
i 個の測定点 (x[i],y[i]) を,最小二乗法などを用いて下記の式にフィッティングさせようと考えています。Visual Basic で作成した測定プログラムの中で使用したいのですが,具体的にどのようなアルゴリズムでフィッティングを行えばいいのか分かりません。
Y = A * sin(X - C)^2 + B
実測する x[i] の範囲は狭く,例えば -15°~ +15°まで 0.2°毎の計 151 プロット,といった感じです。そして定数 A,B,C の内,最も高い精度で求めたい定数は C です。測定の段階で x の範囲を狭めているのは,正確な C (通常 1°未満)を求めるためです。
この測定は x[i] にはほとんど誤差が含まれませんが y[i] には誤差があります。y[i] の含まれている誤差は試料によってまちまちなので,一概には言えません。目視ではほとんど誤差が分からない綺麗なカーブの場合,逆に目視で辛うじて下に凸の曲線が分かる程度の場合,どちらもあり得ます。
考え方だけでも構いませんので,どうかご教授下さい。よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
過去に最小二乗法(最小自乗法)の質問はかなりあり,
回答も相当なものが出ています.
質問検索で検索されましたでしょうか?
中でも
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=97271
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=98446
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=33318
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=28839
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=24627
あたりは参考になるかと思います.
特に stomachman さんがお得意のようで,
大変熱心に回答されておられます.
> 質問検索で検索されましたでしょうか?
申し訳ありません。検索しておりませんでした。
siegmundさんのおっしゃるURLは非常に参考になりました。この度は,ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20人対象のアンケートに統計...
-
回帰直線の傾きと切片の誤差
-
最小二乗法?
-
L9直交表の割り付けについて!
-
誤差率 理論値が0の時
-
百分率の統計解析について
-
重回帰分析で手持ちデータがま...
-
プラスマイナス1.5の範囲に...
-
最小二乗法は、なぜ「二乗」な...
-
集積公差について教えて下さい。
-
絶対誤差と相対誤差の関係
-
アップ率の求め方について
-
パーセントの合計と平均について
-
小数点以下
-
パーセントの平均の計算式。 42...
-
1週間当たりの労働時間の計算方法
-
100m3/minは何m3/hになりま...
-
関数電卓を使った3乗根の計算方...
-
1から30までの自然数の和
-
平均値と、中央値の違いを教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報