重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近携帯にinfo@~~というアドレスからメールが入ってきます。なぜほとんどの迷惑メールのアドレスの@より前がinfoとなっているのでしょうか?昔は@の前も色々なバリエーションがあったと思うのですが。

A 回答 (4件)

info@~~は、他の全うなサービスでよく使われるアドレスなんですよ。


infoを迷惑メールのフィルターに使うと、大切なメールを見落とす可能性があるので、普通フィルタリングはしないと思います。
ここが、悪徳業者のねらい目ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この事を疑問に思って、色々なページを探し回ったのですが、全く分かりませんでした。これでスッキリしました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/28 20:13

初めまして



info@*****.com や info@*****.net などのドメインを使用するのも同じような理由のようですね。

ドメイン指定の着信拒否をさせないため
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。しかし、納得いかないのは、最近は真っ当なサイトの連絡メールはinfo.***@のようになっていて、@の前の部分がinfoだけのものは見当たらなくなりました。しかし、迷惑メールの業者は未だに@の前の部分はinfoだけになっています。これでは迷惑メールをフィルタリングすることが可能になってしまいます。それほど難しい事ではないのに何故改良しないのか不思議に思います。

お礼日時:2005/11/30 23:19

hirophoneさんこんばんは。



以前このサイトで同じような質問があった時の回答では
「まともなサイトの登録完了等のメールアドレスに
info@と使われていることが多く、
これを拒否にしてしまうとまともなサイトからの連絡が
取れないからではないか?」
だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう事でしたか。私はてっきり法律でそのような規制が掛かっているのかと思っていました。疑問がスッキリしました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/28 20:11

同じ業者だからだと思いますが…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、私の携帯に届いたメールに記載されているリンク先のドメインからIPを検索したところ、全て同じ人物であると思われます。しかし、同じ業者であってもinfoで統一する必要は無いと思って気になったのです。

お礼日時:2005/11/28 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!