電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学生時代から6年間つきあってきた彼と
来年末くらいに結婚しようと思っています。
私は関東出身、彼は四国出身です。


教会で式を挙げたあと、披露宴を行うといった
いわゆる「定番」の式を挙げることが私の夢です。
けれども、人数の件で問題があるんです。

彼は田舎の出身なので親族同士すごく仲が良く
最低限の身内だけ、といっても20人近くも
「呼ばなければならない」お客様がいるそうです。

一方、都会育ちの私は親戚ともそこまでつきあいがありません。
自分の家族と身近な親戚だけでも6,7人だけ。

さらに、私は広く浅い交友関係を保っているので
結婚式に呼びたい友達も4人だけなのですが、
彼の場合、狭く深くで10人くらい居ます。


披露宴は同じ人数を呼ぶのが暗黙の了解と
ブライダル雑誌に書いてあり困っています。

彼の友達を招待することを諦めてもらったところで、
親戚の数だけでも10人近くの差があります。

私としても、あまり深く付き合いのない親戚に
お祝いしていただいても嬉しくないですし、
正直な話、交通費も4~5万円かかるので出来れば呼びたくないのです…。


(1)この場合、やはりいわゆる「定番」の披露宴を諦めて
レストランでのお食事会に変更したほうが良いのでしょうか?


(2)そして、深い付き合いがなくても、父の姉や妹といった身近な親戚の場合は
招待したほうがよいのでしょうか?
(招待する場合、叔母だけでなく叔父や従兄も招待するべきでしょうか?)



一般的でなくて個人的な意見としてでも参考になりますのでご回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

私の旦那も四国出身です。


披露宴に呼ばなければいけない人のリストを見て、倒れそうでした(笑)
ご両親の兄弟(おじおば)だけでなく、祖父母の兄弟とその子どもたち、近所の同じ班?の人・・・
旦那自身、会ったこともない人や名前すら知らない人もいました。
結局、会場の都合もあり、ごくごく近い身内と友人だけで披露宴は行いましたが、
その後、四国で、呼ばなければならないおつきあいの必要な方たちを集めてのパーティーをしました。

ちなみに
私の旦那の地元(高知)の風習にのっとり、
各自が席に座ってコース料理を食べるパーティーではなく、
皿鉢料理という大皿にのった料理をみんなでつついて食べたり、
新郎新婦・両親親戚・招待客全員が一つの杯を回してお酒を飲んだり、
1匹の鯛を順に回し、隣の人の手のひらに鯛を一切れのせて食べてもらう・・・など、
形式ばったパーティーでした。
こういう風習があるから、大人数の参加になるのではないのでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはり四国の方はみんなそうなのですね。最低限の親戚だけで20人なのでこれからどれだけ増えるのか、本当に聞くのが怖いです。出来れば式、披露宴共に同日中に終わらせたかったのですが、mamigoriさんのように後日、パーティーという形でお呼びすることも検討してみます。参考になりました!どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/12/26 19:46

1:変える必要はないと思います。



2:「親戚ルール」というものもありますから、ご両親と相談された方が良いです。

私の場合、父方の親戚とは疎遠で15年以上会っていなかったのですが、父と相談した結果、父の兄弟には全員招待状を出しました。
(あと、本家の跡取りも呼べと親に言われたので招待状を出しましたが、その方は欠席ハガキが返ってきて、当日ご祝儀だけいただきました)

結果、全員が出席してくださいました。
(8人兄弟なのですが、上は80から下は60まで)
兄弟全員が顔をそろえる機会は滅多にないので、そんな席を設けることが出来たことだけは良かったかな…?と思っています。
(ただ、遠方ということもあり、本当に申し訳ないなと思ったので、親は出さなくてもいいと言ったのですが、交通費は負担しました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
うちの場合、父方の兄弟3人居ますが皆同じ町内に住んでいるにも関わらずもう7年くらい顔あわせていないという冷えた関係です・・・。

とりあえず、招待状を出してみて欠席なら欠席で、来ていただけるなら着ていただこうかな、と思うようになりました。参考になりました。どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/12/26 20:04

昔、結婚式場に勤めていたことがあります。



新郎側・新婦側が同数というのは、両家が互いに(格だの精算時の負担等)気を遣わなくて済むためのあくまでも”目安”でしかありません。

実際は人数に差が出るのが普通です。
極端な例ですが、300対100という人数差での披露宴を担当したこともあります。
かくいう私も自分の式においては30対50位の出席者数でした。

都会の人は人付き合いや親戚付き合いに疎くなっているので、どうしても冠婚葬祭を軽く考えてしまいがちです。
(悪い言い方をしてしまえば知識・意識・常識が薄いです。)

結婚というのは個人の結びつきではありますが、親類縁者も含めての両家の結びつきでもあります。
(それこそ”定番”です)

情報誌だけを頼りにご自分達だけで全てを仕切れるものではありません。
ご両親のご協力とお知恵は是が非でも拝借すべきことだと思います。

地方にはにはそれぞれ風習やしきたりがあるものですし、親戚付き合いは非常に重要なファクターです。

「日本の常識は世界では非常識」という例えがあるのと同様、「都会の常識は田舎では非常識」になってしまう事が多々あります。

親戚を東京に呼ぶのが金銭的につらいとお考えでしたら、披露宴とは別に四国へ出向いて向こうのスタイルでお披露目の宴を開いてもよいのではないでしょうか?
東京出身者と地方出身者の結婚でこのようなパターンはとても多いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「都会の常識は田舎では非常識」、すごく身に染みるお言葉です。関東と四国の両方で式をあげることも初めに考えてはいたのですが金銭的理由と彼のお休みが平日な為、断念しました。私の中の親戚という考えがものすごく薄っぺらい存在であることが確かです。これから地方に嫁入りするに当たって色々と考えを治さなければならないことがたくさんあるなぁと思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/26 20:04

お嫁にいくなら 彼のほうが人数多いのがフツーと聞きましたよ。


私の場合は嫁に行くのに、彼のほうは親族が少なく、私のほうは倍くらい・・。友人は共に同じくらいの人数でした。
でも それで行いましたよ。

人数はあまり気にしなくてもOKだと思います。
1→定番の披露宴が夢だったなら 絶対にした方がいいですよ☆人数的に親族中心みたいですしね。
2→叔父や叔母は呼んだほうが良いと思います。

親族の誰呼ぶ呼ばないは ご両親ともよくお話したほうが良いと思います。
bananappleさんは お付き合いなくても ご両親は兄弟ですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

彼のほうが多くてフツーなのですね。やはり自分がずっと憧れてた式をやりたいうという気持ちを捨てきれないので披露宴を行いたいっていう気持ちが尚更強くなりました。参考になりました。どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/12/26 20:05

披露宴は同じ人数を呼ぶのが暗黙の了解とブライダル


雑誌に書いてありのは間違いですよ(^o^)

式場でバイトしていますが同じくらいの人数なんて有
りませんよ。必ず女性の方が少ないです。
6:4とか7:3とかで。

でも女性がムコをもらうときは女性のが多かった時
ありましたが。

なので雑誌のいいなりになるのではなく、その地域
地域でも特性があるでしょうから、披露宴会場の営
業に聞くのが一番いいですよ。その為の営業なんで
すから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

式場でアルバイトされている方からのご回答、とても嬉しいです。女性が少なくて当たり前なんですね。ホッとしました。どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/12/26 19:55

(1)人数は違ってもあまり気にする必要は無いと思いますよ。

気にせずにご希望の形式の披露宴をなさっていいと思います。

(2)貴方様のご両親の兄弟やその配偶者はご招待したほうがいいのではと思います。

私の義妹が結婚の際に、あの伯父さん夫婦は、招待してもどうせ欠席だろうしお付き合いも無いからと勝手な判断をして、伯父さん夫婦をご招待しなかったんです。その後 義妹は伯父夫婦から「非常識」「今後一切、何があっても、自分の葬式にも来なくていい。」と絶縁状を叩きつけられました。

ただ・・・親戚づきあいの濃さってそれぞれですから、ご両親にどうするのが一番ベストか確認をなさるといいですよ。
その親戚とのお付き合いは、貴方様だけでなくご両親も絡んでいますので、ここで失礼をしてしまうと、ご両親の顔に泥を塗るといったことになりかねないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
うちの父方の兄弟は祖父母を通して会話しているほど冷え切っているので例え絶縁されてもなんも問題もないとは思うのですが、私がおばあちゃん子だということもあり、叔父叔母を呼ばないことで祖父母に気まずい思いをさせたくないという気持ちがまず第一にあります。親の気持ちを選ぶか、祖父母の気持ちを選ぶところが、本当に迷うところです。。。まだ時間はあるのでよく考えることにします。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/26 19:53

みなさんおっしゃってますが 人数が違って当然です


今までの人付き合いとか全く違う訳ですから 合う方がおかしいですよ
私の場合も親戚が多く かみさんの方は少なかったです
よって座席表も半分できっちり別れる分けもなく テーブル数も私の方が多かったですよ wドレスとか衣装の値段の関係でたまたま
結婚式代は両家トントンになったので折半でしたが
人数差が結構あるようですので 座席表を見た場合 結構新郎側の
勢力が大きいとおもいますが 問題無しです
結婚式費用に関してはお互い納得のいく形で分ければ良いと思いますよ

たぶんこれからいろいろ悩むことがあると思いますががんばってくださいね!!  最後になりましたが ご婚約おめでとうございます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブライダル雑誌やフェアでは座席数が一緒で当たり前、みたいな感じで言われてそれを頭から信じていたので経験者の方のご意見を聞けてとても安心しました。どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/12/26 19:45

無理な人数合わせは、必要ないと思いますよ。


普通の披露宴をされたら良いと思います。
両人が同じスタンスで、考えた場合
招待しなければならない人数は違って当然ですから。

挙式費用をどのように、負担するか
考えた場合、同数の方が、
新婦(花嫁衣裳+人数)=新郎(そのほか費用+人数)
大体そんな感じに折半の数字が出る様です。
>ブライダル誌招待客の人数
バランスが著しく違った場合、費用の負担について
余り細かく計算して、お互いに厭な感じを持たない様に
する為の、一つのアドバイスくらいに考えられたらどうですか?
結局バランスが、違うわけですから、そのへんは
よろしく、費用の分担はお考え下さい。

私は、沢山結婚式に参列させて頂いていますが、
どちら側が多い少ないなど余り気にしませんが・・
丸テーブルだと、違和感は無いですよね。
我が家でも、新郎側が人数を増やす為に、
親戚を招待したらしいです。
今となっては、人数あわせは無用であったと
反省していますよ。

結構挙式に際して、計画しているうちに
お互いの背景が見えてきます。
楽しく、あまり業者さんに乗せられないよう
計画して下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

費用に関してはどれだけかかっても50:50にしよう、といっていたので人数の差や交通費のことで頭がいっぱいになっていた部分も確かにあったような気がします。やはり自分がお祝いして欲しいと思う方のみをご招待したほうがお互い気持ちいいですよね。。。参考になりました。どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/12/26 19:44

人数にこだわる必要は全くありません.


数合わせは絶対止めましょう.迷惑です.
彼方がお嫁さんに行くのですよね.ご主人主体でいいではないですか.
ブライダル雑誌間違っています.数が違う結婚式なんていくらでもあります.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。自分自身も数合わせだけに及ばれしたら迷惑しますし、それは他人にとっても同じことですよね。
夫を立ててなんぼの地域なので新郎主体でも変ではないですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/26 19:34

差があってもいいんじゃないですか?


私のときは親族が倍違いました
けどその分新郎側は友達を多くしてましたが・・・

友達の披露宴でも、あきらかに親族が新郎側が3倍いて
席数もぜんぜん違うこともありましたよ。

それでいいと思います。
お祝いしていただきたい人、花嫁衣裳を見ていただきたい人を呼ぶということで
いいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

席数が違うことも、そんなに変なことではないんですね。安心しました!どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/12/26 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!