
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
マイナスさえ外しておけば車自体に回路が成立しなくなるので、バッテリーの減り(時計等による浪費)がなくなります
また、マイナスを外してる時に工具がプラス端子に接触するとショートしてしまいます(火花出ます)ので気をつけてください
バッテリーは外して気温の上下しない場所に置いておくのがいいですが車載のままでもいいと思います
No.8
- 回答日時:
2~3週間もバッテリーを外しておくと、ナビの登録した情報がリセットされてしまいます。
車のエンジンコントロールのメモリーもリセットされてしまうかもしれません。
3ヶ月ぐらいは外さなくても充分にいけるような蓄電量のバッテリーが指定されているはずです。
もしそれどもどうしても外したいのであれば、黒い方の-端子側だけでOKです。
No.7
- 回答日時:
No.4です。
確実に一週間に一回エンジンを掛けるなら人ならバッテリーを外す必要はないと思います。
「ついうっかりして、一ヶ月エンジン掛けるの忘れちゃった」なんて事がある人でしたら外した方が無難でしょう。
余談ですが、実家の親父は普段、軽トラを使っているので、普通車の方はそれこそ月に1~2回しか使用してませんが、もちろんバッテリーは外してません。特に異常はありません。
No.6
- 回答日時:
バッテリーの外し方ではありませんが…
保管するにしても少しは走行できるならした方が絶対に良いです。
例えばブレーキ部に水がかかったまま放置するとローターに錆が発生する可能性があります。
錆が発生するとブレーキ時に異音が発生するだけでなく、性能も低下するので危険です。
(ローター交換になる可能性もあり、かなりの出費になってしまいます)
やむを得ず放置する場合は、乗り始める時のチェックをきちんとしましょう。
No.4
- 回答日時:
雪国のオープンカー乗りです。
冬の間、乗れませんがバッテリーは外していません。
2週間に一回ぐらいエンジンをかけて、たまに、車庫の中で前後に1mぐらい動かしています。
セルを回して勢いがないなぁ~と思ったら、その日はエンジンを掛けるのを止めてバッテリーチャージャーをつないで、補充電してます。
時々エンジンを掛けたりするなら、バッテリー(の端子)を外すのは無駄だと思ってます。
もしバッテリーの配線を外す必要があるなら、バッテリーのマイナス端子を交換してカットオフスイッチがついたヤツにすれば、実際に配線を外さなくてもスイッチ一つで切り替えが出来るになるのですが・・・
参考URL:http://www.garagehrs.com/hotparts/benri/batt-cut …

No.3
- 回答日時:
その通りです。
前出の方の回答の通り、バッテリー自体は外さなくても良いです。
マイナス端子だけ、10mmのスパナかめがねレンチで外して下さい。
マイナスを外す意味は、車の場合、マイナス側のケーブルがボディーに接地されていてアースとなっていますので、マイナス端子を外す際、間違って周囲の金属に触っても問題無い様にする為です、ただしバッテリーのプラス端子には絶対に触れない様にして下さいね。
No.2
- 回答日時:
先に書かれている通りですが
端子を外しておくだけで車から外さなくても良いと思いますよ。
マイナス端子だけ外しておくだけで大丈夫だと思いますが
念の為にプラス端子も外しても良いですけど
(付けるときはプラスが先でマイナスが後です)
トランク等にある常備用の工具の中に工具はあるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) ,ジャイロXに乗ってます。乗る頻度が年、数回で乗る度にバッテリーが上がってて、キックでエンジンをスタ 3 2022/05/06 06:08
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリーって寿命が2、3年と言われているのに7年も持つものなのですか? 昨日バッテリーが上がっ 16 2022/08/01 03:21
- 車検・修理・メンテナンス ドライブレコーダーの駐車監視機能は使ってますか? 5 2022/10/10 02:27
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッド車における補助用バッテリー充電不の場合のエンジン始動 の件 7 2023/02/19 09:57
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- 車検・修理・メンテナンス 旧車で長期間乗らない車のバッテリーの保管方法で最適なの マイナスとプラスの両方の端子を外しておく が 8 2023/01/04 23:19
- 国産車 旧車で長期間乗らない車のバッテリーの保管方法で最適なの マイナスとプラスの両方の端子を外しておく が 3 2023/01/04 23:18
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- 車検・修理・メンテナンス 長期間乗らない車のバッテリーの保管方法で最適なのは? ①マイナス端子のみを外しておく ②マイナスとプ 11 2023/01/04 18:23
- 国産車 【トヨタレクサス車】はバッテリーが上がると物理キーでもドアの解錠が出来なくなるロックシステムを採用し 3 2022/03/27 10:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のナビが落ちてすぐ再起動す...
-
カーバッテリーは最大何アンペ...
-
バッテリー液の捨て方(ゴミ問題)
-
iPhone13miniを使って、7ヶ月...
-
車を買うならEV?ハイブリッド...
-
iphone16 今週始めより急にバッ...
-
iPhone
-
24Vのトラックにウーハーを付け...
-
Apple Watchを買い替えるかバッ...
-
3DS 使っている時ブツっと切れ...
-
Pixel8のスマートフォン持ち上...
-
正規でないバッテリーに交換し...
-
12ボルトバッテリーを2個繋いで...
-
EV車にはなぜ12Vのバッテリーも...
-
エンジンルームに10円玉を落と...
-
至急 オートマ車の押しがけ ...
-
SAMSUNGの液晶モニターのシリア...
-
車を長期(冬の間)乗らないと...
-
イクリプス DVDナビ UC...
-
バッテリー交換は、カー用品店...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のナビが落ちてすぐ再起動す...
-
カーバッテリーは最大何アンペ...
-
バッテリー液の捨て方(ゴミ問題)
-
軽四なんですが週一度5キロくら...
-
iphone16 今週始めより急にバッ...
-
至急 オートマ車の押しがけ ...
-
バッテリーを含む機器をゆうパ...
-
PSPを放置しておくと危険なのか?
-
iPhone13miniを使って、7ヶ月...
-
ETC車載機取り付け後、バッテリ...
-
カーバッテリーのカバー
-
ノートパソコンのバッテリーを...
-
規定よりも小さいサイズのバッ...
-
一年弱使ったノートパソコンの...
-
『充電制御車ではない』車両の...
-
エンジンルームに10円玉を落と...
-
1年使用してなかったDSの電源...
-
3DS 使っている時ブツっと切れ...
-
オルタネーター不良でしょうか。
-
バッテリー交換にスパナとメガ...
おすすめ情報