dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の兄夫婦からいただくお年玉やお祝いが多すぎて困っています。

お年玉は新生児ですでに一万円で、こちらは兄夫婦の子供(小学生)に三千円しか入れていませんでした。
誕生日にも一万円ほどのプレゼントをもらい、七五三などのお祝い事はお金(二~三万円)とブランド物の服とバッグなどです。
海外旅行に行くと、娘に服とおもちゃなど一万円ぐらい買ってきます。

普段お互いの家の行き来はまるでないので誕生日や旅行のお土産などはやめたいというのが主人と私の考えなのですが、
兄夫婦にも子供がいるし、もらう以上こちらも渡さなくてはいけない気がしてしまいます。ここ数年行き来があるのはお祝いやお土産などを渡すときだけです。

この時期困るのはお年玉で三歳の娘に今年も一万円だと思うのですが、兄夫婦の小学校高学年の子供にいくら包むべきでしょうか。
主人と私はその年齢は三千円が適当だと思うのですが、ずっと年齢が下の娘に一万円くれるのでどうすべきか迷います。
兄夫婦は冠婚葬祭に対しては一般より金額が高く、それが常識という考えなので話し合いの余地はありません。
私たち夫婦はきっと世間知らずだと思われていると思います。

みなさんだったらお年玉の金額はどうしますか?よかったらご意見を聞かせてください。

A 回答 (5件)

価値観の違う身内って大変ですよね。


<ここ数年行き来があるのはお祝いやお土産などを渡すときだけです>とのことで、お付き合いさえ止めたいと思っているのなら、質問者さんのお宅のやり方で、筋を通せばいいと思いますが。
むこうが一万円のおとしだまでも、それがむこうの考え方・生き方なら、向うの好きにさせておけばいいんじゃないですか。
こっちはこっちの生活があり、考え方があるのだという姿勢で構わないと思います。
無理に擦り合わせる必要はないし、実際そういうことはできないでしょう。
ご主人のお兄さん夫婦とのことで、お兄さん風を吹かせたいのでしょう。
勝手に自己満足させてあげればいいんじゃないですか。
弟夫婦となると、いくら生活レベルが違うとしても、ちょっとそのままにはできないでしょうが。
(生活レベルの問題ではないというのでしたらごめんなさい)
世の中にはいろんな人がいておもしろいなと思えるといいのですが。
「非常識にけちなお兄さん夫婦でなくてラッキー」位には思えませんか。
こういうことって、今後、幼稚園とか保育園とかPTAとかスポーツ少年団の父母会とか、いくらでも遭遇しますよ。
あまり、ぎちぎちに考えずに「あらまあ」くらいで流す癖をつけておいた方が、今後の人間関係が楽になると思います。
基本は「うちはうち」です。
無論、人の話に謙虚に耳を傾ける姿勢は保ちながらね。
お年玉はどうせ交換と考えることができるなら、同じ金額を入れてもいいとも思いますが、今年あっちがどう出るかはわかりませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

付き合いをやめたいとまでは思っていませんが、「うちはうち」と考えて合わせる必要はないかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 08:54

嫁として兄弟げんかをしないで気分が晴れる方法です。


お兄様でなくて、ご両親にご相談になると良いかと思います。

貰うことについて
たくさんくれすぎるので恐縮していること。
そろそろ子供もお金の価値が解ってくるので分相応な金額を
いただけることが助かること。
あげることについて
小学生としての分相応な額を考えてあげていること。
経済的にも無理はできないこと。

これは、兄夫婦に何か言って貰うとかではなく
弟夫婦の考えをお舅・お姑さんに伝えることが目的です。
もしこういった話題が出たときにお舅さんお姑さんが先方に伝える可能性は大です。
そこで両家のバランスが取れていない理由と、恐縮している(感謝もしている)が同時に伝わりますよ。
もし、そういう機会が無くてもいずれ兄弟で話題になったとき(おそらく互いの子供がお金の価値が解るようになった頃)ご両親にアドバイスをいただいた上で決めていたこと(要は親のせいにできるんです)を伝えられます。
じぃじ・ばぁばも孫にはお年玉をあげているでしょう。
自分たちからのお年玉にご祝儀分が含まれており高額であったとしても
それを兄夫婦より明らかに経済力の劣る弟夫婦に強いることは
まず言わないでしょう。
弟夫婦の味方になっていただけばいいんですよ。
お互い言いにくいことは同じなのです。
いずれ必ず直接お話になる機会が来ます。
その時にワンクッションとして、常々気にしていたことや
ご両親にも相談していたことを伝えると角が立ちません。

ちなみに我が家の子供も2歳。
お年玉をいただくのは、お正月に一緒にいたときのみです。
じぃじ・ばぁばからは昨年は2000円でしたが、今年は10円玉とか
チャリチャリいう物にしていただこうかと思っています。
もう片方のじぃじ・ばぁばは10000円でしたが、かなり遠方なので
気持ちとして受け取ります。
実は我が家も兄夫婦がいます。
たぶん今年は一緒にお正月なのでお年玉を用意しなければなりません。
金額は全てお義母さんに相談する形で決めていただきます。

お兄さんは今まで弟を守ってきました。
結婚してもやはりお兄さんとして守る意識は無意識のうちに染みついています。弟夫婦とその子供全部の面倒を見るかのように、何かにつけてシッカリとお金を包んでくださいます。
でも弟夫婦としては経済力が劣る中、必死で先行する兄夫婦の子供のために七五三や入学祝いをするわけです。
そういう気持ちも汲んでくださっているので、なおさらシッカリされてきます。
金額的には劣るなぁ・・・と思いますが、それはそれで仕方ないと思います。こういうときは都合良く「弟で良かった」と思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「両親に相談」はいい方法だと思うのですが、主人の家はなぜか兄夫婦が一番発言力があり、
両親も兄夫婦の顔色を見て行動するぐらいなので残念ながら使えないです。
兄夫婦の高い水準に合わせようと両親からの金額も高くなり、私たち夫婦にもそうしろと言ってくるので困ってしまうんです。
「弟で良かった」はうちもいろんな面で思います。「弟だから」「まだ未熟だから」と思って無理しないようにします。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 09:07

>> 兄夫婦の小学校高学年の子供にいくら包むべきでしょうか。



1万円でいいと思いますょ。
兄夫婦から貰ったお金を、そのまま とっておいて
袋だけ替えて返せば何も損しないじゃないですか♪

…が駄目なら、そのままの気持ちをハッキリ相手に
伝えるしかありません。旦那さんからお兄さんのほうに
言ってもらうのって、そんなに難しくないですよね?(謎
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人から兄に意見を言ってもまともに聞いてもらったためしがないので、主人も私も気がすすまないんです。
そういう兄弟関係で今回のような細かな問題があるのですが、なおさら割り切るべきかもと思いました。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 09:00

こんにちは


大変ですね。
話し合いの余地なしとの事ですがまだ話し合ってないのですよね。冠婚葬祭は別としてお年玉は毎年の事です。
兄弟どうしで話をしてもらえばいいのでは?
お兄さんの奥さんは、裕福なお家のお生まれなのでしょうか?
自分が同じような経験をしているので当たり前と思っているのか、いまのお兄さん夫婦が裕福な生活をしているので
あまり気にならないのか解りませんが、あなたが困って
いるのならお年玉の金額を決めましょう。

私も話し合いで決めました
3000円、今どきふつうだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに兄弟同士で話してもらったことはないですが、主人の兄は意見を押し付けるタイプなので話し合いにならないんですよね。
それなら「金額を決める」ではなく、「うちはうち」と考えて割り切るべきかもしれません。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 08:57

こんばんは!


私の家族では、最初から「お年玉」はなしと決めてしまいました。
必要なお金は親が渡すとしています。

ただ祖父母からのお祝いは止めようがありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お年玉なしですか!そういうご家庭もあるんですね。
私は子供の頃にもらってうれしかったので、なしにはしたくないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A