
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正しいか正しくないかと問われれば、間違いではないでしょう。
法人様、企業様、会社様、団体様、個人様・・・皆間違いではないが、あなたのおっしゃる「個人のお客様向け」・・・の方が丁寧で好感が持てます。
ご回答ありがとうございます。
私も「個人のお客様向け」と言った方が好感が持てたので、同じように感じる方がいらっしゃって嬉しいです。
No.2
- 回答日時:
間違いとは言えません.日本語も流動的です.
まず,これらの表現を分析してみましょう.「個人様向け」と「法人様向け」で,「向け」という表現は共通ですから取り除いて考えることができます.
「個人様」,「法人様」で考えてみましょう.実は,「様」も共通ですね.現代では「様」は極めて日常的に,多くの場合に使います.理由は,対象が何であっても,「様」をつけておけば丁寧に聞こえるからで,とくに企業同士の間,企業と顧客の間で一般的です.
たとえば,企業同士での関係者が一同に会した会議や商談の会話の中で,「日立様(さん)」,「東芝様(さん)」,「経産省様(さん)」などと相手を呼ぶことが多いです.つまり,相手の組織名を直接呼ぶのは丁寧でないという感情が働くのです.自組織内では,日立,東芝,経産省,と呼びますが,その組織の人の前では「様(さん)」を付けることが一般的です.同様に,自組織内で身内の仲間では,もちろんですが,「個人」,「法人」と呼びます.言いかえると,相手を人間と意識した時に,その所属組織をも人格化して意識するのですね.また,現実の利点があり,組織名を知っていても,相手の氏名を知らないとか,名詞を受け取っても覚えていない場合に,組織名を使うのが便利です.組織名を使って,相手の人間を呼ぶのです.
ただ,文書に表現する場合は,より客観的で,事務的になってきます.つまり,人間を意識する度合いが薄くなります.呼び掛けや宛先の他は,「様(さん)」は使わなくなってきます.
「個人様」を「個人のお客様」とするのもよいでしょう.しかし,すべての場合にそうとは言えません.その「個人」が「お客様」とは限らないからです.単なる統計データのように,個人と法人を分類しているだけかもしれませんしね.
ちなみに,「違和感を感じる」という表現に違和感を抱く人がいます.違和感を持つ,違和感がある,などと言うべきと主張する人達です.許容範囲という人もいますが,ご参考まで.
ご回答ありがとうございます。
大変勉強になりました。
そして、ご指摘の通り私が使用した「違和感を感じる」というのも変だと思いました。
頭痛が痛い。お腹が腹痛。等と同様ですね。
自分では気づきませんでした。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 3 2022/07/25 13:49
- 日本語 ベストアンサーはワシじゃ!www 2 2023/01/21 21:58
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 1 2022/07/26 07:42
- 政治 日本はアフリカのタンザニアと同じですか? 1 2023/03/27 21:11
- その他(学校・勉強) こども(小学生)の日本語能力について 5 2023/04/17 10:35
- 印紙税 日本の不労所得者!! 自分は個人事業主(兼業農家) 法人化はしてません 所謂、日本の不労所得者の部類 1 2022/12/28 20:53
- 日本語 日本人の大半は英語が難しい言語だと感じるそうですが 8 2023/04/14 18:16
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本では、不労所得者は嫌われてる?? ネット掲示板では、不労所得者が叩かれているのを良く見掛けます 2 2022/12/28 20:47
- 政治 自民党のダメな所は国民の人権を尊重しない事ですよね? 10 2022/10/05 07:53
- 個人事業主・自営業・フリーランス YouTubeで収益を受け取る方法について質問です。 友人と2人でYouTubeをしているのですが一 2 2023/06/16 19:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
法人ってどういう意味ですか?
福祉
-
第三者の会社の呼び方
数学
-
取引先の社員の呼び方
葬儀・葬式
-
-
4
会社名に様、さん付けはNGというけれど
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
”お会社”は正しい表現?
日本語
-
7
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
このことを事前に伝えてなくてごめんなさいを敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
9
様
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
会社名の前はスペースを空けますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
自分の会社は「弊社」「当社」、あなたの会社は「貴社」「御社」、第三者の会社は?
日本語
-
12
納品 vs ご納品 どちらが正しいでしょうか?
日本語
-
13
一度聞いたかも知れないのをっもう一回聞くとき。
日本語
-
14
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
16
ビジネス文書 ひとつの文書に複数の会社の宛名を書く場合
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
手紙の宛名 「様宛」 は失礼?
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
「ご家族様」という言葉について
日本語
-
19
相手が個人事業主でも「御社」、「貴社」でよい?
個人事業主・自営業・フリーランス
-
20
お会社様って言い方ありますか?
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「個人様」「法人様」という日...
-
一の者の読み方を教えて下さい
-
法人契約しているホテルをプラ...
-
個人事業の時の契約書は法人成...
-
有限会社は
-
しゃぶ葉で働くことになったん...
-
居酒屋経営 個人事業主・株式会...
-
【書き方】金封の表書きについて
-
資本金や準備金は戻ってこない...
-
30人乗りのバスで 有料で個人経...
-
法人成り後債務引き受け 支払...
-
社労士法人
-
①会社を新規設立する ②法人成り...
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
前払金専用口座について
-
労働条件通知書の押印について
-
振込口座名義のカナについて
-
プライベートの飲食費を経費で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「個人様」「法人様」という日...
-
しゃぶ葉で働くことになったん...
-
有限会社は
-
公益社団法人も潰れる可能性あ...
-
個人事業の時の契約書は法人成...
-
個人所有の株を法人所有に移管...
-
自分が社長のマイクロ法人に自...
-
【書き方】金封の表書きについて
-
法人契約しているホテルをプラ...
-
日本赤十字社の、法人区分はな...
-
30人乗りのバスで 有料で個人経...
-
一の者の読み方を教えて下さい
-
業務請負会社の設立
-
出資金は返済が必要ですか? こ...
-
みなし法人について
-
個人事業主:「社名」の記入は...
-
法人成り後に個人口座から家賃...
-
個人投資家の法人化のメリット...
-
法人用と個人用パソコンの違い
-
法人販売のDELLのPCを個人とし...
おすすめ情報