dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏がうつ病のようです。もう、約20日会っていません。
連絡が取れなくなる前日は、外食し仲良くしていました。
それまでは、ほぼ同棲しており毎日一緒に過ごしていました。
彼が実家に帰ってから全く連絡が取れず、私も連絡しませんでした。
あまりに連絡がなく、怒りに任せ彼を責めました。
連絡がなかった原因は会社の人間関係に悩んでいたようで、同僚を殴ってしまったようでした。
彼は「会社にいられない。辞めて実家に帰りたい」と言っていました。
そして数日後に「実はうつ病なんだ」とカミングアウトされました。
以前もうつ病だったようです。実際に病院にも行ったようです。
今は精神安定剤を服用しているようです。
私も実は数週間前に会社を辞めようか迷っており、彼には助けられました。私も彼を助けたいと思いました。
「私に頼って欲しい。相談して欲しい」と言っているのですが、「私には会いたくない。ひとりにして欲しい」の一点張りです。
私も人間ですし、寂しい気持ちです。どうしていいか分からず
「別れよう」という結果に。
とりあえず、会社には行っているようです。
ただ、やはり彼を見離した結果になり、まだ彼を思う気持ちも強いです。どうしていいか分かりません。
「話を聞くしか出来ないけど、一緒に考えたい。」と言っても拒否されます。私はそばにいたい気持ちですが、どうしたら良いか・・・。

A 回答 (7件)

質問者様、お辛いですね。

でも鬱は時間はかかるかもしれないけれど、完治することは可能な病気なので、過剰に悩まず、今はそっと見守ってあげていてほしいです。私自身も鬱傾向があり、気持ち的にも彼のことが少しわかるかもしれないので、お役にたてるかもしれません。ちなみに私の彼も鬱傾向ありなんですよ・・。

まず、本当に鬱になってしまうと何もかもが嫌になります。好きな人とも会いたくなくなります。これは事実です。こういう時は本当にどうしようもないんです。質問者様が手を差し伸べてあげたい気持ちはじゅうぶんわかりますが、静観するというのも手を差し伸べることだと気付いてもらえたら・・と思います。2週間は長いかも知れませんがそうですね、1か月くらいはしんどいかもしれませんが、静観してあげてほしいと思います。
病院へ行かれてて、お薬を飲まれているなら、ひとつきあれば、気持ちの波が少し戻ってくるかもしれません。

最後に鬱の時に別れるとか重要な判断をしない方がいいと思います。
正常な判断ができないからです。あとで後悔することになりますので、
静観するのと、一旦距離を置くということで話し合ってみてはいかがでしょうか?返事がなければ、次に彼のほうから連絡があるまで質問者様からは連絡しないようにすると彼は気が楽になると思います。

長期戦でいきましょう。あきらめず、がんばってほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。静観するのも私なりの助けなんですよね。皆様の意見を伺い、本当にそう感じます。
今は、彼自身も自分の気持ちが分からないのかもしれないですよね?
「別れる」と言った事をとても後悔しています。
先ほどメールしました。
やっぱり別れを取り消して欲しいという事。
今の状態の彼氏も含め、全てが好きだという事。
話たくなったら夜中でもいいから連絡してと。
自分も辛いけど、彼も辛いということを
念頭に頑張りたいです!

お礼日時:2007/07/12 00:00

こんばんは


実は、わたくしも、うつ病の頃がありました。
うつ病を治すのわ、とても時間がかかります。
焦るお気持ちは
分かりますが、今は 彼をそっとしておいてあげたほうがいいと思いますよ。きっと彼は、あなた様に見せたくない姿かも知れません。
今は、見守り、彼からの連絡を待ったほうがいいとおもいます。
焦らないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当に涙が出てきます。自分がこんなに泣き虫だったとは・・・笑
そうですね。
きっと彼は、私の前では虚勢を張っているように思います。
すごく優しく思いやりがあり、真面目な人です。
合わなくなって3回だけ電話で話しました。
「お前と居ても、優しくしてやれない」って言ってました。
「私は優しくして欲しいなんて思ってないよ」とは言ったんですが「ただ一人で考えたい」の一点張り・・・。
とにかく、今はそっとしてあげようと思います。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/07/11 23:35

私の友人もうつ病です。


彼は結婚をしてから、仕事関係などでうつ病になりました。
最初の頃、奥さんもとても悩んでいました。
「一緒にいるのに、手をさしのべられない」と。
二人とも知っているから、私も何かしら力になりたかったのですが、
何をして良いかが分からなかったのです。
でも、うつ病は1人で立ち向かうしかないのです。逆に周囲はいつも通りに接することが一番のようです。

これは彼の判断でもありますが、今の職場を離れて、環境を買えることが重要だと思います。

時間を掛けて、二人三脚で、彼を見守ってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
彼は転職も考えているようですが
結果はどうあれ、否定も肯定もせず
一緒に考えてあげたいと思います。
彼が今、一番苦しいんですもんね。
私は自分のことだけ考えていたんだなと
改めて感じます。

お礼日時:2007/07/11 23:24

私は、かつて職場の人間関係がうまくいかず鬱病にかかったことが



あります。私の経験上から申し上げると、やはり他の方の回答と同じ

になりますが、今は、ご本人の気持ちを尊重し、そっとしてあげた

方が良いと思います。あまり過剰に気にかけられると、かえって鬱病を

酷くさせてしまう可能性があります。わたしは薬の治療で病気を克服

しました。今は良い治療薬があり、鬱を改善させる可能性があります。

薬を飲んでいて一番気をつけなければならないのは、治療中です。

この治療がうまくいかないと、鬱はいっこうに良くなりません。

治療中は本人の精神的な不安を起こすような要因は極力避けなければ

ならないと思います。心療内科に通院していたとき「今の職場を辞めた

いんです」と先生に話したとき、治療の最中は絶対結論を出さないよう

にと言われました。

鬱病にかかっているときの適切な判断能力が低下してしまうそうで、

よい結果には至らないそうです。ですので貴方様もあまりよい結論に

至らなかったのではないでしょうか。

 治療を終えきちんと回復した状態で、改めて、お話しされた方が

良いのではないかと思います。治療さえしているのであればきっと良く

なる日が来ると思います。

 いまは見守りに徹する。これが良い策ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
気長に見守ってみようと思います。
あせらず、ゆっくり。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/07/11 23:21

うつになるとひとりになりたい、誰にも会いたくないという状態になるときがあります。

たとえ好きな人でもです。

今、彼氏さんはとても辛いときだと思います。

でも、一人になりたいと言っているのですから、「なにか話したいことがあったら、いつでも連絡してね。遠慮しないでね」とメールして、そっとしておいたほうがいいと思います。くれぐれも、「待ってるから」とは書かないでください。プレッシャーになります。

病状が落ち着いてから連絡が来るかもしれないし、もうこれっきりかもしれません。ですが、質問者さんが一緒にいることを望めば望むほど、それも彼氏さんにとっては負担となる状況なのだと思います。

ですが、一方でみんなから見捨てられるのが怖いのもうつ病の特徴なのです。なので、前述のようなメールを打って、受け皿を作ってあげておいてください。

本当に支えたいなら、周囲の人がうつになった場合にどう対処するかを書かれた本やHPはたくさんあるので、それを読んでおくと良いと思います。

ですが、支えるというのは本当に辛いです。私は夫と付き合っているときにうつを発症しましたが、夫は本当に辛かったと思います。支えるなら、覚悟を決めてください。途中で見捨てられたり、共倒れになることがうつ病の患者にとっては、ますます辛いことですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとございます。何だか涙が出てきました笑
私、何をあせっているんでしょうね・・・。
このまま連絡がなくなるのは、本当に辛い・・・。
私、本当に彼氏が大好きなんですね。
彼氏のために、何かしたいという気持ちが専攻しすぎてた気がしました。
受け皿ですね。私なりの受け皿を作って、待ってみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/11 23:05

うつ病は誰かに関わられるのがものすごくわずらわしいものですから


一人にしてあげるのがいいでしょう。
基本的に男の仕事に関する悩みは女性のそれよりもはるかに深刻なものです。
女性は結婚したら専業主婦になれば住む話ですが、男はそうは行きません。
そして女性は悩みなど泣いて誰かに話せばたいていはスッキリするものですが
男はそう単純には行かないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は、待てばいいんでしょうか?

お礼日時:2007/07/11 22:55

彼はひとりになりたいのだから今はその気持ちを尊重するべきだと思います。



もう少し時間が経ってから、他愛のない話で電話なりメールをしてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最初に彼は「待ってくれ」と言っていたのですが
つい最近は「待たないでくれ」
と言っています。
私的には2週間というのはとても長く感じます。
いつまで待てばいいんでしょう・・・。
彼が辛いんだと思うと、私も仕事が手につかないくらい辛いです。

お礼日時:2007/07/11 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!