
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
前提として、カブト虫のメスは餌を食べている時と交尾の時以外は、ほとんど土の中に潜っている事が多いです。
しかし、交尾が成功しており、オスとメスが成熟した個体であれば、まず間違い無く産卵行動を起こします。
コーカサスなどカルコソマ属のカブト虫の場合、オスを別の容器で飼育しておかないと、メスがマット上に出て来た時、交尾の拒否や餌の奪い合いなど、オスの機嫌を損なう行動を取った場合、メスはオスに殺されてしまう事があります。
他にはマットの適度な湿り気やカビの発生に注意し、マットの底などに幼虫が確認されたならば、幼虫を個別に飼育するようにして下さい。
また、2週間程度が経過しても卵や幼虫が確認されない場合、交尾が失敗している可能性がありますので、再度ハンドペアリングにて交尾をさせるようにして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カブトムシのメスだけが、次々...
-
カブトムシのオスとメスが夜に...
-
カブトムシの産卵について
-
カブト 交尾 死亡
-
交尾失敗のカブトムシ
-
クワガタのお尻から…… クワガタ...
-
たまに2匹くっついて?飛んでる...
-
カブトムシの雄雌の割合。
-
なぜ網戸に飛んでくるカブトム...
-
クワガタの交配について質問で...
-
家でよく見る蜘蛛の名前
-
暴れるカブトムシ
-
カブトムシ 交尾~産卵
-
異種のクワガタのオスメスを一...
-
キリギリスの共食い
-
この2匹のカナヘビを飼っていま...
-
ヘラクレスのペアリングがうま...
-
カナブンらしき虫の子が苦しそ...
-
ヘラクレスの各時期
-
カブトムシがオス同士で交尾す...
おすすめ情報