dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケーブルテレビの映画をたくさんHDDレコーダーに録画しています。
殆どがCPRMがかかっておりVRモードでしかDVDに録画できません。
CPRM対応のDVD-RWに落としてからPCでビデオモードに変換し、再度DVD-Rに焼きたいと思うのですが
VRモードをビデオモードに変換するソフトというのはあるのでしょうか?
フリーソフトであればありがたいのですが、恐らく無いと思われるので
販売されているものがあれば教えて下さい。
編集等の作業は一切せず、ただ単純に変換ができれば良いだけです。
調べてみたのですがMAC用しか出てきませんでした。

PCはウォンドウズでOSはXPになります。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんばんは。



直接変換ではないですが。

「Ulead Movie Write」なら、VRモードで録画したディスクを使って編集可能です。

これで編集して(別にしなくても取り込むだけでも)DVD-VIDEOに焼けばと思います。

参考URL:http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriter/ru …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
教えていただいた「Ulead Movie Write」ですが、使っているPCにバンドルされていました。
(知らなかったのですが、お恥ずかしい・・・)
CPRMのかかってないVRモードのDVDがあるので、一度試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/23 14:16

コピーワンスを録画したDVDにはCPRMによって暗号化された状態でデータが記録されています。


ビデオモードに変換しても正常に映らないので、変換したって意味はありませんよ。

CPRM対応のDVDに記録されている状態でしか再生できないのがCPRMですので・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
そうですね、CRPMの信号は解除できないので意味はないですね。
将来的にはビデオテープのようにどの機械でも見れるような方式になってほしいなあ・・・、と思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/23 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!