
趣味で簡単な模型を作っています。
例えば
http://tamiya.com/japan/robocon/robo_parts/ao_70 …
こんな感じの模型などを作っています。
ギアボックスなども商品として売っていますが、自分で気に入ったサイズのギアが作れれば良いなと思う事がよくあります。
何か簡単に自分でギアを作る方法はありましでしょうか?
素材は出来れば丈夫な方が良いと思っていますが
全く作った事がないので贅沢は言えないと思っております。自分でギアを作った事のある方、作り方を教えて下さい!
難しいのから簡単なものまで色々教えて頂ければ幸いです。が・・出来るだけ予算は安くすめば嬉しいです・・
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>難しいのから簡単なものまで
ギヤってほとんどが難しいものなんです。
手で作れるのは円筒に竹ひご刺して行ったような原始的?なギヤ程度。
見た目簡単なようですけど、刃の形状がものすごく複雑なカーブをつなげて作ってあります。
単純なスプラインカーブではカジリが出て長時間使えないのです。
モジュールのカーブをインボリュート曲線で作るんですけど
補間曲線をRでつなげていく・・
CAD設計時1/1000mmレベルでカーブを指定しています。
http://www.ccnet21.ne.jp/cadhaku/shop/products/I …
http://www2.ttcn.ne.jp/~i-soft/invo/index.htm
http://www2.ttcn.ne.jp/~i-soft/invo/setumei.htm
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/mechdesign/ch0 …
http://www.fe.dis.titech.ac.jp/~gen/hobby/puzzle …
図面書けても、手で作るのは困難です。
こういうところに特注で作ってもらうほうが安くできます
多分、標準品で対応可能と思う
http://www.kggear.co.jp/h3000000f.htm
回答ありがとうございます
すごく勉強になりました!!
色んな用語もなんとなくしか理解してなかったのですが、きちんと意味を調べて趣味にいかしていこうと思います。
でも、やっぱり自作は困難なんですね・・
分かりました。ありがとうございます

No.5
- 回答日時:
どの程度の大きさで、どの程度の精度のギヤを必要としていかによると思います。
大きな力を伝える必要があるのか、なめらかな回転が必要なのか、それとも、各種ギヤの原理や働きを使ってみたいというのか。耐久性もポイントですね。厚紙に樹脂含浸した物でもおもちゃの実験程度には使えるかも。小さいと、その分だけ精度とか加工技術とか難しくなりますが、ある程度大きければ普通の工具でも製作する方法はあります。サイズがポイントですね。
ギヤの曲線は数学的にはいくつかあります。作図自体は高校の数学程度ですし、パソコンで描けば簡単。しかし小さいギヤに正確に刻みつけることが難題。まあ、円盤とピンといった構造ならば、歯車曲線も不要です。
素材は、木製でも可能でしょう。昔の機械や絡繰りなど、木製でも実用になっていました。糸ノコやキリがあれば可能。後は根気。
プラスチック等を使用するなら、転造という方法もありますね。既存の歯車から歯形を転写してもある程度の物にはなります。太いネジを転写して(ネジを加工してカッタの代用にする方法もあり)も歯車らしき物にはなります。
フライス盤とか工作機械があれば・・・・
おもちゃの実験程度でかまいません!厚紙に樹脂加工ですか!覚えておきます!!!
糸ノコやキリはあるんですが、肝心の根気が心配なところです。みなさんおっしゃるように相当精度の高い部品だったんですね・・
フライス盤等は残念ながらありません・・
でも非常に勉強になりました。ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
既に回答に在る通りです。
参考URLでも相当種類のギヤが購入できます。知っておいて損は無いでしょう。
特注せずとも大体足りるのではないでしょうか?
作るのが目的ですと、意味の無いアドバイスですが!
参考URL:http://www.rswww.co.jp
No.3
- 回答日時:
下の人が言っているように、1から作るのは非常に困難かと思います。
一応精密部品の部類に入るものですから・・・
昔テレビでプラスチックギアの修理をしている画像を見たことがありますが、山の形がほとんど変わらないギアを切り出して壊れたギアに移植して・・・と、非常に細かい仕事でした・・・
やはり自作は非常に困難、かと思います。
なので、使わなかったギアをためておいてその中から目当ての大きさのものを探し出すか、そういった工場に頼むのが一番かと思います。
なるほど・・今もいくつかギアをためておいてるんですが、なんとなく自作が欲しいな~と思ったりしてしまっていました。
でもやはり自作は相当困難なんですね。
欲しい時は工場に頼みます。
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
歯車、非常に複雑な曲線です。
これを性格に刻むには、専用の工具が必要になります。やすりで刻むのはまずむりです。可能なのは、既成の歯車を組み合わせることだと思います。ですが、複数の歯車を平行にし、なおかつ正しい間隔にし、滑らかに回転させるのはかなり難しいです。2枚の歯車であれば十分可能で、私も工作の経験はありますが、3枚以上の歯車となると、相当難しいですね。軸の中心、小さな歯車ですと、0.1mm程度の精度が必要でしょうか? かなり難しいです。
ありがとうございます!
ギア作成の経験おありなんですね!
出来れば3枚以上は・・と考えていたのですが相当困難なんですね・・それにしても小さいと精度0.1mmですか!・・分かりました。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 運転免許本免学科について教えて頂きたいです。 ギアが入っている状態で踏み込んでいた自動車のアクセルペ 3 2022/08/19 15:25
- Android AndroidミラーリングでPCからAndroidを操作するには 4 2022/06/17 11:16
- 減税・節税 現在カット専門店を営んでおり、趣味が講じて少しづつですが模型の作品販売や、制作依頼の仕事でも収入を得 1 2022/10/09 12:49
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードは廃止すべきですね? 12 2023/06/21 12:27
- スーパー・コンビニ お店のレジは、キャッシュレスにすると操作が簡単になるのですか? 3 2023/08/03 23:59
- YouTube 棒読みアプリ 2 2022/08/28 18:29
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- HTML・CSS HTML 訪問カウンターを自作したい 4 2023/02/20 08:37
- 軍事学 アメリカの銃問題について 銃乱射による事件が、しょっちゅう起きてますが、 そもそも一般人が簡単に銃を 10 2022/05/29 14:23
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レースカーとかドリ車みたいな...
-
車のローギヤ、ハイギヤ
-
ママチャリの内装3段 vs 外装6段
-
差動装置のスパイダーギアは、...
-
買った自転車か重い・・・
-
WH-R500の10スピード化(10S)
-
ギアって自分で作れますか?
-
「トップ・ミドル最小キャパシ...
-
自転車のチェーンの油はCRCでも...
-
FRの車で フロントに30ミリのワ...
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
フロントディレイラーの互換性...
-
フロントのギアが入りにくいの...
-
折りたたみ自転車を買おうと思...
-
Kawasaki ゼファー110...
-
10速用FDで9速は使用出来ますか?
-
ティアグラ4700に旧アルテグラ...
-
乗ってなかった自転車のメンテ...
-
実質の変速段数
-
ブリヂストン自転車
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ママチャリの内装3段 vs 外装6段
-
買った自転車か重い・・・
-
内装3段ママチャリの2速は平...
-
車のローギヤ、ハイギヤ
-
ギアって自分で作れますか?
-
WH-R500の10スピード化(10S)
-
差動装置のスパイダーギアは、...
-
「ギヤを上げる」という表現に...
-
ステアリングのギア比について
-
シティサイクルの内装3段と外装...
-
ミニ四駆の時速
-
シュパーブプロ8sスプロケット...
-
カセットスプロケットの組み合...
-
似たような言葉を検索したい
-
固定ギアとフリーギアの違い
-
BD-1の走行性をアップさせ...
-
6速ATって・・・
-
ピストバイクでスキッドを練習...
-
イセキトラクターのロータリー...
-
ギアがたくさん有るのはなぜ?
おすすめ情報