電子書籍の厳選無料作品が豊富!

テストを受けた方いらっしゃいましたらご感想を!
自分の結果をどう思いましたか?

そして転職することを考えましたか?

---
私は右・右型 人志向タイプ
現在の職業:プログラマー
適職:ミュージシャン、映画監督、プロデューサーetc
でした。

そして今、転職を真剣に考えはじめました。

A 回答 (9件)

こんにちは。



今回はIQの数値だけでなく、利き脳なるモノが分かって面白かったです。
脳の前後が入力・出力ってのも初めて知ったし。
本好きで理屈っぽいんで、もっと左に偏ると思ったら意外と左右拮抗した結果となりました。

私は左・右のヒト志向でした。
適職は教師や美容師・俳優・接客業などとの事。
現在の職業は、とあるメーカーの会社員です。
部署は「お客様相談サービス」で、基本デスクワークではありますが
出張も多く
業務内容もパートやバイトのオペレーター教育やクレーム対応がメイン。
教師+接客業の色が濃いんで、結構向いてる部署かもしれません。
学生時代も塾の講師や家庭教師・本屋のバイトをずっと続けていたんで
自然とそういう職種を選んでるんでしょうね。
老若男女の別なく、人と接する事は全く苦にならないんで転職はなさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が選択した職業が適職というのも、なかなか難しいようですが。
milk-puddingさんは良い選択をされたようで、おめでとうございます。

利き脳はたしかに面白かったです。
私も理屈っぽいと自己分析してたので、感覚型と診断されびっくり
自分で自分を解ってないことも多いみたいですね。
今後もこうゆう番組定期的にやってほしいです。

ありがとうございました

お礼日時:2005/11/30 01:01

こんばんは!


先週の土曜はテレビを見逃してしまったので,
ビックローブのタイアップサイトで
診断してみました。
http://ttn.biglobe.ne.jp/


結果「医師」でした。

数年前,大学の新卒の時に,同じような
リクルート社の適職検査
http://www.r-cap.net/RCAP06/
をした時も 適職2位に
「医師」が上がっていました.


15年くらい自分の人生タイムスリップして,お医者さんを
目指したい(笑)


たしかに、民間の製造メーカーとかでは
やっていけなさそうな自分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビックローブ適職診断してみました。
「競馬場入場曲ラッパ手」(爆
な、なんで?
「医師」いいなぁ。本当、15年前に戻れればいいですけどね。

ありがとうございました

お礼日時:2005/11/30 00:50

「左・左型」モノ志向でした。



左・左型って少ないんですね・・・。4月からまた仕事をする予定なのですが、結果を参考にしてみようと思いました。

ちなみにIQは毎年ちょっとずつ上がってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここの回答、左・左型の方の記入が多いのはナゼ?
貴重なはずなのに。

今は働いていらっしゃらないのでしょうか。
4月まで働かなくても生活できるなんて、うらやましい。

ありがとうございました

お礼日時:2005/11/28 22:33

私は左・左型 人志向タイプ


現在の職業:しがない営業マン
適職:裁判官、弁護士、外交官、経営コンサルタント
でした。

転職は・・・ハードルが高すぎて無理かも(笑)。
若い頃に水鏡先生に出会っていれば、もっと違った人生を歩んでいたのかもしれませんが・・・。

私は(1)と(3)、(2)と(4)が同じ点数で、(1)(2)の左脳問題ほうが解きやすかった気がしたので左・左型と自己診断しましたが、見ようによっては右右とも右左とも左右とも言えるファジーな結果でした。
『典型的な○○型』という明瞭な結果にならなかったのでちょっと不完全燃焼な気もしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の周りにも水鏡先生はいませんでした(笑)
た、たしかに適職がすごいレベル。
でも(何のかは存じませんが)営業でしたら私の勝手な想像でつぶしが利く感じがします。。。
やっぱり営業って花形選手だと思いますもん。ただ今から裁判官っていわれても、ねぇ

ファジーってことはつまり何にでもなれるって考えれば選択肢が多いとも取れますね。ポジティブシンキング・ポジティブシンキング

ありがとうございました

お礼日時:2005/11/28 22:29

私は右・右型のモノ志向でした。


ちなみに今の職業は左・左型のモノ志向でした。
向かないのはなんとなくわかっていましたが・・・(苦笑)

以前から絵を描くのが好きで、
第二の人生はイラストレーターになりたいと思っていたので、
やっぱりそっちが向いているんだなぁと思いました。
これから頑張りたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く逆じゃないですか。。。
な、なんとなくなのですね、でも気づいたからいいじゃないでしょうか

イラストレーターいいですねぇ~。
友人にすごく絵がうまい人がいて、いつも尊敬してます
頑張ってください

お礼日時:2005/11/28 22:16

脳タイプは「左・右」の人志向。


論理的に情報をとらえ、感覚的に表現する。
らしいです。

適職:教師、聖職者、俳優、消防士
   美容師、鍼灸師、エステティシャン、接客業

接客業は少し経験があります。確かに楽しかった。

結果をみて驚きました。
実は、5年以上も前になりますが、工場での製造業に携わっていた時、唐突にある方から、
「あなたは教師など、人に物事を教える仕事が向いている」と、
言われたことがあります。
その時は、???だったのですが、今回の結果をみて「おぉ」と
思いました。

適職として挙げられたもののうち、
消防士は新採用に年齢制限があるために、
もうその職業に就くことはできませんが、
それ以外はやろうと思えば実現可能なので、
参考にしようと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

工場のその人はきっと水鏡先生だったに違いない。わかる人しかわからない(笑)
消防士て年齢制限あるんですか、当たり前のことなんでしょうけど知らなかった。俳優なんかは年齢制限なさそうですからね。
やっぱりやってて楽しい職業が適職なのかな?
暮らしていくのは大変ですけどね

ありがとうございました

お礼日時:2005/11/27 23:11

右・右型のモノ志向でした。



適職:画家、作曲家、陶芸家、写真家、スポーツ選手、
   イラストレーター、ダンサー

現在職:グラフィックデザイナー(右・右型、ヒト志向)

論理力が足りないってのを知って
今苦労してるのはそのあたりが原因かと思ったのですが
転職までは特に思いませんでした。
それよりは、不得意分野を鍛えてみようかと思いましたよ。
それで、いままでの自分を更に高められたらいいなぁと。
鍛え方があるのかはこれから調べます。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グラフィックデザイナー!かっこいい!
おしかった、ヒト志向だったら適職と一致してたんですね。

論理力ですかぁ、同じく自分も大の苦手。他人を説得するなんて全くできないので鍛え方あったら私も知りたいです(笑)

お礼日時:2005/11/27 23:04

こんばんは。

HN/ユキ(22)です。


左・右方 人志向タイプ

現在の職業:営業
適職:教師、美容師、接客業…etc.

でした。
自分の結果は・・・去年よりIQが下がってた!(笑) 軽くショックでした。
やっぱり接客業のほうが向いてるのかぁ~、就職して間もないけど転職しそうだなぁとは思ってたんでドキッとしましたね。ただ、気分によって人志向だったり物志向だったりする気がするので…どーなんだろ~と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できれば就職する前にこういうのやっておきたいですよね。
でもIQも志向もそのときで変わるでしょうから、意味無いのかな。
去年もやってたんですね。逃した~。
自分も去年よりもIQ下がったかも、年々学習するのが億劫になってきているので。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/27 22:59

貴重な左・左派です。

転職については何も考えませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な方、いらっしゃ~い。
私は多数の一員でした。
ありがとうございました

お礼日時:2005/11/27 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!