dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って5ヶ月の彼女がいます。自分・彼女ともに20歳です。最近彼女に「うつなのかな?」と思うような症状が現れています。具体的には、とにかく気持ちが沈んで辛い、仕事以外はほとんど寝ている、吐き気がする、生理不順等です。
彼氏の立場としてなにかしてあげられることはあるのでしょうか?本当に困っています。

A 回答 (7件)

私もうつ病です。


彼氏が頻繁に友達と遊びに行って疲れている私をあまり考えてくれていなかったために、そうなりました。

まずは病院へ連れて行ってあげてください。
もちろんmmstさんも一緒に行って、一緒に診察室に入ってもらうのが理想的なのですが、彼女さんが嫌と言ったら彼女さんの診察が終わったあとに医師から話を聞いてください。
何が原因か、何がつらいか理解してあげることが、mmstさんの出来ることです。
「頑張れ」とか、絶対に言ってはいけません。逆効果です。
いつもと変わらない態度で接することが一番です。
何か話したそうだったら聞いてあげてください。ただし、あまり余計な意見はしないように・・・。
あと、悪くなってきたら自殺を考え出すので(みんながみんなそういうわけじゃないです)、かなり注意して見ておくべきです。
夜に一人で出歩かせたりしないほうがいいです。

長期戦になると思います。無理だと思うなら今のうちに別れたほうがいいです。途中で背を向けるよりマシです。
頑張ってください。
    • good
    • 0

 


 >気持ちが沈んでつらい、
 仕事以外はほとんど寝ている、
 吐き気がする、
 生理不順

 こういう症状があったら「 うつ病 」なんですか ?
 (普通にあると思うけど。)
   
    • good
    • 0

No.3さんの言われる通り、素人の判断で病名を決めるのは危険なことです


まずはお医者さんに行って、正しい診断を受けて、正しい治療を始めることが今一番するべきことです
精神科が敷居が高いと感じるならば心療内科が良いでしょう
そこもちょっと・・・と思われるならば取り敢えずは内科に行ってみましょう

うつ病は治らない病気ではありませんので、診察を受けてみて下さい
    • good
    • 0

鬱って何してても嫌なんで自身を取り戻させてあげれば直るんですけど…(ってこれがムズカシんですよね)



頑張ってとかもう少しとかの言葉なんてホント聞くだけ「ふざけるな」って思いますからね~

なんで彼女と話す時は言葉にかなり気を付けた方がいいですよ。 励ましの言葉なんてもってのほかですしね!

逆に「頑張らなくてもいいよ」とかの方が楽になりますけど、解決方法としてはその彼女の悩みを取り除いてやれば直るはずですよ。
    • good
    • 0

自身はありませんが… 彼女を何も言わず思いっきり抱きしめてあげたらどうでしょう…

    • good
    • 0

まず、うつかな?と思う症状があっても、医師が診断を下すまでは分からないものです。

辛そうだったら、まず内科などの受診を勧めてみてはどうですか?そこで、原因が分からない、心療内科に行ってみた方が好いと言われたら、行った方が良いでしょう。

うつ病は、今ポピュラー(?)な病気と認識はされてきてはいますが、いざ自分が「うつ病」と診断(もしくは誰からか言われてラベル貼り)をされると、多かれ少なかれ動揺があったり、それでもっと辛くなることもあります。もちろん、中には原因が分かって少し気持ちが落ち着く人もいるので、断言はできませんが。

万が一、うつ病だった場合は、できるだけ休ませて、あなたと遊びに行ったりできないことに罪悪感を持たせたりしないように、難しいですけれど、気配りしてあげてください。どうしても周りにいる人もどうしたら好いか分からずにイライラしたり、病気だと分かっていても「うつ病=彼女自身の性格」と考えて答えを出そうとしてしまいます。

全て、病気のなせる業によって、彼女も苦しんでいますし、あなたも対処で苦しくなるでしょう。でも、できるだけ、「彼女は今病気で苦しい状態にいる」ことを受け入れてあげてください。返事は来なくても、たまにメールを出したり、パソコンを上げる元気もないなら、葉書をだして、彼女が返事を出さなくても好いようなたわいもないような話を書いてあげるなどして、誰かがそばにいて繋がっている=一人ではない、ことをそっと伝えてあげてください。それだけでも随分違うと思います。

うつを前提でアドバイスしてしまいましたが、もしうつについてあなたが困ってしまったら、以下のサイトは結構役に立ちます。ちょっと覗いてみてください。

あなたも疲れないように気をつけてください。

http://www.nhk.or.jp/fukushi/utsu/index.html
http://www.nhk.or.jp/fnet/arch/tue/50913.html
    • good
    • 1

毎日の環境の中のどこかでのストレスが原因だと思うのですが心当たりはありますか。


できるならそのストレスをなくすことが一番なのですが、仕事だったりするとすぐには無理かもしれませんね。他人から見てもそのような症状があるということは本人が一番つらいと思います。
彼氏としては、本人のやりたいようにやらせてあげることですね。自分の生活で精一杯なはずなので、たとえ彼氏でも他の人のことを考えている心の余裕はないかも。仕事以外ずっと寝ているのであれば、休日は彼女のそばにいるだけで寝かせておいてあげたり、「何がしたい?」「何かできることあったらいってね」っていう優しい言葉をかける存在だけでもほっとできると思います。まずは彼女に聞いてみましょう。彼氏がそう思ってるっていうことで思いやりは既に伝わっていると思いますので。彼氏としてもつらい時期かも知れませんが、今の環境から変われる時期が早くくるといいですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!