dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問はこのカテゴリーに該当しないと思いますがよろしくお願いします。私はパソコンを4年程度使用していますが最初ワードそして現在はエクセルを使用しているものです。そしていつまでも初心者です。まず、本も色々購入してみましたが良い本が見当たりません。そこで考えたのですが書いている人、メーカーの説明書を書いている人もわかって書いているのでは無いかと考えましたが間違っているのでしょうか?操作の方法については書いてあるがなぜそうしなければなら無いかあるいはそうすることによってトラブルを防ぐとか、簡単に操作をすることが出来る等の説明がないな
ど、行為の背後にある理由があまり見当たりません。なので操作は出来るが説明以外の画面になると前に進むことがぜんぜん出来ません。私の理解力がひくいことはたしかですが何かしっくりいきません。どうしてでしょうか。又、ソフトも(特に無料の)いいものが多くないように感じられます。たとえばインデックスのソフトについても世間でよく使用するものは縦書きで横書きは多くありませんのに標準は横書きでした(某メイカーのもの)私が操作するのが不徳手だからの偏見で申せばソフトを作成している仕事をしていなくて、ソフトの作成する作業をしているように感じられます。取り留めの無い質問ですが真意は理解していただけると思いますのでよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

レスが付いた2点にコメントしますが



1.本(マニュアル)がわかりにくいかどうかは、
良書にあっているかどうかだけだと思いますけどね。
ま、使うより慣れろとも言いますけど。

2.シンプルな方が便利と考えるのは勝手ですが、
シンプルな機能があなたの使い方にあっていると考えるのは
都合のよいシンプル論に聞こえますね。
wordを例に挙げれば、
シンプルに作ったら
当然英語に最適化されて作られるでしょう
(アメリカで基本設計するのだから当然)
また、一つの作業に一つの操作は簡単そうですが、
それがあなたが望む操作とは限りませんよ。

そんなに某メジャーソフトに不満があるなら
次期某officeはユーザインタフェースが一新されるそうですから、
ベータユーザに参加して使いにくい点を
どんどんフィードバックしたらどうですか?
あなたが使いにくい点をメーカ技術者に言わなければ
彼らはそれに気づかないのですから。

参考URL:http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/050 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答及び参考URLありがとうございます。
1、本については私なりの見解を持っています。パソコン関係の本はあまり多くはありませんが(いい本にめぐり合えない)その他の本は少し多く読みました。そこで得た結論は、人柄の良い人の本でなければよい本は無いとの結論でした。経済人の本は本人が書いたものか又は、口述筆記されたもの(盛田氏のメイドインジャパン)しかないように感じています。
2、昔、オーデェオ関係の本(雑誌)をよく読んでいましたとき書いてあったことです。テープデッキ(オープンリール:若い方は知らないでしょうが)に3モーターと1モーターとがありましてアンペックスの1モーターがシンプルで性能が良いとかかれていました。この記事が好きで今でも昨日のことのように覚えています。現在では日本製が良いことなっていますが当時は日本製なんていいものなんて無かったのです。(これは全てに近い製品がそうです)私は携帯電話を使用しているが、1台は会社のものでよく使用しています。1台は個人のものでほとんど使用していません(最低のパック料金2,800円で毎月繰り越しています。使用が少ないので)しかしながら会社の携帯は仕事ですからたくさん使用します。来月から個人は通話はやめて緊急用カメラとして使用しようかと考えています。世間の人は税金の上がるのを不快に思っているようですが70過ぎの年寄りまで今はもって高額の料金を払っています。私には理解できません。又、パソコンの使用できない人が携帯でメールをやっています。私は不思議でしょうがありません。私は11年前から会社の携帯を使用していますがメールは先日1度だけ着ました操作方法がわからなくて戸惑いました。もちろん使用したことはありません。パソコンでも打つのがめんどうです。どうしてあんな小さく何度も打たなければ文字が打て無く操作しにくいものを使用しています。よっぽど暇な人々かと思います。ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申しあげます。

お礼日時:2005/12/20 02:58

>御礼の欄の書込み文字数と表示の文字数が違います。


>ソフトにしても上記のことにしてもなぜか私には
>理解できません。
>まるで新聞の記事みたいです。

 この回答で思ったのが、あくまで個人的
見解ですが、あなたは恐らく 柔軟な考え方が
出来ないような気がしてなりません。

「お礼の欄の書込み文字数と表示の文字数」が
違って何か問題あるのでしょうか?

 また、新聞記事みたいといいますが、
無駄を省いて要点を書くただけです。
(新聞も理解できないともとれます)

「ソフトも(特に無料の)いいものが多くないように感じられます。」と
書かれていますが、今現在 リリースされている
ソフトを(無料、有料問わず)あなたは、全て検証したのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂いて不満を漏らすのは良くないですが、私の言いたい事は言葉の背後にあるものです。直接的な表現を用いると回答者の方々が怒って回答得られないからです。柔軟な考えはありますがパソコンを使うもの全てに無駄な労力を強いるからです。
(お礼の欄の書き込み文字数と表示の文字数)が違って何か問題があるでしょうか?
問題はありませんが、一列の文字数が違う為修正を余儀なきされる為です。多数の人々が回答ごとに余分な労力をさせているからです。
「新聞記事みたい」ということはどの様な事かと言いますと、記事を読んで理解していない人がほとんどです。理解できない人はいませんが、本当の意味を理解
できずにいるからです。私の表現で言いますと新聞を見る人はたくさんいますが読んでいる人は少ないですということです。
「ソフトを(無料、有料問わず)貴方は全て検証したのでしょうか?」私は貴方のようにたくさんのソフトを知りません。がしかし、一部を知れば全体が察せられますので不満を漏らしたのです。
私の文章はへたくそな文章です。文を見て何が言いたいか察してほしかったのです。お礼の内容が文句ばかりで御不満かと思いますが許してください。今後ともよろしくお願い申し上げます。

お礼日時:2005/12/20 01:46

マニュアルって物は難しいものでソフトウェア本体を作るより難しいかも知れません。


そこであなたの回答に近づければと思い私が思う事を数点。
1.マニュアルはソフトをわかっている人が書くが、マニュアルを読む人が何をわかっていないかをわからないことが多い
2.ワード、エクセルのように多機能(すぎる?)機能を持つソフトの全ての機能についてのマニュアルが欲しい人などいない(本屋であれだけの種類がある本の100分の1付いてただけでも何キロになる事やら)
3.「ソフトを作成する仕事」ではなく「ソフトを売る仕事」をしているのでしょうから流行の言葉で経済設計をするとマニュアルの予算が真っ先に削られるのでしょうね。悲しい事ですが。

この辺は私個人の感想なんでよろしく
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
1.はパソコンを使えない人(今は使用できない人は少なくなっていますが)に本でやらせてみればいかに判りにくいか又、子供は説明書を読まないから早く覚えると聞きます。
2.エクセル、ワード共同じことを何種類もの方法で出来ることが多くあります。それは便利な機能ですがシンプルなほうが便利化と考えますがいかがでしょう。
今後ともよろしく。

お礼日時:2005/12/19 00:48

素人に毎日ワードエクセルを練習するほどのデータは無いです。

所詮ビジネスソフトですから毎日生きたデータが入ってきて加工すれば強くなります。

マニュアル本を買っても一般人はそれを打ち込みますが写すだけです。自分でそのマニュアル内容を応用した新しいデータを作る事はなかなかしません。

理解力云々よりも試してみることです。
パソコンの一番の利点はプログラムのミスを除きますが

「やれ」
と命令すればやることなんですよ。
一般人の取るに足らないデータ、それらをバックアップをしてお試しソフトのお試し命令を実践すればいいです。
やり直しなんて何度でも出来るんですから。
試す時間がもったいないなら社長になって人を雇いましょう。

判らない事を解決するために質問者様がマニュアルを作成してもいいのでは。
一般人の作成したマニュアルとして世に出して、問うて見るべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。パソコンのキーボードがおかしく(電池が少なくなっているかも知れません)文字を打つのに通常の4~5倍掛かるので返事が遅くなっています。私は工事書類を作成し官庁にたくさん提出しなければなりません同じパターンのものもありますが同じものはありません。判りやすく言えば書類はファイル閉じます(A4サイズの縦書き又は横書き、
A3サイズの横書きの半折)。この様なもので閉じる部分に文字が来ないようにページ設定を行いますがこのことが考慮されていないものがと時々あります。質問に書いてある作業をしているという事です。これも返事ではなく補足です。上記のことはソフトではありませんがソフトもこのようなことを考慮して作成すれば使う人が使用しやすく良いソフトとなります。今後ともよろしく。

お礼日時:2005/12/19 00:35

 ご質問で少し、解らない部分もありますが、私もWordを何年も使っていますが、未だによく解らない機能もあります。


 タブやインデント等も完全に使いこなせないし、同僚も完全に理解している人も少ないようです。未だに一太郎のファンも多く、日本語ソフトとしては、一太郎のほうが優れているという友人も多いのです。Wordは、英語を母国語としている人のために開発されたためでしょうが、会社の文書がWordで統一されているため、仕方ありません。
 Exelも同様で、関数などもたまに使う位で、マクロなど触ったこともありません。要は、自分の仕事にどこまで習熟するのかが肝心で、完璧主義は捨てましょう。たまに頭の体操でExcelの問題集などにトライしますが、これは趣味の範囲で家での話しです。職場では不要です。
 でも、解説本を書いている人は理解していると思いますよ。アドバイスとしては、入門書は何冊読んでも、入門書ですので、少しむつかしいにと思う程度のものと格闘されれば如何でしょう?うまく、行けば
それは快感もありまよ。
 後段のソフトについてのご記述は、余り良くわかりませんが、会計ソフトなどで高額のものや、デザイナーさんが使うものなどは、いまやそれなしでは仕事にならないようで、必ずしも、劣悪なものばかりではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。以前知人からOSの事を聞いた時、ウインドーズのソフトは円盤上の一番中心上にあり早く起動すると聞いたので非常に判りやすかったのであえてこのような質問をしたのです。No.2さんの返事ではありませんが質問の補足です。ソフトに劣悪なものがあると思ってはいませんが公にするものであるから使用するものの意図に合ったものを作るべきと考えた次第です。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/18 23:54

まず!



・改行がなく読みにくい
・何を質問をしたいのかが、整理されていない
(感想が、多過ぎ)

>そこで考えたのですが書いている人、
>メーカーの説明書を書いている人も
わかって書いているのでは無いかと考えましたが
>間違っているのでしょうか?

 間違いです!ソフトの使い方を解からない方に
取り説、解説本は、書けません!

>操作の方法については書いてあるが
>なぜそうしなければなら無いか
>あるいはそうすることによってトラブルを
>防ぐとか、簡単に操作をすることが
>出来る等の説明がないなど、
>行為の背後にある理由があまり見当たりません。

 そこまで書いたら取り説ものすごい厚さで
読みたくなくなります。
(要点を押えてあればいいのでは?)

 解説本も事細かく書いただけでは、
本の価格ばかり高くなり内容の薄い本になると
思いますよ

>操作は出来るが説明以外の画面になると前に
>進むことがぜんぜん出来ません

 そこでいろいろ自分で試したり
あるいは、サポートセンターに問い合わせたりを
すればいいのでは、ないでしょうか?

>ソフトも(特に無料の)いいものが多くないように感じられます。

 今現在 リリースされているソフトを(無料、有料)
問わず あなたは、全て検証したのでしょうか?

 今現在 自分にあったソフトがなければ
ご自分で勉強して開発されてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。質問の主旨がわからないといわれる方が折られると思っていました。書いてあることをみれば当然です。
しかしながらわかりにくい文章であるが、わかっていただける方には理解して頂けると思います。
次に、このことを書くと削除される恐れがありますが
事情はあると思いますので一概にいえませが、御礼の欄の書込み文字数と表示の文字数が違います。ソフトにしても上記のことにしてもなぜか私には理解できません。まるで新聞の記事みたいです。ありがとうござました。

お礼日時:2005/12/18 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!