
【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で事業用不動産を購入し、個人Aとして所有する現金を法人名義の不動産内の金庫、
もしくは法人名義の銀行口座にお金を入れておくと債権者が個人Aの債務を差し押さえ様とした時に法人が所有する不動産やお金を個人Aの詐害行為等などとして差し押さえる事は可能ですか?
ちなみにですが、弁護士にも相談したところ「法人と個人は別人格だから個人Aの所有する現金で設立し、当該法人が所有する不動産、金銭、動産等を差し押さえる事は出来ません。」
との回答でしたが正直、とても有能とは思えない弁護士でしたので信用出来ません。
>個人Aが、Xに対する返済を免れようとして個人Aの不動産を法人Aに移転した場合
・この場合は債権者が詐害行為取消権を行使出来ると思います。
債務を抱えた個人Aが債務を抱えた状態で所持している現金を債務の返済に使わずに法人の設立&法人名義口座へのお金の移動、法人名義での不動産の取得・所有は債務を抱えてからの債務者個人Aが法人へのお金を移した(詐害行為をした)として債権者は詐害行為取消権を行使出来る事にはなりませんでしょうか?
法律にお詳しい方からのご教授を何卒宜しくお願い致します。
法律、弁護士、司法書士、行政書士、税理士、債券、債務、差し押さえ、裁判、訴訟
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 3 2022/07/25 13:49
- 金銭トラブル・債権回収 メルペイスマート払いを滞納して鈴木法律事務所から訴訟をするぞ!と言われています、払えません。 2 2022/04/15 13:03
- 法学 債務者がその所有する抵当不動産を第三者に客観的価値を下回る価格で譲渡した場合でも、当該不動産の客観的 3 2023/07/18 13:52
- 所得税 合同会社の清算と財産の分配 1 2023/07/27 11:49
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士の民法(時効)についての質問です。 ①時効の援用についての質問になります。 後順位抵当権者の 1 2023/04/27 21:01
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問 Aが甲債権の担保と 1 2023/07/06 21:51
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問 Aが甲債権の担保 1 2023/05/22 21:49
- 会社経営 法人破産について教えてください、 3 2023/06/24 21:31
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 売買契約とそれに付随する公正証書の記載について 2 2023/08/23 14:30
- その他(法律) 財産開示手続きの範囲と一人法人について 3 2022/12/07 18:55
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本的な質問かもしれないので...
-
法人向けのコールセンターは難...
-
「及び」と「又は」が併用され...
-
一般社団法人の監督官庁とは?
-
【詐害行為に該当するのか教え...
-
Microsoft365(旧Office365)に...
-
未成年後見人と成年後見人は法...
-
地方公共団体
-
自分で開発したのに?
-
個人の送迎でお金を受け取るの...
-
合同会社の清算と財産の分配
-
代議士が選挙区外の者に資金を...
-
純粋持ち株会社の目的
-
公然猥褻はダメだけど、AVを撮...
-
地縁団体の納税義務
-
東京エレクトロンと住金の関係...
-
会社で法人税、事業税、消費税...
-
法律相談 同一の事業内容で複数...
-
会社解散後に役所から郵便物が...
-
会社解散後の法人住民税につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ご回答誠に有難う御座います。
個人Aが設立した法人Aが合同会社の場合はどうなりますでしょうか?
また、法人Aが株式会社の場合、個人Aの株式を全て差し押さえて債権者が会社を乗っ取り法人A(株式会社の場合)の不動産や銀行口座に入っているお金を差し押さえたり、動産を差し押さえたりする事は可能でしょうか?
なにとぞご教授を宜しくお願い致します。