
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
現金などを拾って警察に届けると、例え1円でも預かり、預かり証を発行して貰えます。
7日以内に届け出ないと、落とし主から謝礼が貰えません。
警察は届け出を受けると、拾得物の告示を2週間にわたり行ない、その後6カ月過ぎても落とし主が現れないと、拾った人のものになりますから、預かり証と印鑑を持って、2ヶ月以内に受け取りに行きます。
落とした人からの謝礼は、落とし物の価格の5%から20%の範囲内で貰えます。
この謝礼は、一時所得となり、給与所得など他の所得と合算して、所得税が課税されます。
一時所得は次のように計算します。
収入から、収入を得るために要した必要経費を控除した金額から、更に特別控除額として50万円を引いた金額の2分の1
従って、50万円以下なら、課税されません。
参考URL:http://www.inforyoma.or.jp/seseragi/police/syuut …
No.5
- 回答日時:
お金はいくらでも預かってもらえるでしょうが、やはり10円、100円では普通交番に行かないでしょう。
私は子供のころ50円拾って交番に届けましたが、そのままいただきました。基本的には1円でも届ければ預り証をもらい2ヶ月たってもあらわれない場合はその人のものになるそうです。
http://www1m.mesh.ne.jp/chiba110/tetuduki/isitub …
もしあらわれた場合、約1~2割の謝礼がもらえるそうでこれは権利ですので落とし主はこれを拒否することはできません。また所得にあたりますので税金がかかります。(所得税です)
No.4
- 回答日時:
大金でも拾ったんですか?
> いくら以上だと交番で預かってもらえて
1円でも受け取ってもらえます。(いやな顔されるかもしれませんが)
> どれくらいの間持ち主が現れるまで待てばいいんですか
6ヶ月です。
> 割合のお金を頂けるんですか
5~20% です。
> お金に贈与税などの税金はかかるのかどうか
よく知らないんですが、一時所得として扱われ、課税対象になるようです。(確定申告による納税とのことです)
参考URL:http://www.gifuben.org/homepage/toko/matinosalon … , http://tamagoya.ne.jp/tax/tax052.htm
No.3
- 回答日時:
金額はいくらからでも交番で預かってもらえます。
(たとえ1円でも)持ち主不明の場合、6か月と14日が経過したときは、拾った人にその物件を引き取る権利が生じます。
引き取り期間は、その権利が生じた日から2か月間です。
その際には届け出たときに受け取った「拾得物預かり書」と「印鑑」が必要になります。
詳しくは参考URLを、ご覧下さい。
落とし主が見つかった場合に、拾った物品の時価の5%~20%の間で落とし主からお礼を受けることが出来ます。
http://www.police.yamagata.yamagata.jp/yamagata/
遺失物拾得(お礼も)は一時所得になり、申告しなければなりません。
http://www.cmc.ne.jp/qa/FP/tax/tax11030-2.html
参考URL:http://www.police.pref.hokkaido.jp/guide/ishitsu …
No.2
- 回答日時:
akihiro-takaさん、はじめまして。
2度ほど結構な現金を拾ったことがあるスコンチョといいます。(^_^)
まず、拾ったお金が100円以下であれば、交番に届けても拾った人のものに
なります。理由は、交番で受け付けて保管して、落とし主に引き渡すのに必要な
費用が100円以上かかるからだそうです。(^_^;)
つぎに、落とし主が現れた場合の礼金は5%以上と決められていて、現金以外
であれば相談して決めるのではなかったかと記憶しています。よく1割とか言わ
れますが、慣例というか俗説ですね。また、拾った人のもになるのは半年以上
たって落とし主が現れない場合です。
最後に税金の問題ですが、拾得したお金が自分のものになった場合は、無論
かかってきます。基本的に大金が入ってくる場合で無税なのは、宝くじの賞金
だけと思っておいた方がよさそうです。
No.1
- 回答日時:
詳しく知らないんですけど、多分1円から預かってくれると思います。
あとどれくらいの割合をもらえるのか。
それも詳しくはしらないんですけど1割くらいじゃないんですか?
こんなアバウトだったら回答しないほうがよかったですかね、、、(^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハサミやノコギリを車に載せて...
-
自宅前で特に邪魔にならなけれ...
-
精神的なご病気のご近所さん:...
-
拾った1円玉を交番に届けるの...
-
家までついてこられた・・・
-
トイレに忘れ物をしたらなくな...
-
自転車の空気を抜いたイタズラ...
-
携帯電話紛失後、諦める日数の目安
-
もしもコンビニに家庭ごみを捨...
-
警察官の訪問(巡回連絡カード...
-
整体院でセクハラを受けました
-
110番通報した時に聞かれる個人...
-
紛失した携帯が警察に届いてい...
-
新聞記者が警察より早いのは?
-
警察官が木刀を持っている?
-
夜公園で大声で歌う若者に困っ...
-
家に来て道を尋ねてきた不審者
-
交番についてです!! 昨日家に...
-
トイレ貸さない公共機関について
-
交番勤務の警官
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拾った1円玉を交番に届けるの...
-
トイレに忘れ物をしたらなくな...
-
精神的なご病気のご近所さん:...
-
携帯電話紛失後、諦める日数の目安
-
110番通報した時に聞かれる個人...
-
変質者(露出狂?)に遭遇して...
-
財布の紛失で会社を休むのはあ...
-
土曜日の昼(13時ごろ)に警察...
-
自転車の空気を抜いたイタズラ...
-
置き引き被害
-
家までついてこられた・・・
-
1円を拾った時に、子供にどのよ...
-
ハサミやノコギリを車に載せて...
-
1万円落とした!!
-
家に来て道を尋ねてきた不審者
-
自宅前で特に邪魔にならなけれ...
-
糞被害?何処に通報(連絡)す...
-
紛失した携帯が警察に届いてい...
-
道端に100円玉が落ちていた...
-
1回でも殴られたら警察に電話...
おすすめ情報