
「日付と時刻のプロパティ」の「タイムゾーン」で、どの地域に設定してもロンドン時間(GMT)になってしまいます。
地図も、ロンドン中心の状態から変更なしです。
iPodも「タイムゾーン」でどの地域に設定していても、更新後にはロンドン時間に変更されています。
ウィルスバスター2006(アップデータで最新の状態)でのウィルス検索でも何も出ませんでした。
地域などの設定はすべて日本にしているはずなのですが、時間だけは常にロンドン時間になってしまっている状態です。
直すにはどうすればいいでしょうか?
【環境】
Windows Home Edition OEM (アップデータで最新の状態)
同期先サーバー:time.windows.com
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2です。
レジストリを元に戻す必要があります。
レジストリいじったことありますか?かなり危険をともなうので自己責任でお願いします。
1.[ファイル名を指定して実行]→「regedit」 と入力し [OK]押下
2.HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\TimeZoneInformation まで移動
3.右側の [ActiveTimeBias] を右クリック →[修正]を選択
4.[DWORD 値の編集] [値のデータ] を確認
5."00000003" であれば "fffffde4" に変更し [OK] を押下
6.3~5と同様の手順で[Bias] の 内容も編集
7.[日付と時刻のプロパティ] →[インターネット時刻] タブで、一度時刻の同期を実行
↑ここまでで現象が回避していなかった場合は、タイムゾーンを再設定
8.[日付と時刻のプロパティ] →[タイムゾーン] タブで、
タイムゾーンを一度 [(GMT+09:00)大阪、札幌、東京] 以外に設定 → [適用] 押下
9.再度タイムゾーンを [(GMT+09:00)大阪、札幌、東京] に設定 → [適用] 押下 → 再度7を実行
一応これが手順です。わからなければまた聞いてください。
具体的な方法、ありがとうございます!
「値のデータ」が”3”だけでした。
恐らく、”00000003”のことだと思います。
御回答、本当にありがとうございました!!
↓いろいろと試してみた結果です↓
”fffffde4”と入力したのですが、「日付と時刻のプロパティ」の「日付と時刻」「タイムゾーン」「インターネット時刻」のいずれの項目でも、「適用」を押した瞬間にレジストリが”3”に変更されてしまうことを確認いたしました。「適用」後なら変更されないようなので、「適用」後にその設定を致しました。とりあえずツールで確認をしたところ、正常な日本時間が表示されました。
No.2
- 回答日時:
いくつか補足をください。
1.設定は(GMT+09:00)になっているんですよね?
それとも、設定そのものができないのですか?
2.「驚速」系ソフト使ってますか?
昔、↑系ソフトがタイムゾーンに関するレジストリ情報を消してしまう為、
プラスマイナス計算ができなくなってグリニッジ標準になるという話がありましたが・・・
この回答への補足
すみません、やはり自分、説明不足でした(汗)
1.設定はできるのですが、時間を見ると設定が適用されていないということです。ちなみに、(GMT+09:00)
以外の地域に設定しても、地域表示はされるのですが時間はロンドン時間のままです^^;
2.以前は使っていましたが、現在はすでにアンインストールをしています。アンイストールだけではいけなかったりするのでしょうか?(泣)
No.1
- 回答日時:
こんにちは、honiyonです。
いったん「インターネット時刻」タブの
自動的にインターネット時刻サーバーと同期する
のチェックを外し、その上で「タイムゾーン」タブの、
地域を日本に設定して OK ボタンを押してみては
いかがでしょうか?
私も同じOSを使用していますが、これで
GMT+09:00 大阪、札幌、東京
に固定されています。
もしくは、(まさか、とは思いますが)
同期を取るサーバーを
ntp1.jst.mfeed.ad.jp
に設定してみてはいかがでしょうか?
これでなおったらオドロキですが(笑)
参考になれば幸いです(..
ご返答、ありがとうございます!
自分もその設定(GMT+09:00)にしてあるのですが、なぜかロンドン時間なのです(泣)
自分の説明不足でした(汗)
知人のPCでは同じサーバーで同期を取っていて正常なので、サーバーは大丈夫だと思います。
ロンドン時間としてはあっているので同期の際に問題はないのかもしれないです^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ツムツム のハートを送る時、LI...
-
時刻の条件式
-
windows 10のPC でルータをntp...
-
おはようございます。 フォレス...
-
Android 10 時刻設定(秒)
-
【Windows10】自動構成IPv4 ア...
-
pcにps4のコントローラーを接続...
-
ローカルセキュリティポリシー...
-
社内PCにネットワーク設定の...
-
ipod touchを同期出来なくなり...
-
システムエラー 1231の内容と理...
-
アダルトサイト?のプロキシ設...
-
<Googleアカウント>ログイン...
-
gpeditの設定変更をバッチで実...
-
ワークグループが表示されない
-
サーバー室の温度は?
-
社内の1台のパソコンのみサー...
-
DAISOで、サーキュレーターを税...
-
ドメイン参加PCのコンピュータ...
-
サーバルームの推奨温度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Android 10 時刻設定(秒)
-
ツムツム のハートを送る時、LI...
-
Googleカレンダーの時間の線消...
-
メール送信時刻が狂っています
-
同じメールが2回送信されてく...
-
OS XとOS 9で日付・時間がずれる?
-
黙祷ってどの位の時間なんですか?
-
携帯電話の日付・時刻設定
-
初心者講習について質問です。 ...
-
腕時計のデュアル時刻機能の使い道
-
ドライブレーダーの時計合わせ
-
タイムゾーンについて…
-
Androidのスマホに関しての質問...
-
mixi stationのエラー「ユーザ...
-
pcにps4のコントローラーを接続...
-
システムエラー 1231の内容と理...
-
【Windows10】自動構成IPv4 ア...
-
DNSサーバとADサーバの設置につ...
-
ローカルセキュリティポリシー...
-
<Googleアカウント>ログイン...
おすすめ情報