
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
年平均800万円の「収益」とありますが、ご質問から推察するに「所得」(=収入-経費)のことと思われますのでその前提でお答えします。
また、税金20%(160万)も所得税のみ意味するものとします。個人事業の場合の税負担
所得税160万、個人住民税80万、個人事業税25万 合計265万
*個人住民税の均等割り4千円は無視しました。
法人の場合の税負担
所得のほとんどを給与として支給し、法人の所得を0とした場合
法人税0、法人住民税7万(均等割のみ、赤字でもかかる税金です)、法人事業税0、給与所得に対する所得税77万、個人住民税60万、(個人事業税はありません)合計144万円
同じ800万儲けても、個人であればその全額が税金の対象になるのに対して、法人化してこれを給与とすることにより、給与所得控除額(給与に対する必要経費と考えてください)が200万発生し、税金の対象が600万円まで圧縮されてしまいます。
以上、税負担のみで考えると法人化のメリットは大であるといえますが、法人化のための費用(専門家に依頼すれば最低でも20~30万円)、毎月の経理処理のための手間と費用等の問題も当然あります。相談だけであれば、それほど高い費用はかからないはずです。是非、一度専門家にご相談されることをお奨めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「個人様」「法人様」という日...
-
【書き方】金封の表書きについて
-
法人契約しているホテルをプラ...
-
個人事業の時の契約書は法人成...
-
一の者の読み方を教えて下さい
-
有限会社は
-
公益社団法人も潰れる可能性あ...
-
個人所有の株を法人所有に移管...
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
法人販売のDELLのPCを個人とし...
-
経営者の方に質問です。
-
秘密結社って法人ですか?
-
労働条件通知書の押印について
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
振込口座名義のカナについて
-
パイロット事業ってなんですか?
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
【日産自動車とIHI(石川島播磨...
-
前払金専用口座について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「個人様」「法人様」という日...
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
しゃぶ葉で働くことになったん...
-
個人事業の時の契約書は法人成...
-
【書き方】金封の表書きについて
-
公益社団法人も潰れる可能性あ...
-
メルカリ、楽天、ヤフーの法人...
-
一の者の読み方を教えて下さい
-
個人所有の株を法人所有に移管...
-
有限会社は
-
自分が社長のマイクロ法人に自...
-
法人契約しているホテルをプラ...
-
合同会社一日について
-
社労士法人
-
NPO法人を立ち上げた方にお聞き...
-
農地の件
-
日本赤十字社の、法人区分はな...
-
有限会社は法人ですか?
-
個人事業主:「社名」の記入は...
-
営業マンは顧客数どのぐらい相...
おすすめ情報