dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越して一ヶ月ほど経ちますが、固定電話機からツーツーという電話が切れる音が一日に何度も聞こえます。
ナンバーディスプレイに入っておらず、非通知拒否もしておらず、アナログ契約です。
電話機は、買って使用してから二年程で、子機はありません。
どういったことが考えられるでしょうか?

A 回答 (4件)

電話機に電池が入っていれば、その電池がなくなって、交換してくれといっているんだと思います。

    • good
    • 0

 ACR機能が働いていて、バージョンアップ等で自動発信を


しようとしているが、切れてしまうために切れて時に
音がしているのかも知れません。

 また、電話回線に衛星放送やデジタル放送等のチューナーを
接続していませんか。
 または、ガス・電気等の自動検針サービスに入っていませんか。
 その機能が働らいた後、回線が切れたときに電話機が
電圧変化を検出して、音が出ているということが有るかも知れません。
    • good
    • 0

受話器がきちんと本体に収納されてないんじゃないですか?

この回答への補足

普段、ほとんどかかってきませんし、常に確認しています。
電話がかかってきた時には、呼び出し音も普通に鳴りますし。(^^;

補足日時:2005/11/26 17:21
    • good
    • 0

ひょっとして盗聴されてません?

この回答への補足

前の家でも、ときどきそんな事がありました。
どういうしくみなんでしょうか?

補足日時:2005/11/26 16:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!