dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性で、36才既婚の人なんですか、
おしゃべり好きですね。ほ~んと、1日誰かとしゃべってる感じです。


何かに話しに首をつっこんでくるのもイヤだし、
仕事も、親切なフリして
おいしい所だけもっていかれのもイヤです。

仕事はしない人ですが、要領はいいです。誰とでも笑顔で、人当たりはいいです。噂話不幸話は好きですが、

わたしは、彼女のようにできないので、嫉妬なのか?
ちゃんと仕事はしますし、でも正義感が強い部分もあるので、きつい言い方してしまう事があります。

廻りも誤解することもありますが・・

女性が多いので、あきらさまな態度も・・

自分ばかり損してる気分ですか、そんな事ないですかな?廻りはわかってるのでしょうか・・

A 回答 (2件)

そういう人うちの会社にもいます。

「お話しするのがうっとおしい」ぐらいです。世間話すらその人とみんなしたがりません。しかしその人は何かにつけて話し掛けてきます。その人は50代の女性なんですが、パートです。
 若い男性社員はその人と全く話したがりません。みんな大人ですからそれなりにかわしてはいますが、何か書類を提出する時にも、私に頼むほどです。

その人は、ひとり言も多く、「あ~次何しよ?」「あ~そうだったこれこれ。」「あ~も~どうしたらいいのよ!!」など一日中しゃべってます。ひとりにさせてもこの調子なので、みんなあきらめています。

 その人に自分の立場を汚されることがあるのなら、上司に相談するなど、対処しなきゃいけませんが、質問者の気持ちの問題であれば、「慢性の病気」だと思って見守るしかないと思います。残念ですが、そういう人に効く薬もありません。解決策とは言えませんが、質問者の気持ちを切り替えることが今できる解決策だと思います。その人をどうにかしようと思っても無理ですから。
    • good
    • 2

こういう要領のいい人は、自分が仕事をせずに口先だけで世間を渡ろうとしています。

周りの人も、その女性に対しては質問者の方と同じように感じていると思います。もし、いま周りの人がわかっていなくても、だんだんわかってきます。相手にせず、マイペースでお仕事をされてはいかがですか。

その人と話す時は、噂のタネになるような新しい情報は提供しないことです。特に、その人がうらやましがるような話はしない方がいいです。それから、仕事でおいしいところをもっていかれないように、自分の仕事はがっちり守ってください。そのくらいのしたたかさは必要だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!