
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
法人成りという言葉に惑わされてはいけません。
あくまでも個人事業と同じ事業を法人で始めただけであり、個人事業の廃業と法人事業の開業となり、経営者が同じであったとしても、経営者個人の人家き腕の契約行為が法人という別人格に置き換わることはありません。
そのままにするというのであれば、法人の企業よりも個人事業の廃業を遅くし、同一事業を個人と法人で一時的に重なるような形で事業をするしかありません。その場合には、もちろん契約上の名義での売り上げ計上が必要です。
法人には均等割りという住民税がかかります。私であれば、法人成りの時期を8月にし、可能な限り重なる期間を減らし、契約も更新のタイミングなどで切り替えられるように考えますね。
そうしないと、必要以上の税負担が求められることにもなりますからね。
ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。
完全に別人格なのですね。
合同会社設立の目的が個人の方の節税であるので、急いでいます。もちろん、会社の方の税金が発生するのは認識しております。
No.1
- 回答日時:
>できればこの契約を生かした上で、契約更新時に法人としてきちんと契約したいのですが、可能でしょうか?
●法的にはダメ。個人と法人は別人格ですから。
しかしながら、法人成りしても法人契約に移行するまでは相変わらず個人事業として継続するのは可能です。
税務申告にあたっては重複期間があって複雑にはなりますが。
それと、クライアントにはあらかじめ法人成りしても継続してもらえることの了解はとっていますか?
慎重なクライアントでしたら、あなた個人に価値を見いだしていたのに、法人となると担当者が変わっても文句は言えないことになりますからね。
ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
やはりダメですね。社名変更の時の読み替えというわけにはいきませんね。
法人といっても私一人でスタートしますので、個人事業の時と何ら変わるところはありません。
個人事業としての契約の解約と法人としての契約の締結で進めたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「個人様」「法人様」という日...
-
しゃぶ葉で働くことになったん...
-
公益社団法人も潰れる可能性あ...
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
一の者の読み方を教えて下さい
-
【書き方】金封の表書きについて
-
自分が社長のマイクロ法人に自...
-
みなし法人について
-
個人事業か株式会社か
-
法人成り後に個人口座から家賃...
-
資本金や準備金は戻ってこない...
-
日本赤十字社の、法人区分はな...
-
個人事業の時の契約書は法人成...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
振込口座名義のカナについて
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
労働条件通知書の押印について
-
前払金専用口座について
-
【日産自動車とIHI(石川島播磨...
-
個人名義の不動産を法人で資産...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「個人様」「法人様」という日...
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
しゃぶ葉で働くことになったん...
-
個人事業の時の契約書は法人成...
-
【書き方】金封の表書きについて
-
公益社団法人も潰れる可能性あ...
-
メルカリ、楽天、ヤフーの法人...
-
一の者の読み方を教えて下さい
-
個人所有の株を法人所有に移管...
-
有限会社は
-
自分が社長のマイクロ法人に自...
-
法人契約しているホテルをプラ...
-
合同会社一日について
-
社労士法人
-
NPO法人を立ち上げた方にお聞き...
-
農地の件
-
日本赤十字社の、法人区分はな...
-
有限会社は法人ですか?
-
個人事業主:「社名」の記入は...
-
営業マンは顧客数どのぐらい相...
おすすめ情報