
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
無料ホームページの場合は宣伝であって、
お金にはならないと思います。
中にはなるのも有るとは思うんですが、
細工ですが、
CGIなどを用いて逆アクセス解析をしていると思います。
リンク先のアドレスが分かるというカウンターの高度なような
ものでしょうか。
coolguysさんアドバイスありがとうございました。ところでCGIの
カウンターの高度なようなものってどんなものなんでしょうか?
まあ自分でももう少し調べてみようと思いました。どうもありがとう
ございました。
No.2
- 回答日時:
>自動的にバナーを表示させるには
いったいどういう細工がしてあるんですか?
JavaScriptが多いかなぁ?
もしホームページの閲覧にインターネット・エクスプローラーをご使用ならば、
一度 表示→ソース で ソースを見てみて下さい。
<script language="JavaScript">なんてのが見つかりませんか?
別窓でポップアップウィンドウが開く場合ありますよね そんな時はソースにwindow.openなんて記述があります。
ieee1919さん貴重なアドバイス本当にありがとうございました。
JavaScriptを使ってるんですね。もうちょっと自分でも調べて
みようと思いました。別窓でポップアップウィンドウが開く場合
は結構自分でもできるかも知れないですね。もうちょっと勉強
が必要かも知れませんが。今回は本当にどうもありがとうござい
ました。またなにか問題があった時はどうかよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
掲示板からIPアドレスってど...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
iPod
-
【ピンコードをHDMIコード...
-
ソース表示で文字化け
-
Access-テキストボックスの「#N...
-
IEの「ソースの表示」と「名前...
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
高校1年生情報の問題について。
-
ホームページビルダーでのドロ...
-
Webサイト制作 強制改行を求め...
-
Excel VBA 見本通りに...
-
キーフレーム
-
\\n \\r \\t について
-
Windowsのformでtextareaに入力...
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
WebBrowserコントロールでペー...
-
doc As HTMLdocumentのコンパイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
掲示板からIPアドレスってど...
-
Edgeを操作するアプリについて
-
Access-テキストボックスの「#N...
-
Accessでのマウスホイールの無効化
-
ソース表示で文字化け
-
【ピンコードをHDMIコード...
-
「IPアドレス」と「ソース」
-
隠しリンク、裏ページ、等を見...
-
HTMLのソースをワードパッドで...
-
iPod
-
ホームページのソース表示を隠す
-
index.htmlしか表示されない
-
WordPressプラグインSite Kit b...
-
IEの「ソースの表示」と「名前...
-
ソースのIP表示をなくすには?
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
おすすめ情報