
一年前に体調を崩して心療内科に辿り着き、適応障害と診断されました。
原因は仕事で、考えられるのは、担当業務が増えすぎた上に、社長の理不尽な行動の後始末までして疲弊したからだと思います。
医師からは長期の休職を勧められました。しかし、会社からは、配置替えが出来ないから長期は出来ないと言われ、月に一週間休むを3ヶ月繰り返して今に至ります。
一時良くなりましたが、最近また調子が悪いです。
総務なので嫌でも社長と関わらなければならないのと、デスクに座っているのも不安感が治まらなくて辛いです。
社長は私が最近調子が悪いのを感じて、どうだ?と声をかけてくれて、私は当たり障りなく返答しました。そもそも原因はあんたなんだけど…
休憩時間も一人で過ごしたいのに、一緒にランチの習慣があって、先輩達と食べるのも苦痛です。
この頃は、仕事にやりがいも、達成感もありません。会社の先の事を話されても、全く興味をもてません。
今、休日は家事やドラマを見て余暇を楽しむ事が出来ています。転職するなら、酷くなってない今のうちかなとよぎります。
けれども色々本を読むと、適応障害で転職は最後の選択のように書いています。
転職してからのストレスとか、不安もあります。
在職し続けるか、転職するか、辞めて数ヶ月貯金で暮らして転職するか
どうしたらいいか、アドバイスをお願いします。
宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
適応障害辛いですよね。
まずはここまで頑張ってきた、質問者様自身を褒めてあげてください。
私も適応障害経験者です。
まず、精神状態にも波があると思います。すごく落ちているときに、重大な決断は避けた方がいいです。これはどのお医者様もおっしゃています。
といっても文章を拝見させていただく限り、長期の休職は難しいようなので…。
簡単には言えませんが、やはり治療のためにも一度お仕事をやめた方がいいと思います。適応障害の多くの場合は、ストレスの根源から離れることで症状が良くなっていくことが多いです。お金等の問題もあるので難しいとは思いますが、転職はすぐにはしない方がいいと思います。治療に専念するためです。この病気は一筋縄では行きません。一度、肩の力を抜いて、心と体を休める時間があってもいいのではないでしょうか?適応障害の場合本来のパフォーマンスを発揮するのはなかなか難しいです。ですがしっかり休めば、また本来のパフォーマンスを発揮できる日が来ます。
たしかに転職は最後の選択と書いてある本も見受けられます。転職してからもっとひどい職場だったらどうしよう?と考えてしまいますよね…とてもわかります。質問者様はきっと真面目な方なのですね。本を読んだり、先のことをしっかりと考えているのが文章から伝わってきます。ですが、残念ながら先のことは誰にもわかりません。私もまさか自分が適応障害になるなんて思ってもいませんでしたから笑
うまくアドバイスできず申し訳ありません。まとめるとやはり仕事は一度やめた方がいいと思います。
No.4
- 回答日時:
私は、仕事で無理しすぎてうつ病になり、ぐずぐずに
会社を辞めました。
それは酷い状況になり、最後は母が私物を取りに会社に行きました。
だから、ある程度余裕のあるうちに会社は辞めた方ががいいと思います。
自分で後始末ができ、引き継ぎも出来るようにして、
辞めて、暫く休養した方が良いと思います。
No.3
- 回答日時:
>どうしたらいいか、アドバイスをお願いします
在職し続けるか、転職するか、辞めて数ヶ月貯金で暮らして転職するか、
この3択ということ?
それが決められないから無責任な他人に聞くって、どうなんだろうとお聞きしたいところですけれど、
それでは回答になってない、その通りです。
だから、自分で決めることが大事なんです。
まずは、それぞれについて考察してみればいかがですか?
在職を続ける場合のメリットは?そしてデメリットは?
転職のメリットは?デメリットは?
貯金で暮らして転職?コレはさすがにダメでしょ。
比較してデメリットが大きいと考えられるのは、転職ですね。
適応障害なら、転職しても同じことが起こり得る。
むしろ、今のままの方が、慣れている点では転職のリスクは考えなくて
済むから、結果として、今のままを続けた方がいい、ということになりますね。
要は、今の仕事で自分の気持ちをどうコントロールできるかってことでしょ。考え方や自分次第でどうにでもできるのです。
回りの環境は変えられない。それなら自分が変わらなきゃってことじゃないですか?
どうやって変わるか?
実にシンプルで簡単なことです。
全てに於いて真逆に考えればいいだけの話です。
コップに半分の水が入っている、という使い古された事例ですけれど、
「もう半分しか無い」⇒ネガティブなとらえ方、
「まだ半分も有る」⇒ポジティブなとらえ方、
同じ条件なのに、考え方でまったく違ってくるわけで、これを今の状況に当てはめて真逆に考えてみてはいかがですか?
例えば、社長が理不尽だと思うより、社長のくせに人間ができてないと、もし自分が社長だったら、人の痛みが分かるからこそ、部下には優しく接することができる、まさに生きた教科書と考えてみるのも、自分の成長になる、と考えることも可能ですよね?
休憩時間?ランチ?苦痛なほどそこまでする必要ないでしょ?
一人でゆっくり過ごせばいいだけの話、堂々と自己主張していいんですよ。
先輩に食べさせて貰ってるんじゃないんだから。皆さんはどうぞどうぞ、わたしはひとりで結構ですと。
ちなみに、自分を適応障害だからといって、責めたり卑下したりダメ人間とか、そういう劣等感みたいな考えを、もししているとすれば、それは自分に対して失礼だと思う。適応障害、それも一つの個性なんだと、むしろそう言う自分に誇りを持った方がいいと思う。

No.2
- 回答日時:
私は最近、発達障害、双極性障害の傾向があると診断されましたが、それまでは、うつ病の薬を飲んだり、転職を繰り返したり、フリーになったり、なぜ上手く生きられないのか、色々あがいていました。
しかし、そのうち転職サイクルが短くなり、生活も経ち行かなく、自殺も失敗。今は恥ずかしながら、病院の協力もあり、生活保護を申請して、自宅で1人で暮らしています。一先ず、適応障害との事なので、申請できるものは申請(ネット、病院、役所などで調べて)した方が良いと思います。既にされているかもしれませんが。
まだ理解がある会社な様ですので、ストレスかも知れませんが、居続けるのも手ですよね。私は不満をぶちまけて台無しにしてきたのですが、居れるのなら居れるだけ居るというのもアリなのかなと。
あと、病院に相談してみましょう。休日は元気との事ですが、逆に言えば、それ以外は不調な訳で、医者がどう判断するのかは、素人には分かりませんので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 会社・職場 適応障害の職場復帰 はじめまして、私は26歳の社会人男です。 今の会社に入社後3ヶ月で適応障害を発症 6 2022/12/23 19:03
- 子供・未成年 転職について 2 2023/06/02 08:28
- 不安障害・適応障害・パニック障害 適応障害で休職中の夫。私は冷たいですか? 6 2022/07/07 15:30
- うつ病 会社を休みがちになっています。 4 2022/06/21 07:37
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- 転職 転職回数多い 26歳 男 閲覧ありがとうございます。 転職の悩みで投稿させていただきました。 私は1 3 2023/06/01 18:52
- 不安障害・適応障害・パニック障害 適応障害、発達障害、ADHDを持っている19歳社会人です。小学生の頃、私は病院でIQテストを受け発達 2 2023/04/06 21:55
- 会社・職場 仕事について、前職と比べてしまい、辛いです 5 2022/05/17 22:59
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
男性は、仕事のストレスが溜ま...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
朝、急にネクタイが結べなくな...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
薬を飲んでいないと傷病手当金...
-
乳首、オナニー、敏感肌、辛い
-
適応障害なのですが、クエチア...
-
鬱の人はなぜ頑張れの言葉を片...
-
鬱病のせいなのか?恋が冷めた...
-
毎日AVを見るのはポルノ依存症...
-
神経症で休職後、復帰初日に休...
-
寝まくる妻
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
自慰行為をやめたい
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病と音信不通
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
24歳の娘。未だ反抗期でイライ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
うつ病で仕事を辞めました。後...
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
体を触ってくるのにセックス拒...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
おすすめ情報