
Windows2000上でjavaでの開発を行っています。
javaからOracle(OSはUnixだと思います)へデータを更新する際
「―」(全角のダッシュ」が「?」となって登録されてしまいます。
SQLを発行する時は「―」は文字化けしていません。
処理終了後テーブル内容を確認すると
「?」となって登録されています。
CSE(Common SQL Environment)でデータを更新したところ
文字化けは起こらず正しく「―」が登録されました。
javaで何か文字コード変換等を行う必要があると思うのですが
方法がわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
Oracleは自動的に文字コードを変換してくれるはずですので特に変換はいらないと思います。
Oracleの文字コードはShiftJISを利用しているのではないでしょうか?
だとしたら原因はJavaのバグだと思います。UNICODEからShiftJISに変換する際に一部変換がおかしいものがあります。なので、それに対処しなければ部分的な文字化けが起こります。対処法などは参照URLを参考にしてください。
まずは、Oracleで利用している文字コードなどを確認してみてください。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/mojibake …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
javaで質問です。 文字列2023/2...
-
ダブルクォーテーションのrepla...
-
CStringをLPCTSTRへ変換
-
JavaのStringクラスに「外字」...
-
int型のゼロ埋め
-
javascriptで文字列のsjis利用...
-
下記問題の答えが"D"になる意味...
-
UTF-16LEにエンコード
-
C言語32bitから64bitの移行につ...
-
Visual Basic でのコードをASCI...
-
数字を読みに変換する方法について
-
DBから取得したデータの文字化け
-
Path型をString型へ変換する(Java)
-
テキストファイルの文字コードM...
-
エクセルVBAで「〜」が表現でき...
-
あるディレクトリにある複数の...
-
javaの初歩的な質問です。
-
「C#」文字コードの取得&文字変換
-
substring バイト単位でやりたい
-
C言語のポインターに関する警告
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
javaで質問です。 文字列2023/2...
-
javascriptで文字列のsjis利用...
-
Path型をString型へ変換する(Java)
-
ダブルクォーテーションのrepla...
-
エクセルVBAで「〜」が表現でき...
-
C言語32bitから64bitの移行につ...
-
int型のゼロ埋め
-
Visual Basic でのコードをASCI...
-
Windows-31Jからutf-8への変換...
-
substring バイト単位でやりたい
-
カタカナをローマジに変換する。
-
javaの初歩的な質問です。
-
byte配列をImageに変換する
-
phpでの文字コード変換について
-
"\\n"を"<br>"にうまく変換でき...
-
JavaのStringクラスに「外字」...
-
カタカナ変換
-
JAVAでのShift-JISとEUC-JP間の...
-
文字列の比較
-
COBOLで半角カナを全角カナに変換
おすすめ情報