dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パチンコ業界の方…
遊技機関連の営業の方が、抱き合わせ販売をして不人気機種を
売るという話を耳にしたことがあります。


これに似た話で
営業マンの業界に伝わる足下を見る販売の裏技のようなモノがございましたらお聞かせ頂けないでしょうか。
お店サイドから、こういった「ずるい台の販売で困ったことがある」といった話でも結構です。

結構、大変な業界ときくので
その辺の腹の探り合いに興味があります。

補足の質問
※メーカーとホールではやはりメーカーの方が強いのでしょうか。

A 回答 (2件)

以前、パチンコ製造(下請け)に従事していましたが抱き合わせ販売はあるようです。

その会社を辞めたので今は解りませんが人気の「ある・なし」で出荷台数に雲泥の差がありますから不人気機種も引き取ってもらう場合も出てくると思います。パチンコ台は基本的に受注生産ですから人気機種は生産が追いつかない場合などを考慮して1店舗あたりの割り当てを減らして多くの店舗に行き渡らせたい時などに不人気機種で穴埋めしてもらう場合があるかも。
人気機種を優先的に欲しい時など不人気機種を同時に引き取って貰う
と「抱き合わせ販売」になるかもしれませんね・・・。
余談ですが受注生産とはいえメーカー側は売れる時に造らないとライバルメーカーの機種に変更される恐れがありますから必死です。在庫(部品)を抱え込みますからから損益が生じます。

【補足の質問のアドバイス】
メーカーとホールでメーカーの方が強いとは限らないと思います。
人気機種があればメーカーが有利ですがライバルメーカーも多いですし
から新機種が出ても必ず売れるとは限りませんからホールにお願いして
導入して貰う場合も有ると思います。「共存共栄」でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本音の見えない業界と感じておりますので、パチンコファンとしては、設置される台の偏りなど、興味がありました。
両者のスタンスは理解できたように感じました。
お礼遅くなりました!!

お礼日時:2006/01/04 06:55

ちょっとだけパチンコ業界に関わった者のたわごとになりますが抱き合わせ販売に近いことはありうるとおもいます。



前述の回答者さんがおっしゃていたように抱き合わせまでは行かないまでも人気機種の販売を見据えての繋ぎ機種を販売し、繋ぎ機種を購入していただいたホール様から優先的に人気機種を販売できるようにしたり入れ替え機種の買取の差額を調整したりということは見受けられることがあります。
つまるところ販売側としては人気機種だけでなくコンスタントに発売機種が売れるのが理想ですからそのような付加価値をつけることはたびたびあるかと思います(どの業種も一緒ですよね・・・)

補足の質問に関してですが基本的にはホール>メーカー(販売側)かと思います。まあこれも販売側の付加価値でかわる(業界の情勢という面での情報、他ホールとの兼ね合いの面での情報etc)かと思います。
メーカーの直販だけでなく代理店販売との兼ね合い(価格や発売台数・納期)もあるのでいろいろ難しいとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

パチンコ台自体、かなりの価格と聞いております。
それをいかに売るのか…興味がありました。
ホールもメーカーも「タヌキ」と思っておりますが、人気台によって、あるいは状況によって、かなり対応も変化しそうですね。
お礼遅れました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2006/01/04 06:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!