dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ISDN回線を使っています。

このたび、お古のTAを手に入れ、TEL1に電話機。TEL2にFAX付き電話機を取り付けました。電話番号は別です。
代表電話番号はTEL1の電話機で、ほとんどの着信はこちらで受けます。
TEL1で話をしているときに、別の人から電話がかかるとかけた方側からは話中になるハズです。
ところが、話中にならずずっと呼び出し音が鳴っているらしいのです。
ですから、ずっと電話に出ない状態になり留守にしていると思われてしまうのです。

なぜなのかという理由と解決方法が知りたいわけですが、
お古のTAは説明書も無く、どうしていいのか分かりません。

TAはALEXONのTD601というもので、過去にビジネスホンで使われていたようです。
前の持ち主も電話に疎いので聞いても分かりません。

このままでは具合が悪いです。
同じような経験をされた方、またそれを解決したことのある方いましたら助けてください。

A 回答 (4件)

http://www.alexon.co.jp/support/qanda/tel/td601- …
にTD601/603 の設定一覧があります。

google検索 ALEXON TD601
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q …

の中に取説があるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

設定一覧の中に求める答えが載っていました。
早速設定をしてみたところ無事話し中を確認できました。

お礼日時:2010/02/27 21:32

TAにもう一台電話機をつければいいのでは?

    • good
    • 0

TAの設定で解決出来るはずですが、説明書が無いと設定は難しいですね。



FAXと電話を混在して利用する場合は特に設定が面倒です。
FAXを着信した時には無鳴動着信でポート2へ着信
電話を着信した時には鳴動させてポート1へ着信
と設定しても、送信してくるFAXがG3やG2の場合には誤作動し、IP電話などからの着信も鳴り分け、着信分けするのが難しいと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

送信してくるFAXがG3だと誤作動を起こすのですか・・・
一般によく使われているFAXはほとんどがG3だと思うのですが。。

お礼日時:2010/03/08 00:13

ISDN回線は1回線で2回線あるように使えます。


片方で電話使用中でも、もう一方でも通話が可能です。
従って、ご質問のような症状が出るのは当たり前なのです。

都合が悪ければ、別な回線(アナログ、ADSL)にすればご質問のようなことにはなりません。

この回答への補足

それをTAで制御できないものかと思うのですが・・・

補足日時:2010/02/26 20:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!