sample Source End *-*-*-*-*-*-*-*-*
ADODataSet1をクローズしたままDataSetの
最初のレコードに移動するとメッセージが
出力されます。
こんにちは、honiyonです。
ご回答有難う御座います(..
なるほど、Firstならば発生するのですね。
FieldByNameだけ試して「出ないなぁ」と悩んでいました(^^;
単純なミスでした...
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
INSERT INTOステートメント構文...
-
VB.netでのオートフィルタについて
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
Invalid procedure call or arg...
-
[Delphi] データセットは閉じて...
-
excel vbaでvlooupの変数がわか...
-
【Excel VBA】マクロをボタンに...
-
EXCEL/VBAで、自分のPCだけエラ...
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
ACCESSのエラーで困っています
-
カーソルオープンでエラー(ORA...
-
Outlook.ApplicationをCreateOb...
-
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行...
-
VBで構造体を使うさ際の64k...
-
職場から目的地までの距離集計
-
ADODB.Streamを使用してUTF-8を...
-
ワードで「エラーブックマーク...
-
Excel VBA ハイパーリンクの追...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
実行時エラー -'-2147417848
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
マクロについて教えてください...
-
VBAでのエラー
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
VBAで、定数式が必要ですのエラ...
-
Outlook.ApplicationをCreateOb...
-
あとこれさえ出来ればよいので...
-
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行...
-
VBS実行時エラー オブジェクト...
-
EXCEL/VBAで、自分のPCだけエラ...
-
EXCEL VBAマクロ中断でデバッグ...
-
VBAのエラー発生場所をメッセー...
-
なぜエラーになるのでしょうか...
-
Invalid procedure call or arg...
おすすめ情報