
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
BIOSの設定でBOOTデバイスを変えることができます。
1stBOOTをCD-ROMに変更しXPのCD-ROMを入れた状態で再起動します。
⇒要はXPのCD-ROMからBOOTさせればいいのです。
そうすればセットアップが走ります。

No.3
- 回答日時:
新規にWinXPをインストールしたくて、
さらに現状複数の分かれているパーティションをひとつにまとめたいのであれば、
CD-ROMブートからのセットアップ手順で全領域を削除してから行えばOKです。
ただHDDを空にしたいだけであれば、
領域を削除した時点でセットアップを中止すればOKです。
もし再セットアップではなく現状のままパーティションを一つにと言うのであれば、
市販のソフトを使用しなければなりません。
⇒パーティションマジック等。
この回答への補足
CDROMブートからのセットアップというのはWinXPが起動してからEドライブに
CDROMを入れてからではなくてその前にということですよね。
いまBoot Dviceは1stがFloppyで、2ndがIDE-0で、3rdがCDROMとなっていますが
それをどうやったら変えることができるのか解りません。
BIOSでその部分をカチカチやっても何にも変わりません。どこか別のところで
変更するのですか?
No.2
- 回答日時:
WinXPの導入済みのHDDを領域なしにしたいのでしょうか?
それでしたら、WinXPの導入(新規インストール)を実行し、導入先のディレクトリを選択する画面でデリートを選択してください。デリートが出来た状態でインストールを中止すれば領域なしの状態に出来ます。
WinXPのシステムが入っていない2本目以降のHDDでしたら、annie_x さんの書かれた方法で出来ます。
No.1
- 回答日時:
fdisk は XP には無いです。
次の手順でいかがでしょう。
1. [マイコンピュータ]を右クリック -> [管理] を開く
2. [記憶域]->[ディスクの管理]
右下にディスクの一覧が表示されるので、元に戻したいディスクの領域を削除。(領域を右クリックして[論理ドライブの削除])
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムパーティションの復旧?
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
RAIDを構築した上、パーティシ...
-
NASはパーティションできますか?
-
FDISKでパーティションが作成さ...
-
ハードディスクのパーティショ...
-
OEMパーティションが開けなくな...
-
サーバーのOS領域について
-
WindowsXP32bit版が認識できるH...
-
プライマリパーティションと論...
-
DELL INSPIRON 580S の...
-
Windows10 パーテーション分割...
-
SSDへクローン化
-
パーティーションをきりたい
-
不要なパーティションを削除し...
-
Cドライブのサイズを半分に
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
pc98でhdd+fdd2基の場合、ドラ...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
moveコマンドで別のドライブに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
「選択したベーシックディスク...
-
WindowsXP32bit版が認識できるH...
-
パーティションを切ったハード...
-
SSDへクローン化
-
システムコマンダーで構築され...
-
外付けHDDがRAWになってしまっ...
-
MBRシステムの予約領域を変更す...
-
HDDクローン作製をAcronis True...
-
500GBノートPCを250GBのSSDに換...
-
RAIDを構築した上、パーティシ...
-
Windows10でHDDの未使用領域の...
-
windows11 SSDの回復パーティシ...
-
ハードディスクのパーティショ...
-
NASはパーティションできますか?
-
Vistaのパーティション変更につ...
-
リカバリー領域を利用して購入...
-
パーティションとボリュームの違い
-
コンピュータの管理からディス...
-
MFT予約領域内の空き領域の巨大化
おすすめ情報