dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝まで問題なく使っていたのですが、いったん消して、
しばらくして付けたら、白煙を吐いて、しかも、
灯油の臭いがすごいするんです。
点火時にする、『チッチッチチチ』と言う音もせず、
力が抜けたようにフゥ~っと、止まります。
その時に再び、白煙を吐きます。
その時の表示は、F2なんですが、
燃焼フィルターの掃除、思い当たる事はしました。
今夜は寒いのに、すっごく困っています。

どなたか適切なアドバイスを頂けませんか?
ちなみにメーカーは、三菱で、KD-SX-45Aです。

A 回答 (4件)

点火系統の故障です。


点火時に、音がするファンヒーターで、今は音がしないのでしたら、ほぼイグナイター(高圧発生器)の故障です。
ヒーター式の無音点火の機種もあります。
余熱ボタンの有るタイプや、点火までに時間がかかるタイプは、灯油を高温に熱して蒸気状にして、ノズルより噴出し点火します。
白煙を吐いて止まるのは、最終段階の点火に失敗して、フレームロットが炎を検出できずに安全装置が働き止めます。
点火系統の不具合です。
ご自分で、故障個所の判定,部品交換が出来なくて、保障期間外でしたら、買い替えですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日電気店に持って行ったのですが、
おそらく点火部分の故障だろうと言う事でした。
最低でも10000円かかるそうで、
あと少し足せば新しいのが買える事と、
今回の修理が二回目である事、
そして、fumio-sさまのご意見を考慮し、
新しく買うことにしました。
背中を押して頂いて、ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/16 15:41

灯油に問題があるか、点火プラグの故障(寿命)かな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は、故障は二回目でして、
以前の故障箇所は点火プラグでした。
また、おんなじなのかなと思うとショックです。

お礼日時:2005/12/16 15:37

こんばんは


点火のスパーク音がしないのであれば、着火はできないですね
点火ギャップの調整、ケーブルの脱落なども考えられますが
移動や振動を与えてなければ、イグナイター(点火器)の不良でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
移動、振動ですが、常に与えています。
子供がぶつかったりが、年中なんです。
でも、今回は、移動や激突で消火されてから
おかしくなったのではナイのですが、
関係あるのでしょうか?

お礼日時:2005/12/14 21:48

予熱ボタンを押して、5分くらいしてから


点火してはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電源プラグを抜いて、しばらく放っておいたのですが、
点火すると同じ反応なんです。
ダメみたいですね。。・゜・(*ノД`*)・゜・。

お礼日時:2005/12/14 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!