
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最初のうちの法人税がかからないくらいの規模の事業のうちは、ゴム印の住所、屋号、肩書き、氏名印と個人の苗字だけの印(3文印)でも問題ないですよ。
それより、銀行などの通帳の住所の最後に屋号を入れ通帳を作り、全くの個人の通帳と分離する方が、青色申告としては、わかり易いですよ。
個人事業の場合、個人の印鑑証明しかとれないので、通帳など、氏名欄は、どうしても個人名になっちゃいますが、住所欄に、屋号を含めることは、可能ですので、つまり、個人が、屋号を証明する訳です。
ここできちっと、個人と個人事業との金銭のやりとりが、証明できないと、帳簿ミスで、課税されやすい状態を作りやすいです。
ありがとうございます。
もう一点お尋ねしたいのですが、
ゴム印に入れるとおっしゃっている
個人事業主の「肩書き」とは
何になるのでしょうか?
一人でも「代表」でしょうか。
皆様は何と入れていらっしゃいますか?
補足についても、とても助かりました。
お心遣いありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
個人事業主の肩書きは、はっきりいって、自由です。
しかし、書面を受け取った側からいくと、あまり特殊な肩書きは、最高責任者か否か、わかりませんから、普通の業種では、代表でいいのではないでしょうか?、主宰とか、特殊な例では、家元など、ありますよね。
領収書は、シャチハタでも、問題が少ないですが、契約書関係は、出来れば、実印なり、フルネームの認め印が、問題が後日起きにくいです。
売買契約とか委託業務契約とか、契約書関係は、双方、だれときちんと契約したか、証明できるように、作成するのが、問題ないです。また、自分の方に、契約金に相当する印紙が貼られて、消印が同じ印鑑であるのが、信頼性が高い契約書になります。案外見積もり書とか請求書の印の方が、契約や支払いなどの不履行の時、正しく契約されている証拠になるので、印鑑が大事になります。
かしこまりました。
やはり「代表」が一番違和感なく受け入れられそうですね。
ありがとうございます!
契約書には認印を押すようにします。
アドバイスありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 就活での質問です。 最終面接で印鑑を持ってくるように連絡が入ったのですが、仮に内々定を頂けたとして書 2 2023/05/23 14:24
- 個人事業主・自営業・フリーランス 電子印鑑について 1 2022/12/24 19:17
- その他(ビジネス・キャリア) フリーランスの印鑑について 5 2022/12/21 16:47
- ビジネスマナー・ビジネス文書 領収書の宛名ゴム印 3 2022/11/14 19:13
- 印紙税 領収証の印紙代について 2 2022/06/10 14:03
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- その他(ビジネス・キャリア) 引越し費用の領収書を無くしてしまいました。 5 2023/04/02 13:53
- Excel(エクセル) 請求書と領収書の作成 4 2022/11/10 16:13
- 財務・会計・経理 インボイス制度に伴う 電子帳簿保存法について 3 2023/04/12 20:53
- 自動車税 自動車税を銀行アプリで支払いをしたいのですが コンビニ場合だと支払い後に領収書に印鑑すると思うんです 2 2023/05/08 18:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
返信用封筒にある封入者と書か...
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
労働条件通知書の押印について
-
支社がたくさんある会社の法人...
-
表彰状上の印鑑の押し方について
-
高校の時に貰ったハンコ
-
出さなきゃいけない書類に、「本...
-
印鑑の転写について
-
会社の社印っては代表者名まで...
-
約束手形を割引や取立てに出す時
-
日本語の意味が分かりませんの...
-
1級土木施工管理技士の受験申...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
「個人様」「法人様」という日...
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
振込口座名義のカナについて
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
前払金専用口座について
-
税理士さんにお願いするか、商...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
労働条件通知書の押印について
-
返信用封筒にある封入者と書か...
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
支社がたくさんある会社の法人...
-
職場内での同姓者間の印鑑(か...
-
出さなきゃいけない書類に、「本...
-
印鑑は、自身の名前に印鑑のフ...
-
表彰状上の印鑑の押し方について
-
1級土木施工管理技士の受験申...
-
印鑑を逆さまに押してしまった!
-
出世した場合の印鑑の大きさに...
-
賃貸契約 法人間での契約書で貸...
-
個人事業主の領収書に押す印鑑...
-
エクセルを使って整理券を作る...
-
認印を押すべき場所に実印を押...
-
念書や覚書に社印を押す時の社...
-
日本語の意味が分かりませんの...
-
公印の押し忘れについて
-
約束手形を割引や取立てに出す時
おすすめ情報